お~るげーむず(仮)
banner
allgameskari.bsky.social
お~るげーむず(仮)
@allgameskari.bsky.social
興味がない方はフォロバしません。
海外ゲームの有志日本語化をしたり、しなかったり。
青空ではゲーム、日本語化を含め雑多なことをポスト。
Blog: https://deafons.com/blog/
Note: https://note.com/allgames_kari
*引用する場合は著作権に則って行ってください。無断転載は論外です!
(Blueskyのリポストは機能の一部なので問題ありません)
後遺症が残るようなことにもなれば、相手の年齢によっては一生償うことになる(金銭的なことになるだろう)。
未成年であれば親が支払うなりするかもだが、保険をかけていなければとんでもないことになるだろう。

自転車も凶器だということを理解して乗ってほしいものだ。
November 20, 2025 at 8:37 AM
Humble、itch、gamesplanetなど cloudflare.com が関与しているところが全滅ぽい?
Connect, protect, and build everywhere
Make employees, applications and networks faster and more secure everywhere, while reducing complexity and cost.
cloudflare.com
November 18, 2025 at 12:03 PM
余談ですが、私はテキストスタイル「グループ」をあまり使用していません。
なおテキストスタイルのスタイル項目にある「両方のパネルに表示」(段落またはグループのみ)にチェックを入れておくと、文字スタイルとして使用することができます(変更する際は「文字パレット」の文字サイズの下にあるリストボックスから選択になります)。
段落で例えば色付きのスタイルを作成した場合、チェックを入れておけば、文字スタイルとして使用可能です。

もともと印刷業にいたので、気になったところなど関係ないことまで書いてしまいましたが、参考になればと思います。
November 17, 2025 at 4:07 PM
一部のスタイルに前、後のスペースに値が入っています。意図的に入れておられると思いますが、二段組や見開きで横の文字の位置がそろわないため、一般的には指定をしません(悪いわけではありませんが、一般的な書籍をみると左右の行は揃っていると思います)。
見出しは1行上に空行を設けて、文字のベースラインで上げたりします。

行揃えは「最終行左揃え」にされたほうがいいと思います(半角英数で右に引っ張られたりしますが、「」などの約物の前後の空きで調整したりします。またインデントは8.5pt単位(文字のサイズ)で行うほうが行末揃えへの影響が少なくなります。
November 17, 2025 at 4:07 PM
恐らくこの設定が悪さをしているのではないかと推測します。
ベースのテキストスタイルを開いて「段落」内の行送りデフォルトから固定値にします(ベースが8.5ptなら13~14ptあたり。ルビはふれませんが、疑似的にふるなら8.5*1.5以上の行送りが必要)。
これで自分が指定した行送りになるので変に空きが変わることはないと思います。

また、ここに「ベースライングリッドに揃える」があるので、ここのチェックをオフにしておけばベースラインを表示して目安にすることが可能になります。
ただし、子や孫、曾孫スタイルで設定していると上書きされますので注意してください。

※SSは当方が作成中のものです。
November 17, 2025 at 4:07 PM
ダウンロードさせていただきました。
OSの関係(私はWin)でフォントがないため、画像で添付していただいたものとは結果が違っています。
また、いただいたデータが画像をアップされた時点でのものと過程し、気になる点を挙げます。

テキストスタイル・グループ「ベース」(親スタイル)が設定されており、そのグループに入っている子スタイルに影響をしています。そして、このベースの設定で行送りが「デフォルト 1」となっていますが、この設定は日本語組版ではあまり使用すべきではないと私は思います。このデフォルト設定はフォントメトリクス内のLineHeightなどを基準とした行送りという意味です。
November 17, 2025 at 4:07 PM
支障がなければデータ(ファイル)をいただければ、解決に近づける可能性もあります。
もし、興味があればどこかにアップされていただければ見てみます。
November 16, 2025 at 2:00 PM
革の「鎧」ではなく「防具」にしないとダメらしい。
November 14, 2025 at 1:48 PM