館内と映り込み写真のアップロードは問題ありそうなので外のもの…突然「良い醤油を作るためには、」から始まるキャプション
おすすめされた企画展「野田の浅間様~石に刻まれた富士山への祈り~」 noda-muse.jp/13473 は、富士講は明治期以降の教派神道ともつながっていくという話でへーと思った。いろんな個人宅の富士塚の写真コレクションが圧巻
館内と映り込み写真のアップロードは問題ありそうなので外のもの…突然「良い醤油を作るためには、」から始まるキャプション
おすすめされた企画展「野田の浅間様~石に刻まれた富士山への祈り~」 noda-muse.jp/13473 は、富士講は明治期以降の教派神道ともつながっていくという話でへーと思った。いろんな個人宅の富士塚の写真コレクションが圧巻
商工会の方が売ってたこんにゃくがおいしかった。こんにゃくも味噌も自家製とのこと。同じ店で11月から冬期限定という葛餅が売ってたのに、ここで買わなくても乗り継ぎ駅に工場直売所あったから帰りに買えるよね~と舐めてかかってたら工場では既に売り切れてて大変口惜しかった。冬の間もう一度ここまで来る機会あるか…?
商工会の方が売ってたこんにゃくがおいしかった。こんにゃくも味噌も自家製とのこと。同じ店で11月から冬期限定という葛餅が売ってたのに、ここで買わなくても乗り継ぎ駅に工場直売所あったから帰りに買えるよね~と舐めてかかってたら工場では既に売り切れてて大変口惜しかった。冬の間もう一度ここまで来る機会あるか…?
あとやっぱり作品で表現できる人はすごいなと思った。『百と卍』もCPとして私に刺さったかというとこう…そうでもないところもあるけれど全部読んだときの、いいお話を読んだな…という感じが読めてよかったなと思う。
(ところで卍さんが受けだったら読んだのになというコメント個人的にはめちゃくちゃわかるし私は祝おじのこと好きな卍にすごいグッとくるけど、当の卍の望みはあれなわけだし、
あとやっぱり作品で表現できる人はすごいなと思った。『百と卍』もCPとして私に刺さったかというとこう…そうでもないところもあるけれど全部読んだときの、いいお話を読んだな…という感じが読めてよかったなと思う。
(ところで卍さんが受けだったら読んだのになというコメント個人的にはめちゃくちゃわかるし私は祝おじのこと好きな卍にすごいグッとくるけど、当の卍の望みはあれなわけだし、