ほわ
banner
hou31.bsky.social
ほわ
@hou31.bsky.social
20↑
いろんなものが好きなオタク
FF7 AC 🐎娘 etc
Reposted by ほわ
<自家製麦茶を3つの方法で検証!>
夏の飲み物といえば麦茶。身体を冷やすことができ、ノンカフェインである麦茶は熱中症予防にも効果的です。

自家製の場合、水出しよりも煮出しで作った方が菌が増殖しにくく、また、作り方によらず冷蔵庫で保管することが大切です。
weathernews.jp/news/202507/...
菌が増殖しにくい作り方と保管方法は? 自家製麦茶を3つの方法で検証! - ウェザーニュース
夏の飲み物といえば麦茶。身体を冷やすことができ、ノンカフェインである麦茶は熱中症予防にも効果的です。自家製の場合、水出しよりも煮出しで作った方が菌が増殖しにくく、また、作り方によらず冷蔵庫で保管することが大切です。
weathernews.jp
July 4, 2025 at 8:10 PM
Reposted by ほわ
PayPayで一瞬にして73万円を騙し取られた話(1万円しかチャージしてなかったのに)
note.com/appliss/n/n4...

--
これは怖い。

変なのをスキャンしなければいい「だけの話」と言ってしまえばそれはそうなんだけど、心理の盲点を突くのがプロなので。
PayPayで一瞬にして73万円を騙し取られた話(1万円しかチャージしてなかったのに)|Appliss
PayPayを利用した巧妙な詐欺被害に遭ってしまい、73万円もの大金を失ってしまいました。 同じような被害が広がるのを防ぐため、何が起きたのかを共有させてください。まさか、こんなにも簡単に大金が奪われてしまうなんて、想像もしていませんでした。誰にでも起きる可能性があるので家族にも教えてあげてください。これは下手したら人生詰みます。 一体何が起きたか 残高1万円しかないPayPayで、QRコー...
note.com
June 19, 2025 at 8:46 AM
Reposted by ほわ
【解説】気象予報士・松浦悠真氏が警鐘「6月に40度近い気温の恐れ、異例の早期警戒を」
news.livedoor.com/article/deta...
特に6月15日頃から5日間程度は、「10年に一度レベルの頻度で発生するような高温」が予想され、北海道から九州にかけて全国的に厳しい暑さになると警告した。
気象予報士・松浦悠真氏が警鐘「6月に40度近い気温の恐れ、異例の早期警戒を」 - ライブドアニュース
気象予報士の松浦悠真氏が、「【早期天候情報】40℃近い気温も 15日ごろから顕著な高温に厳重警戒 気象予報士解説 (2025年6月10日夜配信)」と題した最新動画を公開し、6月中旬以降の日本列島に迫る“記録的な高温”
news.livedoor.com
June 11, 2025 at 12:08 AM
Reposted by ほわ
文鳥として飾られていた木綿豆腐も撮ってきた 文鳥として飾られていた木綿豆腐とはなんですか?
May 17, 2025 at 3:16 PM
Reposted by ほわ
待て待て待て二次創作界隈でchatGPT翻訳が広まろうとしてるんだけど⁉️
ダメダメダメダメ…一次創作なら炎上するのは自分だけで済むけど二次創作だと一次創作者にまで火の粉飛ぶからマジでアカンて止めてくれ…
chatGPTで翻訳しようとしてる方を見かけましたが、
chatGPTを構成してるデータベースは 著 作 者 に 許 諾 な く 二 次 利 用 さ れ て る 作 品 が 無 数 含 ま れ て い る から使うと「お前は海賊版に加担した」と人類の敵として見られるようになるので止めた方が良いです。
今はほんの軽い気持ちでAI利用したら一度きりの人生を棒に振りかねない状況です。利用する前に本当に使って良いかどうか慎重に検討することを推奨します。
May 11, 2025 at 1:08 PM
Reposted by ほわ
追加の悪いニュースです。すみません(なぜ私が謝る)。
グロぽちされて生成画像が作られると、元となったオリジナル画像に「Grokが作りました」ラベルが誤って付けられるそうです。自分が描いた絵に「Create with Grok」が付けられたアーティストさんがいたたまれない…。しかも投稿し直してもラベルがついちゃうみたいで…なにこれ???
milph.mom Mom @milph.mom · Feb 13
It might hurt my bottom line, but I’m probably going to stop posting art to Twitter entirely and I suggest you do too.

Not only is the site actively putting a “Okay, now remix this” button below art (and elevating them above the OP with a QRT) and it’s false flagging original art as made by AI.
February 13, 2025 at 2:09 PM
Reposted by ほわ
【著作権者への注意喚起】
著作権法改正により、明示的に利用の可否を表示(ウォーターマークなど)していない場合、一定の条件の下政府機関を通じて、著作権者本人の許諾なく著作物を利用することができるようになります。
インターネットなどに著作物を公開する際はウォーターマークなどで、必ず「無断利用禁止」や「Do not use my art」等の意思表示をしてください
特に、連絡先や記名もない場合はこのような利用がされる可能性が高くなりますので、記名と意思表示をよろしくお願いします
jmatsuda-law.com/legal-note/2...
January 23, 2025 at 11:30 PM
Reposted by ほわ
blueskyはAIユーザーを一括ブロックできても
デフォルトで外部からDLし放題な状態です
Googleの画像検索からも普通に検索にヒットします

その為外部から見えないように
設定を開き
モデレーションという項目の下の
ログアウトしたユーザーからの可視性の項目の
アカウントを表示しないという項目を
オンにしたほうがいいです

なんでかっていうとAIが学習元に使ってる
Danbooruというサイトにかなりの数の
blueskyからの無断転載がもう出ています

以下リプに続く
November 19, 2024 at 1:30 PM
Reposted by ほわ
ちなみにブルースカイはあくまでブルースカイ〝は〟AI学習しないってだけで他からはかなりガバガバなので
Xにあげるものも、ブルースカイにあげるものもしっかりウォーターマークやノイズを乗せたりサイズを小さくしたりするなどして対策するのが大事です
ブルースカイもpixivも防御力0の画像を載せるとdanbooru行きと考えた方がいいよ
November 18, 2024 at 3:48 AM
Reposted by ほわ
Xの方で生成AIユーザーが
Blueskyからdanbooruへイラストの無断転載をしている旨の投稿がありました。
現在、Xからイラストレーターが大量に移住しているBlueskyは新たな狩場としてマークされている状況です。
こちらでもAI学習妨害ノイズやサイン、ウォーターマークを徹底したほうが良いと思います。
#拡散希望 #生成AI #無断盗用
November 17, 2024 at 3:36 PM
Reposted by ほわ
[検索サイトからの閲覧を拒否する設定]

※本日公開した投稿ですが表現を修正して再公開します

BlueskyがAI学習に利用しないことを宣言して賞賛されていますが、実はBlueskyの投稿は、デフォルトでGoogleなどの検索エンジンのクローラーを受け入れています

つまり、Blueskyの投稿は検索サイトで検索できます

すでにGoogleなどではAIによる検索結果の表示も始めています

以下はログアウトしたユーザーへ非表示の設定ですが、Googleなどの検索除けにもなります

[設定]→[モデレーション]の「アプリがログアウトしたユーザーに自分のアカウントを表示しないようにする」を有効
November 17, 2024 at 2:49 AM
Reposted by ほわ
実はDanbooruは無法地帯というわけではなく、アメリカのフェアユース法に沿って運用している、と思われます。日本では著作者の許諾を得ない転載は一律禁止ですが、アメリカでは無償であるか、原典のリンクを表示してるか、などの条件では許容されると思われます(正式には法廷で決まりますが)。ただし、著者が禁止している場合はリスクが大きくなる、から無断使用・無断転載禁止のサインは抑止効果がある。なので、著作者の意思を示すことは、やっておいたほうがいいと思います
SNS、ブログ、pixivの掲載イラストに
「無断使用・無断転載禁止+アカウント名」のサインを入れるようになってからdanbooruに無断転載されなくなってるので、無断使用と無断転載にはわりと効果あると思いますとご報告。
(それが入ってない直近の仕事のイラストはさっそく転載されていました)

AI登場以前から無断転載や無断使用に悩まされていたので、小さーくでいいからイラストに入れてみるところから始める人が増えたらいいな〜☺️
November 13, 2024 at 6:20 PM
Reposted by ほわ
ブロックしておくとお得な
モデレーションリストを紹介するぜ!

モデレーションリストをブロックすると
「リスト入りされているアカウントがまとめてブロックできる」んだ!
ありがたいね!

【まとめてブロックする方法】
 下記のURLをクリックまたはタップ
→右上の「登録」
→「ブロック」

①迷惑ユーザー、スパム、業者、詐欺
bsky.app/profile/did:...

②生成AI関連、迷惑ユーザー
bsky.app/profile/did:...

③生成AI関連
bsky.app/profile/did:...

④生成AI関連
bsky.app/profile/did:...

↓続
November 14, 2024 at 2:36 PM
Reposted by ほわ
< Blueskyに新しく来られた方向け >
アカウントを作ったあと、自分の名前の下あたりに「Invalid handle (無効なハンドル)」と表示される場合があります。
この状態だと、何らかの理由でそのアカウントのハンドルは無効になっている(検索しても認識されない)ようです。

時間を置くと解決する場合もあるようですが、

設定
→ 高度な設定:ハンドルを変更
→ 「自分のドメインを持っています」 
→ ドメイン入力
→ DNSレコードを確認
→ 更新

で解決すると思います。
ご参考になれば幸いです。
November 13, 2024 at 3:13 AM