H.W.Geezer
banner
hwgeezer.bsky.social
H.W.Geezer
@hwgeezer.bsky.social
ぎーざーです。アメリカンカープラモおじさんです。1913年創業の🧬ひねり揚げ生地🧬を作ってる工場のおじさんでもあります。
メーカーさんの考え方やその先の問屋、小売…との関係なんかで一筋縄で行かなかったり、最初から既定路線でしか売ろうとしなかったり…と色々あって、直接最終製品を売る立場ではない所から見ていると歯痒い所です(´・ω・`)
November 18, 2025 at 1:27 PM
ありがとうございます。もしよろしければよろしくお願いいたします🙇
November 18, 2025 at 1:21 PM
生地がですね…ひねり揚げなんかと比べるととんでもなく高いので、恐らくキャラクターの力で売らないといけない…という判断で売られているのかな…と推測しますと単品販売は無いかもしれません…。黒くする為の原料がめちゃくちゃ高いんです。ウチとしては正直メーカーさんも買うって言わないと思ってた位なので。そう考えるとこういう売られ方しか無いのかなぁ…と思ってます(´・ω・`)
November 18, 2025 at 1:09 PM
Reposted by H.W.Geezer
ここはほんとうに些細なところ。ところがこれをやっておくとあとで異様に効く。なぜかベッドが精密に見える。見るからにプラモデルの都合とわかる箇所をそれとわからないように消してあるから。盛らない精密化。
November 18, 2025 at 12:41 PM
Reposted by H.W.Geezer
ここはベッド側壁の「肩」にあたるところで、実際は外鈑が逆J字になって支柱にかぶさっている。当然金型では再現できないところで、メビウスは「肩」をそのまま肉厚につくり、支柱にあたるパーツの上にどんと載るように処理している。見るからに肉厚の部材どうしの隣接でしかないから、折れ曲がったシートメタルのような影ができない。幸いここは他のパーツとの位置関係に影響しないところなので、0.14ミリ厚のストリップを貼り付けることにした。側壁の肉厚はそのままだけど、わずかにこの薄鈑表現のフチが飛び出すように、影をつくるように。
November 18, 2025 at 12:37 PM
🧬定期RP🧬
ウチの生地を使って頂いているひねり揚げは以下の3社さんです。
どんなパッケージになっているか把握しきれていませんが以下は判明しています。

ひねり揚げ
ハル屋
・おいしさ百景
・ハナマサPB プロ仕様ひねり揚げみたらし味
・サワークリームオニオン味(ベイシアで販売)
・ヤンニョムチキン味(ヨドバシカメラ、アマゾンで購入可)
・ロピアにもあるかも…
藤庄
・自然味良品 ※西日本のみ
・静岡エリア限定? 富士宮焼きそば味
中野製菓
・天然生活500g入(ヨドバシカメラ、アマゾンで購入可)

鯛あられ(ハル屋)
・生活志向
・お買い得気分
・ヤオコーPB

食べて頂けると嬉しいです🙇
November 18, 2025 at 1:00 PM
気にかけて頂いてありがとうございます! パッケージ裏にバンナムのロゴが記載されているのでキャラクター物のクリスマスアソートに入るのかな…と思っていたのですが、クロミちゃんでしたか。単品販売があると良いのですが…(´・ω・`)
November 18, 2025 at 12:58 PM
たしかに見慣れないとグロテスクですものね。ウニ食べたくなってきました🤤(´・ω・`)
November 18, 2025 at 6:55 AM
たしかにウニが特盛ですね…。カリフォルニアが産地のはずなので意外と安かったりするのかもしれませんね(´・ω・`)
November 18, 2025 at 5:38 AM
空港の店舗はもう無いみたいです(´・ω・`)
November 18, 2025 at 5:36 AM
10年程前の話なので今でもあるのかな…と思ったらまだアメリカでやってるみたいですね。トップページの寿司、色調イジりすぎてて美味しそうに見えないですが…(´・ω・`)

sushiboy.us
SUSHI BOY | A True Japanese Experience
sushiboy.us
November 18, 2025 at 5:34 AM
最初鉄腕アトム(ASTRO BOY)みたいだな…と思ってから、あ!小僧=BOY…ってコト!?ってなりました。どうぞ使って下さい♪(´・ω・`)
November 18, 2025 at 5:24 AM
WRCのラリー1車両は4気筒なんだし(´・ω・`)
November 18, 2025 at 4:22 AM
要約すると"他人の言う事を聞きたくない"になる。ただの面倒臭い奴だな(´・ω・`)
November 18, 2025 at 12:27 AM
最後まで信じられるのは自分だよ。ってだけの事を何故か長々と書いてしまった(´・ω・`)
November 18, 2025 at 12:24 AM
宗教にしても"他の誰かが考えた事"に過ぎないし、それはあくまでも"指針"として時々参照する程度の事であるべきで、それに自分の全てを委ねるなんて事は恐ろしくてできない。その"正しさ"は誰が担保しているのか…。挙句、信じる神仏の違いで啀み合い殺し合うのだから尚更信用できないでしょう。自分で見て感じて考えた事で判断すれば良いだけで、判断材料の1つとしか思えない(´・ω・`)
November 18, 2025 at 12:22 AM