広島県を代表するイチョウ巨樹の一つ。今回は紅葉かつ快晴のタイミングで訪れる事が出来た。乳と呼ばれる鍾乳石のような気根も良く観察出来る。ちなみに雌木なので周辺は落ちたギンナンの臭いがするのだが、今年は特に強い気がする。
(2025年11月15日撮影)
#treepeople #巨木 #巨樹紀行
#ThickTrunkTuesday
広島県を代表するイチョウ巨樹の一つ。今回は紅葉かつ快晴のタイミングで訪れる事が出来た。乳と呼ばれる鍾乳石のような気根も良く観察出来る。ちなみに雌木なので周辺は落ちたギンナンの臭いがするのだが、今年は特に強い気がする。
(2025年11月15日撮影)
#treepeople #巨木 #巨樹紀行
#ThickTrunkTuesday
樹高が低く足元がどっしりとしているので巨大な盆栽のようにも見えるケヤキ。今年は紅葉には間に合ったがやや落葉が進んでいた。
(2025年11月12日撮影)
#treepeople #巨木 #巨樹紀行
#ThickTrunkTuesday
樹高が低く足元がどっしりとしているので巨大な盆栽のようにも見えるケヤキ。今年は紅葉には間に合ったがやや落葉が進んでいた。
(2025年11月12日撮影)
#treepeople #巨木 #巨樹紀行
#ThickTrunkTuesday
山陰地方で最も美しい巨木と個人的に考える樹の一つ。足元を水路が流れているためか樹勢が良く古いムクノキにありがちな腐朽があまり目立たない。紅葉はまだ進んでおらず一部がほのかに黄色い程度だった。
(2025年11月12日撮影)
#treepeople #巨木 #巨樹紀行
#ThickTrunkTuesday
山陰地方で最も美しい巨木と個人的に考える樹の一つ。足元を水路が流れているためか樹勢が良く古いムクノキにありがちな腐朽があまり目立たない。紅葉はまだ進んでおらず一部がほのかに黄色い程度だった。
(2025年11月12日撮影)
#treepeople #巨木 #巨樹紀行
#ThickTrunkTuesday
実が赤くならない品種なのだが白いというよりなんかバナナっぽい
実が赤くならない品種なのだが白いというよりなんかバナナっぽい
やたら水を好み夏場の水管理が大変な樹種だが経験上ある程度樹齢が進んだ個体は水切れしにくい印象で、画像のはかなり小さい鉢で育てているけど水切れしない
やたら水を好み夏場の水管理が大変な樹種だが経験上ある程度樹齢が進んだ個体は水切れしにくい印象で、画像のはかなり小さい鉢で育てているけど水切れしない