anotherunity
anotherunity.bsky.social
anotherunity
@anotherunity.bsky.social
そういえば夏に紫外線よけのため完全に黒装束で目だけ出してる人が突然目の前にいて
「すわ、忍者か?」と一瞬身構えたことがあった。よく考えたら身構える必要ないんだけども。
November 28, 2025 at 2:22 AM
Reposted by anotherunity
山手線、白い服と帽子と色付きメガネとデカいマスクのせいで月光仮面みたいになってるお婆おって、現役世代〜と思って見ている。
November 28, 2025 at 1:19 AM
ユニクロのフリース、一番古い奴が一番丈夫で長持ちしている
年代が新しくなるにつれてフニャフニャになって頼りなくなる
さすがに外出時には着ないが、家で着てる一番古い奴は多分タグで見ると
2006年の可能性が
November 28, 2025 at 2:18 AM
Reposted by anotherunity
ユニクロの20年くらい前のドライウェアのVネックのシャツまだ着れる。
November 27, 2025 at 12:33 PM
鉄道車両の連結とかトレーラーの連結なんかは
一番プリミティブな「メカの変形」なのではという気もする。
November 28, 2025 at 2:14 AM
Reposted by anotherunity
最新のアッシマーの変形動画が流れてきたんだけど、腕の「どこにもつながってない動力パイプパーツをぐるりと回す」ところで「無理ッ!」てなった。
x.com/drmasato_vtu...
x.com
November 28, 2025 at 1:00 AM
どこにもつながってない動力パイプは鉄道でいうジャンパ栓みたいなもんで
変形中に自動で接続される設定なんだよきっと(書いていても無理がある
November 28, 2025 at 2:10 AM
Reposted by anotherunity
大昔のユニクロの品質も凄まじいものがあるよね。結婚前にペアルックで買ったトレーナー、色は抜けてビンテージ感でてるけど、全然よれてなくてまだ着てる。来年はもう銀婚の歳月なのに…
November 27, 2025 at 11:53 AM
こうしてこの世界に新しい料理が誕生した
November 27, 2025 at 4:09 AM
Reposted by anotherunity
昨日食べきらなかったこれをさっき昼飯に食ったのだが、すごく美味い。ご飯が進む。またやろう。
おれは恐ろしい勘違いをしていた。おれがさっき鶏肉にまぶしていた粉は、「揚げずにから揚げ」ではなく「おでんの素」だったのだ! カラッと仕上がるわけがない!
「揚げずにから揚げ」なる粉を使ったら確かにから揚げっぽくはできたのだが味が寂しかったので、先ほどマキシマムを足して再挑戦してみたのだが、成分が変わったためから揚げっぽくならず、ただの焼き鳥に仕上がった。揚げ焼きしたところにマキシマムでもなんでもかければよかったね。
November 27, 2025 at 4:06 AM
こういうところに映り込んでいる謎の線路に心惹かれる(軌間からしてトラムではなくトロッコか資材輸送の軽便鉄道かと思うが)
November 27, 2025 at 2:12 AM
Reposted by anotherunity
1日1ミリ。1944年6月6日のノルマンディ。「ソードビーチ」に上陸して海岸沿いの街(Rue de Riva-Bella)に展開するイギリス第13/18王立騎兵連隊B中隊のシャーマンDD(水陸両用戦車)畳まれたキャンバス製のフローティングスクリーンと車体後部のスクリューが写る。まだ朝霧が残るのか木々が白く霞んでいる。小走りのイギリス兵の様子から戦場の緊迫感が伝わってくるが、写真の粒子の荒れ”フィルムグレイン”がその雰囲気を強調している。
前日までの荒天でわずかな天候の回復の時間を狙って行われた上陸作戦の様子がよくわかる。霧が濃く光量不足の中でシャッタースピードを上げて撮ったフィルムの質感だ。
November 26, 2025 at 9:53 PM
ガンダムの宇宙艦艇、とりわけ地球連邦軍のそれは
「マゼラン」「サラミス」というネーミング、海上艦艇を三方向にくっつけたようなデザイン(それでいて大気圏航行能力はない)という古い記号で作られており、勘ぐっていえばこれは富野監督のヤマト=西崎Pへの対抗心の表れかもしれない、と考えたことがある。
November 26, 2025 at 3:53 PM
Reposted by anotherunity
おれは恐ろしい勘違いをしていた。おれがさっき鶏肉にまぶしていた粉は、「揚げずにから揚げ」ではなく「おでんの素」だったのだ! カラッと仕上がるわけがない!
「揚げずにから揚げ」なる粉を使ったら確かにから揚げっぽくはできたのだが味が寂しかったので、先ほどマキシマムを足して再挑戦してみたのだが、成分が変わったためから揚げっぽくならず、ただの焼き鳥に仕上がった。揚げ焼きしたところにマキシマムでもなんでもかければよかったね。
November 26, 2025 at 2:47 PM
役割がモビルスーツに無様にやられる「やられ役」だったので
一方的に艦橋を攻撃されて撃沈、とかいうワンパターンが多くて辟易した記憶がある>ガンダムの宇宙艦艇描写
しかしやられ役にも本来かっこいいやられ方というものがあるものだ
時代劇がチャンバラが子供だましなら成り立たないだろうに
あくまでMS同士の戦いをみせたかったのか
November 26, 2025 at 8:13 AM
Reposted by anotherunity
オイラが「ガンダム」のファンにならなかったのは、ヒーローロボが苦手でそもそも興味なかったのもあるけど、最初のTVシリーズで宇宙戦艦のあまりの格好悪さに幻滅したのも大きいと思う。ヤマトを経たアニメとは思えない。
でも「THE ORIGIN」の艦隊戦の描写や戦艦のデザインは素晴らしいと感じてる。この自己矛盾はなんなんだろう。
November 26, 2025 at 12:59 AM
Reposted by anotherunity
バストモデルが楽しい♪

さあ頑張るか!
November 24, 2025 at 12:16 AM
覚えにくい言葉はまず語源まで遡って調べる習慣がついている
November 26, 2025 at 6:00 AM
ステップサイドのピックアップって
戦前の1940年代の車のフェンダーがそのまま残った古いトラックとばかり
思ってたんだよね。あそこに足をのせて荷物の出し入れが便利なようになっている、というのは「ステップサイド」というその名前で初めて認識したようなところがあった。
November 26, 2025 at 5:58 AM
GM(GMC)のステップサイドとかフェンダーサイドって実用的というかそのまんまでわかりやすくはあるね。フレアサイドってなるほどしゃれた名前ではあるなと思うけれども。
November 26, 2025 at 5:54 AM
口腔内快楽面積という新しい概念の誕生を見た
November 25, 2025 at 11:11 AM
Reposted by anotherunity
「肉眼ではそんなふうに見えないので落ち着きましょう」と「カメラで撮ってこんな風に見えるように作りたい/撮りたい」を交互に抱いて模型誌を読んでいる
November 25, 2025 at 6:07 AM
Reposted by anotherunity
ヨドバシに行くと模型雑誌の作例実物が展示されてるのでよくガン見する。そして雑誌で見たときとは少し違う感想を持つことが多い。誤解なく説明するのが難しいので、文字にしませんが…。
November 4, 2025 at 8:12 AM