そこを覆すために「少なくとも鬼の四天王としての設定を鑑みれば萃夢想ボスの萃香と互角あるいは少し下」「3面道中で登場してから出ずっぱりで戦い続けてさんざん弾幕を浴びて退却もせずにそのままボス戦」「どうあれ必殺の一撃である三歩必殺というスペカ」あたりを根拠に積み上げ、耐久度は規格外に高いし攻撃力も比類がない説明をして、拮抗するバトルであることの必然性を示しました。
RPGで最初に出てくるダンジョンのボスと、終盤のボスのような解釈をされていた時代だったのかもしれない。
そこを覆すために「少なくとも鬼の四天王としての設定を鑑みれば萃夢想ボスの萃香と互角あるいは少し下」「3面道中で登場してから出ずっぱりで戦い続けてさんざん弾幕を浴びて退却もせずにそのままボス戦」「どうあれ必殺の一撃である三歩必殺というスペカ」あたりを根拠に積み上げ、耐久度は規格外に高いし攻撃力も比類がない説明をして、拮抗するバトルであることの必然性を示しました。
RPGで最初に出てくるダンジョンのボスと、終盤のボスのような解釈をされていた時代だったのかもしれない。
RPGで最初に出てくるダンジョンのボスと、終盤のボスのような解釈をされていた時代だったのかもしれない。
その気になれば大人社会の側にもなんらかの方法で干渉する度胸とパワーとエネルギーくらいはあると思う。二人が大学生であるのだから、むしろ幻想郷の少女たちよりは大人の側の論理で動ける立場のはずなのだ。
その気になれば大人社会の側にもなんらかの方法で干渉する度胸とパワーとエネルギーくらいはあると思う。二人が大学生であるのだから、むしろ幻想郷の少女たちよりは大人の側の論理で動ける立場のはずなのだ。
秘封シンゴジラとかオールドアダムパラドックスはちょっと違うしな……
秘封シンゴジラとかオールドアダムパラドックスはちょっと違うしな……
www.nicovideo.jp/watch/sm2288...
#sm22887474
#ニコニコ動画
単に浮世離れしてるお嬢様ではなく対等に会話するメリー、多芸かつさりげない技術と教養の塊の蓮子。あんまり衒学的/厭世的にならず楽しそうなことにどんどん興味を持っていく2人、身体能力は普通のはずなのに思い切って危険に飛び込んでいく行動力、元通りの場所に戻ってきてもしっかり不思議の手がかりを掴んで前に進むしたたかさ。やっぱこれなんですよ。
www.nicovideo.jp/watch/sm2288...
#sm22887474
#ニコニコ動画
単に浮世離れしてるお嬢様ではなく対等に会話するメリー、多芸かつさりげない技術と教養の塊の蓮子。あんまり衒学的/厭世的にならず楽しそうなことにどんどん興味を持っていく2人、身体能力は普通のはずなのに思い切って危険に飛び込んでいく行動力、元通りの場所に戻ってきてもしっかり不思議の手がかりを掴んで前に進むしたたかさ。やっぱこれなんですよ。
二ッ岩マミゾウは分福茶釜の守鶴や屋島の太三郎や隠神刑部に先達としての尊敬を払うように、自分よりも25年も前のゲームに登場した、ゲームにおける狸キャラの始祖と言っていい奇々怪界の魔奴化に敬意をもっていたっていいのだ。
二ッ岩マミゾウは分福茶釜の守鶴や屋島の太三郎や隠神刑部に先達としての尊敬を払うように、自分よりも25年も前のゲームに登場した、ゲームにおける狸キャラの始祖と言っていい奇々怪界の魔奴化に敬意をもっていたっていいのだ。
東方紅魔郷が発売されて今の幻想郷の姿が整理される2002年8月11日(体験版は同年の6月10日配布)よりも早く、 2002年3月20日発売のラクガキ王国には「ハクレイのミコ」が存在している。
東方紅魔郷が発売されて今の幻想郷の姿が整理される2002年8月11日(体験版は同年の6月10日配布)よりも早く、 2002年3月20日発売のラクガキ王国には「ハクレイのミコ」が存在している。
【東方掌編】よいこのおはなし せいがにゃんにゃん | 銅折葉
#pixiv www.pixiv.net/artworks/783...
【東方掌編】よいこのおはなし せいがにゃんにゃん | 銅折葉
#pixiv www.pixiv.net/artworks/783...
「実在していたんだな」
「実在していたんだな」