BABOON_SAI
banner
baboon-sai.bsky.social
BABOON_SAI
@baboon-sai.bsky.social
Web site
https://sites.google.com/site/kargyrodes/home

最近、少年写真新聞社より、以下の本を出版いたしました。「知れば楽しいクモの世界~網のひみつと忍者のような能力!?~」 少年写真新聞社 148p.
https://www.schoolpress.co.jp/topics/item/c-814_1.html
久しぶりに共著の論文が受理された。お疲れ様でした。
November 11, 2025 at 3:43 AM
もはや飲酒
November 9, 2025 at 10:34 AM
Reposted by BABOON_SAI
『虫と仕事がしたい!』も再入荷しております。虫と関わりながら生きるその道のプロ15人が、それぞれの仕事について語る本です。うみねこ店主も虫系雑貨屋枠として執筆しております。

虫関係の仕事と言っても、その内容は実に多様で面白いです。この本が若い方々の生きるヒントになったら嬉しいですし、大人の皆さんにも、こんな生きかたもあるんだなーという気持ちで読んでいただけましたら幸いです。

ご注文はこちらからどうぞ→ hakubutsudo.shop-pro.jp?pid=188454817 #虫 #昆虫
November 8, 2025 at 10:08 AM
Reposted by BABOON_SAI
本日もご来店ありがとうございました。明日も11時より営業いたします。

秋の夜長に読む本をいろいろ取り揃えております。生きもの好きの店主が厳選して仕入れておりますよー! 通販でもご注文いただけますので、ぜひご利用くださいませ→ hakubutsudo.shop-pro.jp?mode=cate&cb...
November 8, 2025 at 11:04 AM
西日本(関西よりも西)はヤエンオニグモの記録は少ないので貴重。
November 9, 2025 at 4:49 AM
Reposted by BABOON_SAI
ヤエングモかもしれないクモが、飼育ケースの中で網を張った。かくれ帯はなかった。捕獲時の網にはそれっぽいものがあったけど。
November 8, 2025 at 1:01 PM
Reposted by BABOON_SAI
みんな熊が怖いから海の方へ行楽に行ってるらしく、海エリアは混雑してると聞いたのだけど、ホラー映画なら確実にサメが出る。ヒグマシャークが…
November 8, 2025 at 6:47 AM
Reposted by BABOON_SAI
なるほど農民車。利幅が少なそうなところにトヨタが乗り込むのも面白い。このニッチを総取りできる可能性もあるわけか。
kuruma-news.jp/post/967748
トヨタ斬新「“一人乗り”軽トラ!?」世界初公開! 新発想の「安価×超シンプル構造」でカスタム&修理ラクラク! 悪路にも強い「未完成モビリティ」IMVオリジンの狙いとは!
2025年10月29日に開催された「ジャパンモビリティショー2025」のトヨタブースで世界初公開されたコンセプトカー「IMV Origin」とは、一体どのようなモデルなのでしょうか。
kuruma-news.jp
November 9, 2025 at 1:52 AM
Reposted by BABOON_SAI
新訂版来ました!
#日本のクモ
November 5, 2025 at 11:40 AM
Reposted by BABOON_SAI
高山帯を歩いている最中に、クジャクチョウを3頭も見た。気温0℃なのに。びっくり。
調べたら、クジャクチョウは成虫越冬なんだね。落ち葉の下などにいるらしい。少し暖かくなると出てくるってわけか。
November 4, 2025 at 1:35 PM
Reposted by BABOON_SAI
In a metal-polluted river, traditional benthic macroinvertebrate surveys showed clear changes after the contaminated tributary entered — but eDNA struggled to capture those changes.
#eDNA #Rivers #Ecotoxicology #Biomonitoring

📄 Uchida et al. 2025, Environmental DNA
doi.org/10.1002/edn3...
Application of Environmental DNA‐Based Assessment for Upstream–Downstream Comparison of River Macroinvertebrates in a Metal‐Contaminated River
Macroinvertebrate eDNA was evaluated for detecting ecological impacts over short distances in a river influenced by an abandoned mine. While richness metrics showed no upstream–downstream difference,....
doi.org
October 16, 2025 at 10:54 AM
「虫と仕事がしたい!」を買いました。読むのが楽しみです。
www.kawade.co.jp/sp/isbn/9784...
November 3, 2025 at 10:34 AM
Reposted by BABOON_SAI
昨日はうみねこ博物堂さんに取り置いてもらってた「日本のクモ」を引き取りに行ってきた。前の版を買い損ねて探してたのを覚えてて下さりお知らせ下さった。ありがたや。すごい分厚くてびっくり。これはお買い得てやつ。他にハラノムシの本。楽しい。獣系、蛇系などに分類出来そう。#うみねこ博物堂
November 3, 2025 at 2:53 AM
生態学が関わる、あるいは生態学が解決に貢献できる社会的課題が次々と顕在化しているため、生態学者の担う役割や責任も転換期を迎えているように感じます。分野横断的な研究や社会・経済との接点が増える中で、研究のアプローチや学ぶべき範囲も今後ダイナミックに変化していく予感がします。
October 30, 2025 at 11:58 PM
Reposted by BABOON_SAI
米を作るクモ博士の中田兼介教授がこんな本を出しますよ!

『小説みたいに楽しく読める生態学講義』

中身がすこし読めます。

www.yodosha.co.jp/yodobook/boo...
小説みたいに楽しく読める生態学講義
地球は◯◯の惑星!?多様性はなぜ大事?講義さながらのライブ感で,くすりと笑いながら読んでいくうちに生態学の骨格が楽しくわかる!気づけば世界の見方が変わり,地球と生き物が愛おしくなる一冊.未来を変えるヒントのほか,なんと,人生に役立つ知識も詰まっています.
www.yodosha.co.jp
October 29, 2025 at 1:33 PM
マネージメントに一度手を出すとアカンな。
October 29, 2025 at 9:36 AM
今年は全然論文書けていませんが、いくつか共著論文は出る⋯はずです。
October 29, 2025 at 9:35 AM
Reposted by BABOON_SAI
October 24, 2025 at 1:03 PM
Reposted by BABOON_SAI
小鹿のロースト。良い感じに焼けた。
October 22, 2025 at 10:26 AM
Reposted by BABOON_SAI
定数削減は、政党や政治家の身を切る改革ではない。それで切られるのは少数の意見をもつ有権者だ。
October 17, 2025 at 2:39 PM
Reposted by BABOON_SAI
後篇が公開されました! 前篇には多くの反響を賜りありがとうございました。

後篇には前篇にもまして多彩な情報を盛り込みましたので、よろしくお願い申し上げます。文中で触れている『鑑識眼の科学』は名作です。
note.com/yamakei90_/n...
October 13, 2025 at 6:14 AM
栃木に行ってきました。虫見日和でした。クジャクチョウが綺麗でした!
October 12, 2025 at 10:22 AM
Reposted by BABOON_SAI