かめいた
kamata09632425.bsky.social
かめいた
@kamata09632425.bsky.social
アングラな組織に拾ってもらって擬似家族を形成したもの同士でパンダモンとトモロウが重なるようでそうでもないし、なんだかようわからん話であった 1話でサクッと終わってたら、「そういうユルいリアリティのバラエティ的な話ね」と流せたと思うのだが、2話かけられるとなんかマジっぽくなっちゃってな…
November 15, 2025 at 6:09 AM
一時期少女漫画原作実写映画を片っ端から見てたときも、「物語冒頭におけるヒーローとヒロインのコンフリクトは解決したが、そこに二人の関係を揺るがす第三の人物が現れて…」みたいな、原作におけるテコ入れ的第二部開幕を映画ではミッドポイントに置いていて、「…一本の映画として、ちょっと散らかる!」と思うことがしばしばあった
November 14, 2025 at 2:05 AM
ライトノベルの「1巻は打ち切られてもいいように、読み切りとしても成立する体裁で書く。継続が決まった2巻以降は普通に続きもの」という文化を、アニメでやると一巻部分が綺麗に終わりすぎちゃってその後ダラダラして見える感じ…確かにある!
November 14, 2025 at 2:00 AM
『ドラゴンボール超 ブロリー』は確実にドラゴンボールの映像作品史上最高傑作であった アニメワンピースのファンには、2025年4月の放送枠変更以後演出ローテから長峯監督が外れていることを疑問に思う者もいたようだ
November 13, 2025 at 10:01 AM
「高市人気はネット工作による虚像に留まらず実在する。(それを仕掛けたのはネット工作かもしれないが) しかし、高市人気は自民党支持に繋がっていない」と言われるが、派手なスタンドプレーでコケた言い訳を組織の旧弊に求めてりゃそうもならあね
November 13, 2025 at 8:51 AM
日経新聞も、経済学者に(半年前時点の)現状での消費減税の是非についてアンケートを行なって、「インフレ対策にならない」などの理由で計8割以上が「減税を行うのは適切でない」と回答したとの記事を掲載している
www.nikkei.com/article/DGXZ...
消費税減税は「不適切」85%、インフレ止められず 日経エコノミクスパネル - 日本経済新聞
日本経済新聞社と日本経済研究センターは経済学者を対象とした「エコノミクスパネル」の第5回調査で、一時的な消費税減税の是非について聞いた。財政状況が悪化することなどを理由に減税が「適切でない」と答えた割合は85%となった。一時的な減税が恒久化する懸念や、物価高対策としての有効性を疑問視する意見も目立った。Q.日本経済の現状を踏まえると、一時的な消費税減税を行うのは適切である夏の参院選を見据え、
www.nikkei.com
November 13, 2025 at 8:22 AM
「消費増税は準備期間を設けてもやったんだから、消費減税も時間を設けてもやれ」ならまあ妥当 でもインフレなんだよね今
November 13, 2025 at 8:06 AM
ビール券も定価のが高いんだ へー
November 13, 2025 at 7:42 AM
逆に、世のギフト券の数々は「偽造防止仕様込みの印刷代は…我々で飲む!」という企業努力によってあの定価イコール額面の常識を実現しているのだなあ
November 13, 2025 at 7:40 AM
ディズニーにはめちゃくちゃ失望したので批判を繰り返す!
November 13, 2025 at 2:22 AM