銅折葉
domioriha.bsky.social
銅折葉
@domioriha.bsky.social
もうずっと折葉坂にいる。
【#告知 #京都合同】11/22(土)文々。新聞友の会のお品書きです。文-14「折葉坂三番地」
新刊「彗星のサルタクロス」A5版16p 200円。
幻想郷に現れた謎の流れ星を追いかける文ちゃんのお話です。マミゾウの歴史二次創作の総集編・塵塚ウバメ片手袋合同ほか既刊もあります!
hamp.ai/event/kyoto2...
November 20, 2025 at 11:21 AM
サラダ(再投稿
October 29, 2025 at 5:55 AM
自分としてはなんかこうあってほしい!という意図があったんだと思うが全く思い出せないアンケート。
October 18, 2025 at 1:14 AM
もう7年も前のアンケートだが、チェックの時間さえ許すならサークルチェックは直前の方がいいという人もけっこういる。いまはどうだろう。
October 18, 2025 at 1:07 AM
【#告知 #秋例大祭12 】10/19(日)#博麗神社秋季例大祭 に参加します。し-18b「折葉坂三番地」
新刊「二ッ岩年代記」文庫版254p 1000円。
合同誌寄稿・折本頒布した二ッ岩マミゾウの歴史二次創作の総集編です。名華祭で頒布した塵塚ウバメ片手袋合同ほか、既刊もあります!
oruhazaka.dojin.com/infoblog/
October 17, 2025 at 11:50 AM
【#告知 #秋例大祭12 】10/19(日)#博麗神社秋季例大祭 に参加します。し-18b「折葉坂三番地」
新刊「二ッ岩年代記」文庫版254p 1000円。
これまで合同誌に寄稿したり折り本で頒布した二ッ岩マミゾウの歴史二次創作の総集編です。表紙はまさろー様に描いていただきました!
October 14, 2025 at 11:09 AM
飲む時間なかったのでご機嫌な夕食とする。なおよく考えると値段もわりとご機嫌である。
October 13, 2025 at 9:14 AM
そして今回の目当てにして収穫なのだがくっそ重い……
October 13, 2025 at 7:03 AM
さすがに耐えきれず和歌山駅前でラーメンを食ってしまう。
October 13, 2025 at 4:50 AM
移築後もこうして狸の文楽人形が祀られている。(人形も写真撮ったのだけど思いのほか自分の顔が写り込んでいたのでやめとく
October 13, 2025 at 2:45 AM
大阪といえば中座のくいだおれビル。先程ポストしたとおりかつては中座は芝居小屋であった。この中座に祀られて居たのが芸能の神であるお狸様。
October 13, 2025 at 2:43 AM
その三津寺は改築されて今やドデカいビルの真下に組み込まれているぶっ飛んだ立地となっており、なかなか大阪らしさを感じる気がする。
October 13, 2025 at 2:41 AM
かくのごとく大阪にも狸はしっかり頑張っているのである。
October 13, 2025 at 2:36 AM
昨日の紅楼夢前に寄った生國魂神社に祀られた八兵衛大明神。中座の芸能の神とされていたものを改築に伴ってこちらに移したもので、中座の狸さまとして親しまれていた。つまり大阪に芝居見物に来ていた淡路の芝右衛門狸であるという。
October 13, 2025 at 2:35 AM
揚げた皮でネーブル風味の餡を包む感じのお菓子でした。幸せを呼ぶそうなのでてゐちゃんの路線。
October 13, 2025 at 2:23 AM
ウサギにしてふとちゃんという地元のお菓子をいただきます。漉し餡なので俺にうれしい。
October 13, 2025 at 2:18 AM
なんかダークソウル的な世界観の石碑があった。
October 13, 2025 at 1:52 AM
境内に市杵島姫が祀られてるので多分ここが昔は社殿だったと思われる。
October 13, 2025 at 1:45 AM
丹生都比売は退蒙襲来の時にも先頭に立って撃退した神様と文書にあるそうです。
October 13, 2025 at 1:44 AM
丹生都比売神社。ロケーションがかなりいい。
October 13, 2025 at 1:42 AM
こっちは草まみれで道がわからんかった。私有地感ハンパないし。
October 13, 2025 at 1:17 AM
西行堂から望む天野の里。昔の西行堂は道の反対側にあったそうな。
October 13, 2025 at 1:00 AM
西行堂と西行妻子の墓。西行の娘が亡くなったのは1199年の秋の彼岸と伝えられる。
October 13, 2025 at 12:59 AM
秋例大祭あたりに特に顕著だけど、ウチの本のようなデザインかつ、さして積極的に宣伝してるでもない本を名指しで中も見ずに買っていく小中学生がけっこうおり、毎回びびっている。
October 12, 2025 at 1:14 PM
古明地のおねえちゃんが介護してくれるのかおねえちゃんが介護されるのか……
October 11, 2025 at 11:48 PM