カラクロ アリカ🪶NONENTITY
banner
macjcone0303.bsky.social
カラクロ アリカ🪶NONENTITY
@macjcone0303.bsky.social
エモを喰らう怪鳥ペリュトン。空烏有架(カラクロアリカ)名義で物書き、NONENTITY名義で絵描き。趣味勢。作品は固定ポスト参照
フォローは原則創作垢のみ(挨拶不要/無言失礼します)※生成AIを使う人とは繋がりません
※勧誘・宣伝お断り/無断転載・二次利用・AI学習禁止
DO NOT use my art for AI-Training,DO NOT Re-upload.
パッチかわいすぎて何やってもニコニコして見守ってしまう。あと破天荒への感情移入がすごい()
あとライスくんが「首領パッチ先輩」って呼ぶのも好き みんなから愛されてる…パッチは愛されヒロインや……(ぐるぐる目)

ビュティちゃんももちろん好きだしへっくんとの仲を見守っています。へっくん、歳上なのにビュティをさん付けしててかわいいな~と思ってたのに急に呼び捨てになってて「は??」って言ってしまった

ときどき『これジョジョネタだな?』っていうのがあるけど、まんまみんなが子ども化する回まであったので
アレッシーがセト神くらってる…ってなった(中の人が)(するとボーボボもDIOだな…)
November 15, 2025 at 3:27 PM
やっぱりみんな同じこと考えるんですね…やはりナウシカは義務教育…(?)
November 15, 2025 at 2:30 PM
しかし自分朗読じゃ性別の壁を越えられないんだよなぁ
ていうかキモいおばさんの声一択なのでむしろ男キャラよりかわいいヒロインを演じるほうが精神的にキツいまである

完全自力でやるならOREMOで自分の声を数種類サンプリング&UTAU音源化してHANASU調声とかでしょうか。なんて壮大で気の遠くなるプロジェクトなんだ…
ていうかOREMO(UTAU音源作成ソフト)なんてもう配布してる場所なさそうだし、あってもWin11じゃまともに動かないだろうな…当時のOSたぶんVistaとかだよ
…なお音源作成自体は昔トライしてる(公開はしてない)のでもしかしたらHDDの隅っこにデータ残ってるかも 探さないけど
November 15, 2025 at 11:12 AM
自分でも朗読するんですけど、ついノリノリで熱演しすぎてしまって客観的にキモい&喉が疲れるのであまり高頻度ではやれない…笑
あと読み上げ使うと聴きながら他の作業ができるのがよい(おえかきとか)

ちなみに鳴虎は「なきとら」匡辰は「まさしたつ」狐晴は「きつねはれ」って読まれる
そのへんはしゃあないのでスルーするとして人名に続く●●氏を「●●うじ」って呼んだりするのはどういう癖なんだと思う…

いつか権利問題と環境問題をクリアしたまともな音声合成えーあいが誕生したら自創作ボイスドラマ作ってみたいかもなって一ミリくらい思います
…いややっぱ自分で朗読したほうがキモいけど早いか。演技指導しなくていいし。
November 15, 2025 at 11:01 AM
ウッヒョヒョイありがとうございまっすヽ(*⁰ω⁰*)ノ-3
初めて言われた気がします…!
November 15, 2025 at 6:24 AM
(…とかなんとか言ったけど背景に関してはただ単にパースの勉強してないからちゃんとした線画なんて描きようがないだけ説が有力)
(動物の場合はどうせ体毛とかで覆われているので人間のようなソリッドな線で輪郭をとってもしゃあないという判断なので、爬虫類とかになると話が変わる。なお鱗などを一枚ずつ線画で描くとしぬのでそういうのは極力塗りで済ませたい…)
November 14, 2025 at 2:45 PM
こんな感じで背景、あと動物とかは線画描かないことのほうが多いです
たぶんデフォルメ少なくしてなるべく資料の情報に忠実(画像検索とかをベースにしているので模写ではない)にしようとすると、輪郭じゃなくて質感重視になるらしい。脳が。※質感を描き出せているとは言ってない

それはそうとこの温泉けっこう気に入ってるので、そろそろ寒くなってきたことだし誰かを入らせたいな…誰がいいかな~

ちなみに完成品(猫コラ)は好評でした。なお最初は素材使ったと思われてあんまり褒めてもらえなかったので自作アピールを死ぬほどした。笑
bsky.app/profile/macj...
背景描きたくなったので猫のコラ用(姉トンのリクエスト)に温泉を描くことにした(*⁰ω⁰*)∮
(最初は写真素材探すかと思ってたけど面倒すぎて一年以上放置したのでもう描いたほうが早いなと思って)
最終的にこの湯に実家のお嬢(実写)が入る予定 先に切り抜きだけしてある

空とか湯気はなんか雰囲気でそんな感じっぽくできるけど温泉そのものはやっぱ資料見ないと無理かな。私はいい加減記憶力絵心クイズするのをやめろ。
でもあんまガチってもしょうがなくない?という私と、しっかり描いて創作に使いまわしすればよかろうなのだ……という私がいる 誰を入れるかは考えてないけど
November 14, 2025 at 2:35 PM
ネイチャー系の動物番組とか学びの宝庫ですね。
もはや自然界に放り込まれたら秒で滅ぶ自信があるので野生の動物たちにはリスペクトしかないです…(*⁰ω⁰*)
November 14, 2025 at 11:24 AM
わわっ、ネットで聞きかじり程度の知識なのでご参考程度にどうぞ(*⁰ω⁰*)💦

そうですね、その牙と爪を作るのに充分コストを払ってるのでこのうえ角まで作る余裕がない、という感じのようです
草食動物に比べると原料=エサを手に入れるの自体が大変ですからね…
あとたぶん頭の上につけようってなると支えるために首回りにも筋肉盛らなきゃいけないので、そこもコスト面で問題なのかな~と思います(なのでカルノタウルスは首ムッキムキだったようです)

生き物の生態って面白いですねぇ(*´ω`*)そして思いのほかシビアな世界…
November 14, 2025 at 10:37 AM
藁人形→VS社長・マーガレットはストロー、それ以外(双面とロッキー)はテディQ&パペットで分担したし、そもそも人数が少ないのでまとまりはいい
なお戦闘中に唐突に始まる長尺過去回想…(最悪のパターンw)

書庫番→リオは添え物でどう考えてもメインはジルだった。仕方がないね相手がドラゴンと古代魔法具ユーザーだからね、死ななかっただけマシ
あと一応はリオが〆ているのでセーフ

こうして振り返るとそもそも複数主人公が多いな…そして
『正攻法では手も足も出ないラスボスに主人公以外の誰かの介入があって初めてダメージが通るようになる』
展開やりがちな気がする。協力プレイが好きなんね(*⁰ω⁰*)ナカマダイジ
November 14, 2025 at 9:17 AM
このあとどん詰まり打破に成功して、関西支部の手を借りることなく二千文字くらいワーッ!って書いたんですけど
おかしい…なぜか書いても書いても進んでる気がしない…!/(^o^)\

いやでもこの手を止めなければ、いつかは完結に辿り着けるはずだ
『書いている』んだからな…そうだろう?
(アバッキオの同僚みたいな顔で)

しかし本当に私は主人公を立てるってことができないな…もはや諦めてるけど、複数人で戦闘させたら完全に群像劇になるし視点くるくるローテするし、何より主人公が活躍しない
うーんでも蛍さんは健闘している部類だと思うから、たぶん他のやつの我が強いんだ…
November 14, 2025 at 5:45 AM
あれは生成AIを使って一日に何十とか何百とかの法外な数の作品(とは呼びたくないです…個人的には)を投げ込んで新着欄を決壊させた人たちに対する警告なので、人力で可能な程度の更新頻度ならまったく問題ないと思いますよ。
November 13, 2025 at 3:18 PM