H.W.Geezer
banner
hwgeezer.bsky.social
H.W.Geezer
@hwgeezer.bsky.social
ぎーざーです。アメリカンカープラモおじさんです。1913年創業の🧬ひねり揚げ生地🧬を作ってる工場のおじさんでもあります。
こんな時間に余計な事が気になってしまい寝れない…。キャンディマティックの縞模様の数が7本だったり6本だったりする。実車の方にバリエーションがあるのはともかく、リンドバーグのキットは箱の写真は7本、実際付属のデカールは6本…。苦労して貼ったし気に入っているから別に良いんだけど気になる(´・ω・`)
November 18, 2025 at 4:50 PM
もう完成したようなもんだなガハハ! と悦に入っておる(´・ω・`)
#アメリカンカープラモ
#D.O.Y.25
November 17, 2025 at 12:11 PM
天気が良い。子供と走り回っていると汗が止まらない…。おなかすいた(´・ω・`)
November 16, 2025 at 3:33 AM
そう、amtのギャラクシーは良いキット。サッと形になって楽しかった。スタイルも良い。プラモデルを組んで途端に好きになった(´・ω・`)
#アメリカンカープラモ
November 14, 2025 at 2:32 PM
ダッジの好きな部分。真っ平らなCピラーと折り紙みたいな屋根の角。プラモデルだとここにパーティングラインがいる関係でかなりトキントキンなのがまた良い。角を丸くし過ぎないように気を付けて削った(´・ω・`)
bringatrailer.com/listing/1964...
November 14, 2025 at 5:20 AM
なんでステークポケット開けなかったのか思い出した。そもそも穴開けるならその下側をキチンとしたい…けど今(当時)の自分にその腕は無いし何より早く組みたい→穴開けない! って判断をしたんだ。そこ削る?どうする?いやぁ…できなくねぇ?早く組みたいしさぁ…って自問自答したのを覚えてる。外板の張り(R)と内側の骨格との隙間が無い事にちょっと引っかかりつつやらなかったんだ。ちょっとスッキリした(´・ω・`)
November 14, 2025 at 1:10 AM
今昔ヘリテイジミュージアムで撮った写真よーく見たら普通にパールだったわ…タミヤさんごめんなさい。僕の色への感度が低過ぎる…カスみたいな眼だな…(´・ω・`)
November 14, 2025 at 12:41 AM
こういうのもこの穴を活用して取付けるのね(´・ω・`)
www.americantrucks.com/us-rack-f150...
November 13, 2025 at 6:51 PM
それはそれとして納得。そもそもベッドの前後方向を読み違えていた(´・ω・`)
dicksautoparts.com/i-23900737-u...
November 13, 2025 at 6:21 PM
こういうの付ける穴だと思ってた(´・ω・`)
youtu.be/r39xg8ufXos?...
November 13, 2025 at 1:23 PM
デカールを貼って乾かしトップコートも吹いた。年代物のデカールを力技でねじ伏せたので細かい所を見てはいけない。赤いストライプはルーフ、トランク、Cピラー部…とそれぞれひとまとめにしたシートになっていたのだけど、ボディ色(白)が透ける透明部分が黄ばんでいて(日光で漂白したけど限界があった)そのまま貼ると白と赤のコントラストが弱くなるし、何より白いボディが黄ばむのが嫌…と思ったので、一旦大きなシートのまま貼り付け→黄ばんだ透明部分を切り取り…としてみた。意外となんとかなる。折角デカールが入っているので箱絵とは違うけどフードダクトにもラインを貼った。格好良い!(´・ω・`)
#アメリカンカープラモ
November 13, 2025 at 12:29 PM
左側も貼った。格好良い。ただ…右側よりデカールの具合が良くなかったのか、リキッドデカールフィルムの塗り方が良くなかったのか分からないけど随分と貼りにくくて苦戦。余白部が定着せずめくれてきたのでデザインナイフでスッと切り取ったりなんだかバタバタさせられた。これ早くトップコート吹かないとバキバキに割れて剥がれそうで恐いな…(´・ω・`)
#アメリカンカープラモ
November 12, 2025 at 1:00 PM
帰宅後即デカール貼り。リンドバーグのキットなのでデカールが古くて大丈夫かな…と思いながら試しに貼ったら"ELIMINATOR"の文字が途中で何分割かに割れ、ドアノブ周りは更に細かく割れて焦った。今こそ使う時では?と随分前に買ってあったリキッドデカールフィルムを塗ってみた。どれくらいの厚みが良いのかよくわからんな…と思いつつ、厚すぎず薄すぎず、途中で筆を返さない…を心がけて塗った。結果"RAMCHARGERS"の"C"辺りが割れた以外他のデカールは無事に貼れた。リキッドデカールフィルム凄い。白いボディに赤いラインと"RAMCHARGERS"って入るとめちゃくちゃ格好良くて嬉しい(´・ω・`)
November 12, 2025 at 9:59 AM
モール類を筆でペロっと。自分で塗っておいてあれだけど、これ位が安心する。僕が自分でやってる感があって良い(´・ω・`)
#アメリカンカープラモ
November 11, 2025 at 12:53 PM
見えない所だけど"ここに穴を開けてちょ"っていう凹みがあったので穴を開けてみた。こんなサイズの穴を開けるのってミニ四駆以来かもしれない(´・ω・`)
November 11, 2025 at 11:17 AM
春先頃から長い間放置していたので一気にデカール貼りを終わらせた。あまり上手くはないけど手書きのレタリングも入れてみたらまぁいい感じで楽しくなっちゃった。晴れたらトップコートして完成だ(´・ω・`) #D.O.Y.25
November 9, 2025 at 8:07 AM
病院の順番待ちが凄かったのでマクドで朝食を取り、外に出たら子供が「大っきい鳥がとまってる」と指さすので目をやると、白鷺が電線にとまっていた。電線にとまる白鷺を人生で初めて見たので驚いて写真に収めた。田んぼや川に居るイメージで、こんなカラスやスズメみたいに細い電線にとまれるとは思って無かった。でも時々木の上にいるから不思議でもないのか…。ただ、この辺では電線にとまる姿は普段見かけないので子供と2人で興奮した(´・ω・`)
November 8, 2025 at 4:31 AM
このパーカーにあわせて全身落ち着きない組み合わせにしたいです(この時の靴も大概ですがw)(´・ω・`)
November 7, 2025 at 3:19 AM
上から見ると靴紐の具合がより一層イモムシ味を高めてくれる。ちょっと欲しいぞイモムシシューズ🐛(´・ω・`)
November 7, 2025 at 3:01 AM
キアゲハの幼虫みたいな靴が宣伝に出てきた🐛商品名からするとサーモグラフィーのイメージみたいだけどどう見てもイモムシ(´・ω・`)
November 7, 2025 at 2:54 AM
フルブーストっつーと速そうで良いんだけど、わしゃ赤い眼鏡の娘に会いたいんや…。ピックアップなのになんですり抜けてくるか…(´・ω・`)
November 3, 2025 at 11:22 AM
妻ちゃんの地元、大垣市でのイベント"おむすび博2025 山下いくと トークライブ"に行ってました。入場者へのお土産品のトートバッグには本日初披露の初号機イラストが。多分マンホールになって街中に設置されると思うのでその時は妻ちゃんの実家から歩いて探しに行こうと思う。画的には完全に四季の広場(聲の形で滝みたいなのがある所)の滝で打たせ湯状態の初号機だな…と妻ちゃん実家すぐ近くの馴染みのある景色に見えて面白い。トークライブの内容はあっちで検索したらいっぱい上がってます(´・ω・`)

※2枚目写真は司会の久世良輔さんの投稿より
x.com/kuze90/statu...
November 3, 2025 at 11:05 AM
家で家族と夕食…と思い妻ちゃんに電話したら「戻って来るまで待てない」と言われたのでしょんぼりしながらラーメン屋に辿り着きました。ヤケクソで炒飯も付けちゃう(´・ω・`)
November 3, 2025 at 8:45 AM
妻ちゃんの地元に僕一人で来た。この建物が黒川紀章設計だったとは知らなかった。昼抜きで今まで過ごしたので空腹で死ぬ(´・ω・`)
November 3, 2025 at 8:35 AM
塗り分けのラインをとちってる事に後から気付いて見なかった事にしたのと、窓ガラス周りのモール(ゴムの黒とメッキ)も"もう無理ッス!!"ってなって投げた所だったりする…。あとサイドモールの黒い部分も。今見返してこれ書いてる間にちょっと良い案を思い付いた。窓まわりのモール類は'55 Cameoの時も悩んだんだけど、今ならもう少し良いやり方ができる気がしてきた(´・ω・`)
November 1, 2025 at 1:15 PM