さとう・こおり🌸12/01〆切
banner
ice03g.bsky.social
さとう・こおり🌸12/01〆切
@ice03g.bsky.social
文章を書いたり、障害者枠で働いたりするおさかな。統合失調症。
一次創作のPNは氷砂糖、二次創作では佐藤こおり。
今楽しいのは刀剣乱舞(明石最推し)
本拠地: https://ice03g.parfe.jp/
Xfolio: https://xfolio.jp/portfolio/ice13g
Pinned
#12月になったのでフォロワーさんに自己紹介しようぜ

今後は一次創作をがんばりたいなあと思っているおさかなです

一次のときのペンネームは「氷砂糖」
二次のときのペンネームは「佐藤こおり」

文章を書くおさかなのはずなのに、あれれ? ラクガキばっかりしてる?
写真にキャラ(主に弊本丸近侍明石国行)を描き込むのをよくやっています

カプセルトイが結構好きで、もち吉の缶いっぱいにちっちゃなおもちゃたちが詰め込まれています
いや、写真撮ったりして遊ぶから、たまに表紙に使ったりするから
むかしペケで見かけたとおもうんだけど、手合わせの相手探してるたぬたぬが、ごろごろしてる明石さんに「遊んでくれよおじいちゃん」って言って畳に刀突き立ててるやつあってすきだったな
November 15, 2025 at 2:03 PM
そういえば同田貫って来派の流れをくむんでしたっけ
November 15, 2025 at 1:58 PM
なんかべつに夢隠してなかったなと、表紙公開してみる
とはいえこれはまだ途中、この後手を入れてるし、まだ終わってない
November 15, 2025 at 12:21 PM
Reposted by さとう・こおり🌸12/01〆切
基本的に話ってそこ置いとくとじわじわ勝手に増える(但し矛盾等も生じる)ので、蓋開けて「ウワーッなんでこんなんなってんの!!!!?」て叫びながら剪定しないといけない
November 15, 2025 at 4:13 AM
頒布して手に取ってもらえる嬉しさ<<<<<<<<<<<<<頒布するためのめんどくささ

というかんじで、ぼくもう同人誌頒布しないかも
二次はもともともう頒布しない気だったけど一次も
November 15, 2025 at 12:04 PM
Reposted by さとう・こおり🌸12/01〆切
保守の人たちはもっと、昔の人はよく寝ていたとか主張してほしい
November 15, 2025 at 1:48 AM
使ったのは結局これだけ

(青は右手に使いました)
November 15, 2025 at 11:13 AM
あれをそれした
November 15, 2025 at 11:11 AM
さぁて
November 15, 2025 at 9:59 AM
きなこさんがまた墓入りしてる?
November 15, 2025 at 3:01 AM
ずっと気になってたパワーストーンガチャを回してみました
500円

近侍に「ぼくに渡すならどれー?」って訊きながら回したら、ごついローズクオーツが

癒し……近侍はぼくを癒したい……?
November 15, 2025 at 2:55 AM
Reposted by さとう・こおり🌸12/01〆切
米米クラブの浪漫飛行が今から35年前。
いまその話をするのって、1980年に終戦の話をしてたおじいさんと同じだ。ヒー!
November 14, 2025 at 2:57 PM
Reposted by さとう・こおり🌸12/01〆切
☔️ 時雨 ☕️

年齢|28歳
身長|178cm
職業|カフェのオーナー(雨の日のみ営業)
特技|秘密

・手先が器用
・雨の日以外のプライベートは謎
・愛煙家だが勤務中はお菓子のシガレットで口寂しさを紛らわせている
・来店客の顔は常連でなくても全員記憶している

#うさんくさい眼鏡シリーズ
#oc
November 14, 2025 at 12:36 PM
#novel首塚2025
『15中天』

「寒くなったね」
「ああ、そうだな」
 ベランダから夜空を眺める。人間の男と落ち武者のような生首。何かドラマガ起きそうだが、別に何も起こらない。
「中天が輝きだすな」
「ちゅうてん」
 空の真ん中さ、と生首は笑った。少し古い言い回しだったかもしれないね、と言って空、いやもっと遠くを眺めている。
「冬は星がきれいだ」
「澄んだ空気と一等星と」
「理屈はいい」
 理屈はどうでもいいんだ、ただ空がきれい、それだけでいいじゃないか、と生首は言う。それもそうかもしれない。
「そもそも理屈なんかじゃ私のありようは説明できないだろう?」
 生首は言う。それもそうだ。
November 14, 2025 at 6:50 PM
#140字小説

ブランデーグラスの中を魚が泳ぐ。おおぶりのグラスは、けれどやはり小さく、それでも魚にとっては世界だった。魚はガラスを通して外を見る。湾曲したガラスで外はとても大きく、そして恐ろしく、魚はブランデーグラスに守られていることを感じていた。狭くとも魚にとっては自分だけの世界だったから。
November 14, 2025 at 6:40 PM
#novel首塚2025
『14焚き火』

「おお、サバトか」
 キャンプ用の焚き火皿で小枝を燃やしていると生首がそんなことを言ってきた。サバトて。
「ただの焚き火」
「ほう」
「見てて」
 串に刺したマシュマロを炙り、表面が少し焦げるまで待つ。
「口開けて」
「んむ?」
 生首は大人しく口を開け、僕はそこに焼けたマシュマロを押し込む。熱さに驚いたらしい生首は呻き悶えている。知らんふりをしてもう一本、串にマシュマロを刺して自分用に炙る。
「これは何というか、旨いな」
「恐怖以外も美味しいんだ?」
「飯の旨さはわからんわけじゃない」
 へえ、と言っている間にマシュマロは焼け、あむ。甘い。
November 13, 2025 at 6:18 PM
#140字小説

旅に出た。バッグ一つだけで。いつ帰るかは決めていない。どこに行くのかも決めていない。来た電車に乗って、ガタンゴトン。住んでいる場所から離れられればどこでもよかった。ガタンゴトン、ガタンゴトン。揺られながらうとうとする。夢見が悪くてはっと目覚める。大丈夫、ぼくはまだ旅の途中にいる。
November 13, 2025 at 6:11 PM
#novel首塚2025
『13かさかさ』

 スキンケアをしていると、落ち武者のような生首がふよふよと飛んできた。
「何をしているんだい?」
「お肌のお手入れ」
 男がかい、と生首は驚いたようだった。いまどき男だろうとスキンケアくらいはするんだ、と伝える。カサカサになってしまうから、と。
「私も、かさかさになっているのかい」
「どうだろうね」
 化粧水が付いたままの手で頬に触れてやる。ふむ、少しかさかさかもしれない。
「塗ってあげるよ」
 化粧水を手に取り、生首を包み込むように手のひらでパットする。生首は心地よさそうに目を閉じている。
「礼はなにがいいかね」
 いらないよ、と笑って返した。
November 12, 2025 at 7:47 PM
#140字小説

生きるために薬を飲む。生きていてもいいことばかりではないけれど、まだ命は惜しい。苦い粉薬を飲むのも慣れたものだ。白湯で流し込んでため息をつく。ざわめきが、消える。雑念が、消える。生きるために不要な、不安や怯えを押さえつけて、私は最強。この世界は私のためにある。些細な悩みなど壊せ。
November 12, 2025 at 7:23 PM
#novel首塚2025
『12野苺』

「野苺って食べたことある?」
 読んでいた本に出てきたので生首に訊いてみる。僕自身は食べたことがない。
「野苺を摘む子供の恐怖なら食べたことあるぞ」
「そうじゃなくて」
 カラカラと生首は笑う。私は恐怖の感情しか旨いとは思わんからね。そう言って近づいてきた。
「なんだ、食べたいのか。出してやろうか。きみの恐怖と引き換えに」
「ご遠慮いたします」
 わざとうやうやしく頭を下げてきっぱりとお断る。
「でも物語の中でしか見たことないしな」
「喋る生首もせいぜい本でしか見たことがないだろう?」
 いやそもそも、悪魔を見たのは生首さんが初めてなんだけど。
November 11, 2025 at 7:24 PM
#140字小説

ドール素体に物語を添加していく。こんな髪色髪型で、こんな色の瞳で。メイクはこんな感じにして、お洋服はこういうの。靴、アクセ、持ち物。こんな歌を歌わせよう。つまりはこういう声で、喋るときはこういう感じ。出来上がったドールは私の理想の女の子。さあ、ステージはここ。大勢に見てもらおう。
November 11, 2025 at 7:16 PM
もともとはフォトウェディングで済ませようとしててぼくの親からレストランウェディングでいいからってだいぶお膳立てされたおさかななんだけど、フォトウェディングやれば「結婚しました」のご挨拶は写真はがきとかでできるなーって
まあ記念にもなるし、病気持ちなので比較的短時間で済むというのもあり
November 11, 2025 at 9:19 AM
Reposted by さとう・こおり🌸12/01〆切
こういうのって本当に刻々と変わっていくもんなあ

「1巻は全般的にジェンダーバランスを見直しました。旧版では画面に現れる男女の人数において男性に偏りがあり、また、弥生時代の描写において、狩猟=男性、採集=女性という役割の固定化があったのを、現在の研究に基づき、性別と役割を紐づけない形に記述・作画を直しました。考古学の進展により女性も戦闘に加わったことが分かってきたため、戦闘シーンに女性も入れる形にしました」

マンガ『日本の歴史』最新の研究に基づき内容アプデ。
news.denfaminicogamer.jp/news/251110q
マンガ『日本の歴史』最新の研究に基づき内容アプデ。「生類憐みの令」は悪法ではなく道徳を広める法令で、鎌倉幕府はやっぱり“1192年”。弥生時代の戦闘シーンには女性も登場し、邪馬台国における政治の意思決定者は男女半々に
マンガ『日本の歴史』最新の研究に基づき内容アプデ。「生類憐みの令」は悪法ではなく道徳を広める法令で、鎌倉幕府はやっぱり“1192年” 弥生時代の戦闘シーンには女性も登場し、邪馬台国における政治の意思決定者は男女半々に。聖徳太子の肩書からは「摂政」が削除された
news.denfaminicogamer.jp
November 11, 2025 at 4:37 AM
Reposted by さとう・こおり🌸12/01〆切
今のインターネットは人間のよくない部分を焚き付けることに特化したシステムになってるから
November 11, 2025 at 5:46 AM