りんない
banner
harudungeon.bsky.social
りんない
@harudungeon.bsky.social
最小限の人付き合いしかしたくない。他者を尊重。尊厳踏んでくるやつは即ブロック。非全体主義。政治と人権の話がしたい。息子👦6才。離婚調停中。職場ブラック気味。ADHD気味。フェミニスト。トランス差別反対。
Reposted by りんない
学生運動の時代の「ノンポリ」は「俺は体制側にも反体制側にも加担しません」という強い意志のもとで表明するものであって、いまの日本ネット言論の「政府のやることには異議を唱えず従います。秩序を乱す輩は叩くかもしれないけど」なクソみたいなしぐさを「政治的な話は避ける」と言うようなものとは根本的に異なるものであるというのが自分の理解です。
March 13, 2024 at 9:06 AM
女って今の気分のままでいることを許されないよな。TPOで笑ったり泣いたりしろと言われる。それが男だと自分を持ってるとかになる。私は堂々と気分のままの顔をする。
March 11, 2024 at 1:20 AM
Reposted by りんない
なんとなくの仮説だけど、近代社会が標準化された完全な人間をベースにして設計されているため、社会全体が完全な人間を作ろうとする優生学的な思考で動いており、現実の不完全な人間は常に完全な目指すための普段の訓練に追い立てられているのが今なんじゃないかということを思っている。
March 10, 2024 at 3:26 PM
クイア文化のように非定型文化がある。
March 10, 2024 at 10:28 AM
体調がすこぶる悪く脳機能が低下、ADHDの症状が強く出ている。鬱気味。
March 10, 2024 at 10:26 AM
ゆるふわ右派しかいない
March 10, 2024 at 5:35 AM
そこに差別意識が加わって、どうにもしがたい地獄と化している。痛いなあ、、気持ち悪いなあ、、
March 10, 2024 at 5:32 AM
見事に名誉男性と奴隷根性内面化していく女性を目の前に、私に何ができるだろう。。
March 10, 2024 at 5:30 AM
息子、普通に「〜かしら」を使ってて良いぞと思う。
March 8, 2024 at 5:39 PM
Reposted by りんない
70代半ばの母はわりと「わよ」「そうよ」とかを使う人だし存在しない言語ではもちろんないのだが、どんなキャラクターかとか年齢とかもかまわず「女性」なら女ことばにしてしまう翻訳者は今もまだ多いから…ニモーナは違ってよかったけど、インタビューは厳しいのが多い印象がある。ビリー・アイリッシュなんかがコテコテの女ことばだとやっぱり違和感がある
March 8, 2024 at 3:35 PM
Reposted by りんない
続)「政治的すぎず、無関心すぎず、大衆がイイネを押しやすく、クライアントからも喜ばれやすい、ちょうどいい意識の高い女性像」みたいなものの洪水を浴びた。どっちかいうと鬨の声アゲながら独裁政権やカルト宗教もろともに家父長制ブッ潰して言祝ぎたい日じゃないですかね。以前ある空港のカウンターで「今日は国際女性デーだから」と薔薇の花を配られたことがある。「いま私の見た目で性別を判断した!? それとも私の旅券の性別欄の記載情報を搭乗手続き以外の目的で利用した!? どっちもダメでは!?」となりながら笑顔で受け取った。日本ではないが、伝統宗教が根強くやたら性差を強調する国だった。滅ぼさねばな、と思ったものです。
March 8, 2024 at 1:56 PM
Reposted by りんない
『ネクスト・ゴール・ウィンズ』タイカ・ワイティティ監督ってホント、知的なエンタメを撮る人だよなぁ〜。ソンケーする。大傑作ってほどではないけど、好ましい映画でした。大いに笑って、ちょっと泣いて、しみじみしたよ。
March 5, 2024 at 12:15 PM
Reposted by りんない
今年は大して本数観ていないけど、エリセの「瞳をとじて」といい「落下の解剖学」といい、2022年作品とはいえ「梟-フクロウ-」も「観る」「観ない」ことにいての映画が多く感じる。作家たちが意識しているかどうかはともかく現代とくにソーシャルメディアについての批評としての視点として機能している。観たいものだけを観て語る。もう我々は真実がどこにあるのかわからない。最早真実など存在し得ない世界に生きている。
March 4, 2024 at 9:45 AM
実力も無いくせにポリシー語るなんておこがましいんだよ。
実力があれば人のポリシーに口出しできると思ってる方がよっぽどおこがましいけどな。
March 5, 2024 at 2:02 PM
ファンなんだろ。何を求めてるんだ。
March 5, 2024 at 7:54 AM
ZOCには大森さんがいなきゃ意味ないでしょ。
March 5, 2024 at 7:53 AM
Reposted by りんない
映画『夜明けのすべて』観てきました。PMSやパニック障害を抱えた人たちが支え合うお話、過去にメンタルと膝に矢を受けてしまった前科者の私にはとても刺さりました。あの会社、いいなぁ〜。
March 4, 2024 at 9:42 AM
きしょい
March 4, 2024 at 9:36 AM
みんな何故、何に怯えているんだろう。
March 4, 2024 at 3:21 AM
程度は違えど誰もが当事者だし非当事者で、誰もが困ってるし踏んでもいる。
それを全員が素直に受け入れればシステムは良くなるのに、何故か困っていない振りをして健常を装ってもっと困っている人をもっと踏もうとしている。なんの為なのか理解できない。
March 4, 2024 at 3:20 AM
何をどう考えてもあたしは尊ばれ大事にされるべきだなあ。周りがそうしないならそこから離れるべきだなあ。でもなぜあたしが動かなきゃいけないかなあ。あいつらが消えるべきだよなあ。
March 3, 2024 at 10:53 PM