DN/HP
banner
dnhp.bsky.social
DN/HP
@dnhp.bsky.social
人生における偶然を信じるなら、
偶然なるものはほんとうに存在する。
In rehabilitation
Pinned
山下洋輔の本、箱の中身がカッコいいんだよな。表紙はライフル銃発砲時の銃口の写真。
November 17, 2025 at 11:05 AM
本を読んで「救われた」かもしれない、みたいなことをたまに書くけれど、あれは突き詰めると内容云々というより、素晴らしい本があって、その素晴らしさがわたしにはわかる、それを読むことを楽めている。その間はまだ大丈夫。的な感覚、多分わたしと世界への肯定感のような気がしている。とはいえ、疲弊して鬱屈としていると本を開くのも億劫になってしまうし、集中もし辛いから、タイミングや勿論本自体の魅力も重要なのだけど。
November 17, 2025 at 10:41 AM
モットーをメモ帳に貼っている。
November 17, 2025 at 10:20 AM
『怪談実話傑作選 磔』 黒木あるじ www.reads.jp/posts/608957 #Reads #archive
さっきポストの上に放置された片方だけの手袋をみかけて、この本に収録された「軍手」という話を思い出した。
DN/HP "怪談実話傑作選 磔" on 2025年11月17日 - Reads
怪談実話傑作選 磔 "さっきポストの上に放置された片方だけの手袋をみかけて、この本に収録された「軍手」という話を思い出した...
www.reads.jp
November 16, 2025 at 8:16 PM
思い立っては何度も読み返す、読み続けたい短編小説というのが何編かあるけれど、実話怪談にだってそういう話があるのだ。
名作。
November 16, 2025 at 2:12 PM
『ナルコトピア』 パトリック・ウィン、 加賀山卓朗 www.reads.jp/posts/606007 #Reads

これ翻訳が加賀山卓朗なことで読みたさに拍車がかかった。
DN/HP "ナルコトピア" on 2025年11月15日 - Reads
ナルコトピア "
www.reads.jp
November 16, 2025 at 11:51 AM
名作。
November 16, 2025 at 11:35 AM
日差しの差し込む休日の午後の読書。管啓次郎の文章を幾つかつまみ読みしていると、何処かに(文字通り目的地を定めず)歩き出したくなる。もちろんポケットにはまだ「読み終わらない」彼の文庫本を入れて。犬が隣にいたら最高。というのは、わりと理想の休日の(妄想の)ような気がするけれど、今は畳まれたマットレスに寄りかかりながら、「事実性の『甘やかし』」と「怪談の〈弱さ〉」について考えてみようと思っている。
November 16, 2025 at 6:20 AM
「実話に創作を混ぜる人がいるんなら、創作に実話を混ぜる人もいるし、後者の方が油断している分届きやすいよね、って話」

創作ホラー劇場ミッドナイトギャラリー 第二回 twitcasting.tv/magabanasi/m...
創作ホラー劇場ミッドナイトギャラリー 第二回
ミッドナイトギャラリー!PCからキャス配信中 -
twitcasting.tv
November 16, 2025 at 6:15 AM
「フィクションであろうとなかろうと、人間の文章はリアリズムの言語(指示する実在物があるのだと少なくともいちおうは信じようという取り決めに基づく言語)以外の表現材料をもたず、したがって(酷なことだが)他人の経験がフィクションなのか事実なのかの区別は、結局はつかない。作り事と事実性のあいだの水面のような分割は、多くの場合、書き手の自己申告にしたがうしかない。そんな自己申告的作品提示をうけて、読者であるわれわれはある旅がかつてほんとうにありそこで語られた出来事はたしかにあったのだと信じつつ、紀行を読む。
November 16, 2025 at 4:52 AM
November 16, 2025 at 4:32 AM
ここ最近でいちばん好きだった実話怪談の舞台と思い込めるような写真がアップされていて、電柱の根本を拡大してしまった。
November 15, 2025 at 3:08 PM
少し開いたドアの隙間からなにかが覗いている系の怖い話怖い。
November 15, 2025 at 3:00 PM
November 15, 2025 at 1:04 PM
bird - REALIZE (Main) [feat. SUIKEN & Dev Large]
music.apple.com/jp/album/rea...
birdの
曲・2008年・時間:6:18
music.apple.com
November 15, 2025 at 12:53 PM
「というわけで、わたしはいつも世の中に向かって『頼むからオレに心の平和を与えてくれ』と願っている。本気でね。たぶん相手は気づいていないだろうが、親切にされたり歓迎してくれたり評価してくれた相手に対してわたしは世界観を変えるくらいの勢いで感謝しているのだ。表情だけ見ていれば淡泊に映ろうとも、おそらく「たまげる」くらいに感謝している。だからいつも世の中に対しては「ああ、オレをおだててくれ、爽めてくれ、肯定の眼差しを向けてくれ」と呟いている。それなのに世間は常に悪意か無視かそのいずれかしか与えてこない。」

ここは臆せずに「わたしもです!」と感嘆符付きで同意しておきたい。
November 15, 2025 at 8:28 AM
Reposted by DN/HP
右翼のせいで戦争に引きずり込まれる愚行を繰り返してはならない
November 15, 2025 at 12:56 AM
最近は久しぶりに油性インクのボールペン(写真の真ん中のやつ)を毎日使っているけど、ゲルインクに比べてめちゃくちゃインクの減りが遅くて驚く。経済的。と言いつつやっぱりゲルの発色が好きだったり、インクを使い切ることのカタルシスだったり、リフィルを替える行為自体も好きだったりするのだけど。
November 15, 2025 at 7:46 AM
Growing Stronger という気持ちで外出しよう。
November 15, 2025 at 4:50 AM
November 15, 2025 at 4:27 AM