その中間に挟まれていたトップナンバーの3301号は、2005年頃の組み換えでいつぶりかに編成の先頭車として返り咲きました。
一方で3320と3426はあぶれて車庫に留置されていました。中間車を追加して4連化、嵐山線に行くのでは?という噂が立ち、注目の的に。
しかし結局、知らないうちに元の組成に戻り、以後は特に目立った動きはないまま終わったようです。
その中間に挟まれていたトップナンバーの3301号は、2005年頃の組み換えでいつぶりかに編成の先頭車として返り咲きました。
一方で3320と3426はあぶれて車庫に留置されていました。中間車を追加して4連化、嵐山線に行くのでは?という噂が立ち、注目の的に。
しかし結局、知らないうちに元の組成に戻り、以後は特に目立った動きはないまま終わったようです。
そういえばこの7010F、今は神戸線でしたっけ。
そういえばこの7010F、今は神戸線でしたっけ。
クラブでの旅行の時で、予備知識も全くなく、単に見慣れない塗装の車両がいるなぁくらいのノリでした。
それにしても輸送密度がレッドラインに乗るくらいのローカル線、よく電化したものですね(汗)
加古川線みたいに万が一の時のバイパスとして想定されているというならばわかるのですが…
クラブでの旅行の時で、予備知識も全くなく、単に見慣れない塗装の車両がいるなぁくらいのノリでした。
それにしても輸送密度がレッドラインに乗るくらいのローカル線、よく電化したものですね(汗)
加古川線みたいに万が一の時のバイパスとして想定されているというならばわかるのですが…
ただ窓口が営業中で、入場券をゲットすることができました。それをもって構内に。ホームには、列車交換のための往時の設備を取り払った跡もあり、歴史を感じることができました。
駅舎の反対側には花博つながりで、有名な「義経号」のよくできたレプリカが置かれていました。
ただ窓口が営業中で、入場券をゲットすることができました。それをもって構内に。ホームには、列車交換のための往時の設備を取り払った跡もあり、歴史を感じることができました。
駅舎の反対側には花博つながりで、有名な「義経号」のよくできたレプリカが置かれていました。
ほんまにメリットあるのか…?
新型の人気投票みたいなんにはあんまり興味はないし、入会しようとまでは思わんなあ。
ほんまにメリットあるのか…?
ひと昔前まで多数派のポジションで、特急でも走ってたもんなんやが。
2009年
ひと昔前まで多数派のポジションで、特急でも走ってたもんなんやが。
2009年
完ぺきとはいきませんでしたが、リベンジできました。
完ぺきとはいきませんでしたが、リベンジできました。
わしは今回の件の人の是非がどうのより、ワンちゃん外に繋ぐ諸々のリスクのうちで最悪の結果につながったケースとして、犬好きは覚えておいたほうが良いと思う。
わしは今回の件の人の是非がどうのより、ワンちゃん外に繋ぐ諸々のリスクのうちで最悪の結果につながったケースとして、犬好きは覚えておいたほうが良いと思う。
昭和30年代の前半までは発展途上の感じが、50年代でも後半になると早くも先行きが暗くなり始めてるように思う。
昭和30年代の前半までは発展途上の感じが、50年代でも後半になると早くも先行きが暗くなり始めてるように思う。
なんでも数年前から親元が中華資本になったみたいで、そちらの意向なんやとか。
地域の足とは言え、規模もかなり小さく、収支もいいとは言えない事業、確かに理解はされにくいであろうが。
なんでも数年前から親元が中華資本になったみたいで、そちらの意向なんやとか。
地域の足とは言え、規模もかなり小さく、収支もいいとは言えない事業、確かに理解はされにくいであろうが。
あとパット見でそんな汚れてないかな?思ってたトイレ、便座ずらしてみたら思わぬことになってたり。
特に水回りは定期的にきれいにしとかなあかんな。
あとパット見でそんな汚れてないかな?思ってたトイレ、便座ずらしてみたら思わぬことになってたり。
特に水回りは定期的にきれいにしとかなあかんな。
同編成、8225に引き続き、種別灯がLED?化されてます。
自分のタイムラインがよその人のリポストだけってのは、やってる当人が一番面白くないのでは?と。
自分のタイムラインがよその人のリポストだけってのは、やってる当人が一番面白くないのでは?と。
同編成、8225に引き続き、種別灯がLED?化されてます。
同編成、8225に引き続き、種別灯がLED?化されてます。
2012年の広島出張で、ホテルに入る前に撮影。
この時は一色塗りが出始めた直後で、まだまだ凝ったご当地カラーのが優位だった。瀬戸内色に牛乳パックに…もっとがっつり押さえるべきであった。
2012年の広島出張で、ホテルに入る前に撮影。
この時は一色塗りが出始めた直後で、まだまだ凝ったご当地カラーのが優位だった。瀬戸内色に牛乳パックに…もっとがっつり押さえるべきであった。
広島や岡山が「國鐵」って散々ネタにされてきたのも今は昔。山口エリアも置き換えが進みだしたら早いのかな。
広島や岡山が「國鐵」って散々ネタにされてきたのも今は昔。山口エリアも置き換えが進みだしたら早いのかな。
あとREバーミリオンになってからの1202とはとことん縁がないなぁ。曇られたり、今日はご飯行ってる間に通過された。
あとREバーミリオンになってからの1202とはとことん縁がないなぁ。曇られたり、今日はご飯行ってる間に通過された。
結局やるんやったら、元の5008の組成をそのまま生かして5703をくみ上げたらよかったのに素人目には思う。が、あえてそうせんかったんは、尼の車庫での衝突から復帰できた2両を少しでも早く蘇生させたかったからやろか。
結局やるんやったら、元の5008の組成をそのまま生かして5703をくみ上げたらよかったのに素人目には思う。が、あえてそうせんかったんは、尼の車庫での衝突から復帰できた2両を少しでも早く蘇生させたかったからやろか。
平日のラッシュ時間であれば今でも普通に走っているのかもしれませんが、基本はあまり出さないようにしているんでしょうかね?
十数年前、2013年にお仕事で訪れた際には、土日でも非冷房含めて結構な数が運用入りしているのを見ることができました。
平日のラッシュ時間であれば今でも普通に走っているのかもしれませんが、基本はあまり出さないようにしているんでしょうかね?
十数年前、2013年にお仕事で訪れた際には、土日でも非冷房含めて結構な数が運用入りしているのを見ることができました。