えびむら
banner
ebimgra.bsky.social
えびむら
@ebimgra.bsky.social
読むこと見ることその他
それと原作の1枚絵の再現度すごいな!と感じる一方で、アニメってそういうものだっけ…?という気持ちも少しあった。あと門倉さんがスイッチする場面は漫画の感じのほうが自然に感じだった(もとから不自然な内容なので漫画のイラストの端折り方のほうがそれっぽくしやすい的なやつ)
November 16, 2025 at 12:15 PM
野田市郷土博物館は建物が昭和レトロでかわいかった…数年前に国の登録有形文化財になったらしい。ガラスの引き戸についてた館名の書体思わず写真撮ったら「鍵はこんなのですよ」と差し込んで回すタイプの昔の鍵を教えてくれた(祖父母の家がこれだった…懐かしい)。
館内と映り込み写真のアップロードは問題ありそうなので外のもの…突然「良い醤油を作るためには、」から始まるキャプション
おすすめされた企画展「野田の浅間様~石に刻まれた富士山への祈り~」 noda-muse.jp/13473 は、富士講は明治期以降の教派神道ともつながっていくという話でへーと思った。いろんな個人宅の富士塚の写真コレクションが圧巻
November 15, 2025 at 2:53 PM
関宿、かつて水運で栄えた土地だし、埼玉茨城と隣接してるので、千葉エリア、内房外房安房とか小江戸佐原の観光地っぽさとはまた違った雰囲気がある。水が多い地域という意味では香取とか潮来とかのあの辺とも似てそうなのになんか違う。
商工会の方が売ってたこんにゃくがおいしかった。こんにゃくも味噌も自家製とのこと。同じ店で11月から冬期限定という葛餅が売ってたのに、ここで買わなくても乗り継ぎ駅に工場直売所あったから帰りに買えるよね~と舐めてかかってたら工場では既に売り切れてて大変口惜しかった。冬の間もう一度ここまで来る機会あるか…?
November 15, 2025 at 2:28 PM
全部ポエトリーリーディングのライブやってほしいけどやる方もきく方もぐったりしてしまうな
November 13, 2025 at 1:12 PM
マークシートじゃない、暗記シート?赤いやつ
November 12, 2025 at 11:03 AM
とは言ったけれども未読の人がいたら、ボナール普通に最悪なので要注意だよ。後半ちょっといい理解者みたいになってくるけど
November 10, 2025 at 2:11 PM
いざ凹の組み合わせでも全然幸せじゃないしまず何よりそいつはやめておけ…という感じでした。性の不一致悲しい)(でも作者も最初千のこと苦痛に思いながら描いてたのがわかってよかった)(あとそんな「天性の野生の受け」とか言われるおじさんいる???)
November 10, 2025 at 2:04 PM
物事へのハマり方にちょっと共感というか、自分は及ばないので憧れなのだけども…。私はまだまだ読んだことない作品や作家の話が多かったし、知ってる作品から考えるにカップリングとかの好みは違う気がするけれども…。
あとやっぱり作品で表現できる人はすごいなと思った。『百と卍』もCPとして私に刺さったかというとこう…そうでもないところもあるけれど全部読んだときの、いいお話を読んだな…という感じが読めてよかったなと思う。
(ところで卍さんが受けだったら読んだのになというコメント個人的にはめちゃくちゃわかるし私は祝おじのこと好きな卍にすごいグッとくるけど、当の卍の望みはあれなわけだし、
November 10, 2025 at 2:01 PM