mamusino
banner
mamusino.bsky.social
mamusino
@mamusino.bsky.social
笑う声だけ腹式呼吸
丹下団平…おお、本当や!なんでや!!どーゆーことや!!!
確かにそこだけ読むと意味不明よなw常連の患者さんに喋り方が矢吹っぽい人がいるらしいw
November 18, 2025 at 11:01 AM
スヴェンとアイギルの押し問答「キリンを下に向けろ!」思い出してじわじわきてる。コントやん。
スヴェン見ながら、あーこりゃエナジーヴァンパイア系の面倒くさいオッサンや…て思ったけど、ラストのアイギル(幼稚園児並の知能と精神構造)とのカチッと噛み合った感。息ぴったりやん。
それにしてもマッツの頭ていうよりデコが八角さん過ぎたよね…
November 17, 2025 at 3:34 PM
とか呑気に映画館着いてみたら満席寸前だった……
【北欧の至宝の生誕60年記念祭】てアオリを「こういうことか……」としみじみ思い出したよね
映画はホラーかと思いきや最後なんかほのぼのハートフルに終わったよねまあまあの人数殺してたけど。
November 17, 2025 at 12:13 PM
Reposted by mamusino
ダメでしたって言ってないでなんとかしなさいという、はい
November 16, 2025 at 7:43 AM
そんな苦さが残りつつも後味は苦くはなかった……いい映画だったよね……けど台湾の酷かった震災の事も思い出したよ
November 16, 2025 at 12:36 PM
机友の小愛と敏敏がイヤホン分け合って一緒に同じ曲聴いたり、年齢制限で入れなかったライブハウスの外の階段に並んで座ってお喋りしながら漏れ聞こえてくる音楽聴いてたり、制服1着ずつ交換してきゃっきゃしてるのがもう青春!て感じで可愛いんだけど、優しく柔らかい画面に諸々子供の辛さが常にどっかにはみ出してて甘酸っぱさもどっか渋苦い。
November 16, 2025 at 12:34 PM
時代も違うし、主人公の小愛も含め夜学に通う子の殆どは勤労学生て訳じゃなくて
「大学進学に有利だし、全日落ちたけど浪人までは出来ない」で学校のステイタスに重きを置いた結果の夜学生だけど、ひとりだけ
「一旦社会に出たものの、この社会じゃ学歴が重要」と思い知って学生に戻った澄月がいて
建前とは別に存在する全日制と夜学の見えないヒエラルキーとか、階級問わず「より良い(豊か)な人生の為」の親からのプレッシャーや社会からの評価に晒される子供たちのしんどさがな……
November 16, 2025 at 12:34 PM