きたおおさかCB510
cb510.bsky.social
きたおおさかCB510
@cb510.bsky.social
ライセンスフリー無線をメインに書きたいですが、アクティビティーが高くないので…
無線・PCとか、食べ歩きとか書こうと思ってます。

ほぼ確実に後での書き込みです

Twitter一本は良くない、って事でアカウント作成しました。
昭和35年〜55年まで実際に使われていた
AM放送中継機

二枚目の受信機で受信したAM放送を一枚目の送信機で再送信していたそうです
第一放送と第二放送の二セット動いていたうちの一セットです

すごく良い時間を過ごすことが出来ました
また改めて再訪したいです

#NHK #福知山放送局 #AM #中継機 #再送信
November 18, 2025 at 11:44 AM
1920年式のアメリカビクター製のラジオ

静態展示だけでなく、
このラジオは動態展示で実際に鳴らしてくれました

初めてラッパスピーカーの音を聞きました

慌ててスマホで録画しましたが、音がうまく撮れてません
人間の耳にはラッパスピーカーは煩く聞こえますが
実際の音圧は無いみたいで、凄く小さい音で録音されています…

無編集の動画です、興味の有る方は音量に注意して見てみてください

my-sunshine.video/w/dkvNQEU3wF...

#ラッパ式スピーカー #動態展示
November 18, 2025 at 11:35 AM
昭和二年 日本製 バッテリー式ラジオ
当時は整流器(交流を直流に変換する)が非常に高価だったので
バッテリー式が安価のためメインだったと

当時の鉱石ラジオはもう無いので
中村館長が再現された分です
#ラジオ博物館 #昭和二年 #バッテリー式 #整流器 #鉱石ラジオ #再現
November 18, 2025 at 11:28 AM
アメリカの大陸横断用のラジオ
今(昭和末期〜平成初期)で言うトラベルラジオだと
多分マルチバンド対応ですね
世界地図が良い味出してます

スピーカー別体式ラジオもあります
ラッパスピーカーも

何故か電鍵がありました
#ラジオ博物館 #大陸横断 #トラベルラジオ #ラッパスピーカー #電鍵
November 18, 2025 at 11:22 AM
真空管ラジオは電圧が高いのでバリコンもおっきいし
部品の耐圧が高いです
何よりも真空管

2枚目の写真の真空管ソケット
中村館長が金属を曲げて自作されたソケットです
位置合わせのために、真空管にソケットを取り付けてハンダ付けされた、と

ラジオの仕組みの勉強用のラヂオの教材
勉強用に配線図が書いてます

小学生の時、学研の鉱石ラジオを作って聞いたのを思い出しました
#ラジオ博物館 #ラジオ #ラヂオ #真空管 #ソケット #自作 #回路 #回路図
November 18, 2025 at 11:14 AM
真空管ラジオの中身とか
昭和8年のビクターの高級電蓄
コブラヘッドにビクター犬のニッパーが描かれています
最後の写真は古いスピーカー一体式のホームステレオ?
#ラジオ博物館 #福知山市 #昭和 #ビクター #ニッパー #電蓄 #レコード #レコードプレイヤー
November 18, 2025 at 11:03 AM
日本製だけでなく、海外製の古いラジオも沢山展示しています
海外性は、ラジオ+時計が多かったみたいです

今はもう使ってないナショナルブランド
今はもう無いサンヨー…

子供の頃普通に有ったおっきいラジカセ
学生時代はダブルデッキでした
#ラジオ博物館 #ラジオ #ナショナル #サンヨー #ラジカセ #ダブルデッキ #アメリカ製
November 18, 2025 at 10:54 AM
古いラジオやBCLラジオなど
本当に沢山展示しています
中村館長曰く、個人所有のラジオでは日本で二番目だそうで

子供の頃に見たこと有る(実際に使ったかも)なBCLラジオがありました

最後の写真の周波数単位がHzでなくサイクルなのが本当に古いです<サイクル表記のラジオは昔家にありました
個人的興味でバリコンにコンデンサ/コイルを付けて
短波・長波を聞いてました
今から思えば勿体ない事を…と…

昔はラジオが嫁入り道具だったと

#福知山市 #ラジオ博物館 #ラジオ #SWL #SWLラジオ #KHz #KC #嫁入り #中村館長
November 18, 2025 at 10:48 AM
六甲山臨時RPTでDT局と無事QSO成立、ここで筆記具一式忘れたことに気づく…
QSO終了後2局から呼出しが

LCR
きょうとNY203/3 六甲山山頂 79km

b29-29 六甲山臨時RPT経由
ひょうごDT36/3 淡路島柏原山
ひょうごHT39/3 神戸市ポートアイランド
かわさきRJ21/4 岡山県ようしょうざん

4局と無事QSO成立しました

筆記具が無いので粘らずに福知山市内に向けて移動を
#ライセンスフリー無線 #LCR #特小 #DCR #京都府 #宮津市 #特小RPT #六甲山 #淡路島 #柏原山 #ポートアイランド #岡山県 #遥照山 #QSO #筆記用具 #忘れ
November 18, 2025 at 10:26 AM
内宮から天の岩戸神社へ
途中にご神体山の日室ヶ岳が見えます
禁足地なので遙拝所からお参りを

へろへろで死にかけてるので頂上が切れてる事に気が付かず…
この一枚しか撮ってませんでした…

なんとか死なずに天の岩戸神社につきましたが
階段を下ることが出来ずに道の遥拝所からお参りを
写真はありません…

運動不足で死にそうになりながらもお参り出来ました
#日室ヶ岳遙拝所 #日室ヶ岳 #福知山市 #元伊勢 #元伊勢内宮 #内宮 #皇大神社
November 18, 2025 at 9:44 AM
参道の途中に有る
「麻呂子杉の再生」
根本の写真です

もうへろへろで写真がありませんが
内宮も黒木鳥居です
#京都府 #福知山市 #元伊勢 #元伊勢内宮 #内宮 #皇大神社 #参道 #表参道 #麻呂子杉の再生
November 18, 2025 at 9:37 AM
うなぎの身が厚く脂も乗ってて美味しかったです
たれをご飯に混ぜ込んでるのでご飯が真っ黒
けど辛くありません
そのままでは食べれないのでうなぎを避けて無事完食
おなかいぱーい
お会計で厨房横の壁にカードの案内が!!
知らなかった、国登録有形文化財カードもゲットできました
新たなカード集めのスタートです
#うなぎ #中六 #三重県 #志摩市 #伊勢 #神宮 #伊雑宮 #完食 #国登録有形文化財 #カード #国登録有形文化財カード
November 18, 2025 at 8:58 AM
10/29 19時〜20時台に北陸道新潟方面車線にて、特小立山RPT(L18-24/27-24)にてCQ呼出し
流杉PA M5 アクセス非常に安定も応答無し
有磯海SA M0〜M5 アクセス非常に不安定・スポットでM5アクセス可、応答無し
交信はできませんでしたが、アクセスは出来たのでOKです
#ライセンスフリー無線 #特小 #レピータ #RPT #9エリア #富山県 #北陸道 #特小立山RPT #CQ
November 18, 2025 at 7:57 AM