窮狸
banner
kyuli.bsky.social
窮狸
@kyuli.bsky.social
type setter, proof editor (japanese script)
Reposted by 窮狸
My new article "Rentier capitalism, technofascism and the destruction of the common" now published in Area Development and Policy (open access)!!
www.tandfonline.com/doi/full/10....
Rentier capitalism, technofascism and the destruction of the common
This paper critically examines the emerging discourse on technofeudalism. While mainstream narratives celebrate technological advancement driven by American tech giants, proponents of the technofeu...
www.tandfonline.com
October 13, 2025 at 10:33 AM
電車で急に心ない言葉 来日25年、ネパール人が震えた「初の恐怖」 - 毎日新聞
mainichi.jp/articles/202...

「ここは日本なのだから、海外の文化を持ち込まないで、日本に合わせなさい」……そんなことを言った若い日本人は紋付羽織袴といういでたちだったのだろうか。また、その日本人はビジネス街を闊歩するスーツ姿の米国人にも同じ言葉をかけるのだろうか。
電車で急に心ない言葉 来日25年、ネパール人が震えた「初の恐怖」 | 毎日新聞
「ここは日本なのだから、海外の文化を持ち込まないで、日本に合わせなさい」  神奈川県に住むネパール出身のジギャン・クマル・タパさん(46)は8月、帰宅中の電車内で、面識のない30代くらいの男性から突然、心ない言葉を投げかけられた。
mainichi.jp
October 2, 2025 at 10:32 AM
国勢調査、うちの近所の郵便局(集配局)の玄関ホールにスマホを並べてインターネット回答の入力支援コーナーが設けられていた。
郵送回答を阻止する水際作戦かな。
September 30, 2025 at 12:10 PM
Reposted by 窮狸
👩‍⚕️ "Es la undécima vez que nos vemos obligados a huir desde el comienzo de esta guerra.

Pero esta vez es la más dura, porque sé que nunca volveré a mi casa".

Sabreen Almaseri, fisioterapeuta de MSF. Ciudad de Gaza

https://a.msf.es/gaza-huir-11-veces

Aquí estaba su casa:
September 7, 2025 at 9:01 PM
Se observó un eclipse lunar total. Eran las 3:13 a. m., hora de Japón. La estrella en la esquina superior izquierda es Saturno.
September 7, 2025 at 6:29 PM
Israel debe permitir la importación de suministros de socorro.
🚢 "Es emocionante y nos llena de orgullo iniciativas y expresiones de solidaridad de la ciudadanía como esta flotilla internacional con decenas de barcos de 44 países para llevar ayuda a una #Gaza asediada".
Paula Gil, presidenta de MSF España
August 31, 2025 at 11:22 AM
近所の児童館の垣根に掲示されている小中学生たちの川柳。

子どもたち、ちょっと窮屈そうじゃない?
August 8, 2025 at 9:41 PM
¡Si, basta ya de violencia!
そうだ! 暴力はもうたくさんだ!
Más de 340 compañeros y compañeras de UNRWA en Gaza han sido asesinados desde octubre de 2023. 
No son cifras, eran personas que estaban trabajando para asistir a la población. 
¡Basta ya de violencia!
August 6, 2025 at 7:28 AM
Reposted by 窮狸
マンスリーサポーター1000人を達成!
tansajp.org/information/...

毎月の寄付でTansaを支えてくださるマンスリーサポーターが1000人を突破しました!心からお礼申し上げます。

あらゆる権力から独立するため、Tansaにはマンスリーサポーターが不可欠です。

引き続きのご支援をお願い致します。
マンスリーサポーター1000人を達成! 編集長から皆さまへ御礼 | Tansa
編集長の渡辺周です。 2025年中にマンスリーサポーターを1000人に増やすことを目指していましたが、7月30
tansajp.org
July 30, 2025 at 3:00 AM
Reposted by 窮狸
#拡散希望
みなさん、慌てずに。紙の保険で当面、受診可能です。

先日ご高齢の方のつきそいで救急車→救急病院に行ったのですが「マイナは本人の入力が必要だから紙の保険証を」と言われました。その方が紙の保険証もご用意されていたのでよかったのですが、もし意識不明で一人でマイナしかもってなかったらどうなったのでしょうか。

国は早く正式に紙の保険証の復活を決定して下さい。
石破総理、応援していますので、お願いします。
野党もこういうのをまず一丸となって頑張って下さい。
#生活と政治

福岡厚労相“保険証の期限切れでも受診可能を周知”
www3.nhk.or.jp/news/html/20...
www3.nhk.or.jp
July 29, 2025 at 7:23 AM
アポロ11号が月に着いた日(1969年7月16日)、有馬郡はきょうのように眩しく暑い日だった。近所のよろずやから新聞紙に包んで買ってきた、棒から崩れ落ちそうなソーダアイスを舐めながら白黒テレビであの中継を観たのだった。
July 19, 2025 at 10:09 AM
Reposted by 窮狸
生活保護減額の処分取り消しを認める 最高裁判決 原告の勝訴が確定
www.tokyo-np.co.jp/article/415139
生活保護減額の処分取り消しを認める 最高裁判決 原告の勝訴が確定:東京新聞デジタル
国が2013~15年に生活保護基準額を引き下げたのは生活保護法に違反するとして、利用者らが減額処分の取り消しと国家賠償を求めた2件の訴...
www.tokyo-np.co.jp
June 27, 2025 at 6:10 AM
Reposted by 窮狸
最高裁前。いのちのとりで裁判勝訴!
June 27, 2025 at 6:44 AM
La temporada de lluvias terminó hoy en la región de Kinki. Se adelantó 22 días. Soporto que el calor llegue tan rápido, pero me pregunto si los recursos hídricos estarán bien.
June 27, 2025 at 6:29 AM
El Partido Comunista Japonés dice a menudo que "dondequiera que nuestro mensaje ha sido recibido, la simpatía y el apoyo son generalizados", pero ¿cómo determinan si su mensaje ha sido recibido?
June 27, 2025 at 12:31 AM
The Japanese Communist Party often says that "wherever our message has been received, sympathy and support are widespread," but how do they determine whether their message has been received?
June 27, 2025 at 12:25 AM
Reposted by 窮狸
シンガポールに拠点を置く金融コンサルティング会社AREは、日本政府が脱炭素策のひとつとして推進している石炭火力でのアンモニア混焼は多額の経済的負担を生むと分析するレポートを公表しました。
本ウェビナーではレポート著者が分析結果を解説します。
kikonet.org/content/37882
2025年7月4日(金)ウェビナー「アンモニア混焼は持続可能か?高コストが招く日本のリスク」 | 気候ネットワーク
イベントタイトル<アンモニア・石炭混焼を考えるウェビナー第1弾>アンモニア混焼は持続可能か?高コストが招く日本のリスク日時2025年7月4日(金)13:30 – 14:30会場オンライン(Zoom)参加費無料通訳同時通訳あり定員100名開催団体気候ネットワーク協力Asia Research & Engagement(ARE)お申し込みはこちら※ZoomのURLはお申し込みメールにてお知らせします。...
kikonet.org
June 25, 2025 at 3:35 AM
Para ellos, oriente significa ruropa central y oriental. Me gustaría ver un artículo sobre el marxismo en Asia.
Call for Papers: Eastern Marxisms.

We are planning a special issue of Historical Materialism on Eastern Marxisms, the distinctive tradition of post-war critical and radical thought in East and Central Europe. Please take a look at the extended call, share with your networks and consider applying.
Call for Papers: Eastern Marxisms - A Special Issue of Historical Materialism - Historical Materialism
Guest editors: Anna Beria (Kingston University, London), Isabel Jacobs (Queen Mary University of London), Giorgi Kobakhidze (Université Toulouse II Jean Jaurès), Jiří Růžička (The Institute of Philoso...
www.historicalmaterialism.org
June 18, 2025 at 9:58 PM
Reposted by 窮狸
本日6月18日の神戸新聞・朝刊にて、まめ書房が取り上げられました。
去る11日に『沖縄「平和の礎」名前を読み上げる集い』に参加した際の事を書いてくださっています。
*
今出張で沖縄にいて新聞を入手できないのですが、神戸の皆さま、ぜひ読んでみてください😊
そして沖縄県外の人が『名前を読み上げる集い』に関心を持ち、来年もっと参加する方が増えますように。
*
#神戸新聞 #神戸新聞NEXT #平和の礎 #沖縄平和の礎名前を読み上げる集い #まめ書房 #mameshoboinfo
June 18, 2025 at 7:01 AM
Reposted by 窮狸
昨日6月17日の沖縄タイムス・朝刊、1面のコラム『大弦小弦』にて、まめ書房が取り上げられました。
“小さいけれど気骨がある”と評していただき、とても嬉しいです!
*
出張中で沖縄にいるため、実物の紙面で読めた事も良かったです。
本当にありがとうございました🙋🏻‍♀️🙋🏻‍♂️
*
#沖縄タイムス #大弦小弦 #まめ書房 #mameshoboinfo
June 18, 2025 at 12:53 AM
Shigeru Mizuki (un artista de manga japonés) tomó su seudónimo de Mizuki-dori (una calle al lado de Shinkaichi) en Kobe, y los árboles de Cornus controversa ahora están en plena floración en los bosques alrededor de Arima Onsen.

水木しげるさんの筆名は神戸の水木通(新開地の隣街)に因んだものだけど、有馬温泉近辺の里山ではいまミズキが花盛り。
June 17, 2025 at 10:44 PM
En Japón todavía quedan muy pocos medios de comunicación de este tipo.
en.tansajp.org/about/
Tansa - Tansa
en.tansajp.org
June 16, 2025 at 3:24 AM
Reposted by 窮狸
編集長コラム・「陰ながらの応援」への感謝
tansajp.org/columnists/1...

新聞記者をしていた時、部下の私にいつも敬語で話す上司がいた。「渡辺さん、原稿のこの箇所はもうちょっと説明が必要ではないでしょうか」。こんな感じで話してくる。
「陰ながらの応援」への感謝(165) | Tansa
新聞記者をしていた時、部下の私にいつも敬語で話す上司がいた。「渡辺さん、原稿のこの箇所はもうちょっと説明が必要
tansajp.org
June 16, 2025 at 2:56 AM
ビッグ・イシューが大阪でシェア本屋を開設、棚主募集中だって。

www.bigissue.jp/2025/05/31668/ ビッグイシューのシェア本屋「希望をつむぐ本屋さん」が誕生します | ビッグイシュー日本版
ビッグイシューのシェア本屋「希望をつむぐ本屋さん」が誕生します | ビッグイシュー日本版
www.bigissue.jp
June 14, 2025 at 10:11 AM