同編成、8225に引き続き、種別灯がLED?化されてます。
同編成、8225に引き続き、種別灯がLED?化されてます。
2012年の広島出張で、ホテルに入る前に撮影。
この時は一色塗りが出始めた直後で、まだまだ凝ったご当地カラーのが優位だった。瀬戸内色に牛乳パックに…もっとがっつり押さえるべきであった。
2012年の広島出張で、ホテルに入る前に撮影。
この時は一色塗りが出始めた直後で、まだまだ凝ったご当地カラーのが優位だった。瀬戸内色に牛乳パックに…もっとがっつり押さえるべきであった。
結局やるんやったら、元の5008の組成をそのまま生かして5703をくみ上げたらよかったのに素人目には思う。が、あえてそうせんかったんは、尼の車庫での衝突から復帰できた2両を少しでも早く蘇生させたかったからやろか。
結局やるんやったら、元の5008の組成をそのまま生かして5703をくみ上げたらよかったのに素人目には思う。が、あえてそうせんかったんは、尼の車庫での衝突から復帰できた2両を少しでも早く蘇生させたかったからやろか。
平日のラッシュ時間であれば今でも普通に走っているのかもしれませんが、基本はあまり出さないようにしているんでしょうかね?
十数年前、2013年にお仕事で訪れた際には、土日でも非冷房含めて結構な数が運用入りしているのを見ることができました。
平日のラッシュ時間であれば今でも普通に走っているのかもしれませんが、基本はあまり出さないようにしているんでしょうかね?
十数年前、2013年にお仕事で訪れた際には、土日でも非冷房含めて結構な数が運用入りしているのを見ることができました。
このところ、ほんまに週末は天気に恵まれん(汗)
このところ、ほんまに週末は天気に恵まれん(汗)
リニューアルに入ったのはH17年の終わりぐらいでしたでしょうか。ですのでもちろん、このカラーリングでの近鉄車との顔合わせは、ここに至って初めてということになります。
リニューアルに入ったのはH17年の終わりぐらいでしたでしょうか。ですのでもちろん、このカラーリングでの近鉄車との顔合わせは、ここに至って初めてということになります。
この週末は国鉄型の急行用、特急用のキハが屋外展示というので、一路向かいました。保存車とは思えない、生き生きとしたディスプレイに感動してしまったのでありました。
この週末は国鉄型の急行用、特急用のキハが屋外展示というので、一路向かいました。保存車とは思えない、生き生きとしたディスプレイに感動してしまったのでありました。
出場からずっと縁がなかったのですが、先週半ばに取れた休日はいい天気。お日さまが高くって「硬く」なりましたが、まだきれいなうちに、安パイで手堅くキャッチできました。
出場からずっと縁がなかったのですが、先週半ばに取れた休日はいい天気。お日さまが高くって「硬く」なりましたが、まだきれいなうちに、安パイで手堅くキャッチできました。
まぁお天気のもとでブツ6と復刻を久々に押さえられたので、ヨシと。
まぁお天気のもとでブツ6と復刻を久々に押さえられたので、ヨシと。
ひとまず、検査が明けて間もないうちに押さえるというミッションは達成。
ひとまず、検査が明けて間もないうちに押さえるというミッションは達成。
www.hanshin.co.jp/press/docs/2...
www.hanshin.co.jp/press/docs/2...