akipaka🏳️‍⚧️
banner
akipaka.bsky.social
akipaka🏳️‍⚧️
@akipaka.bsky.social
LGB(T)🏳️‍⚧️/AntifaⒶ🚩🏴/
『マラン・シャイエン』翻訳クラファン発起人でした → https://greenfunding.jp/thousandsofbooks/projects/8089
どうなのだろう、「存立危機事態」声明は、必ず出てくる中国の反発を「利用」するための、作為的行動なのだろうか?
November 15, 2025 at 12:55 PM
治安維持法で、13歳の少女が特高からやられたお話、1943年に起こった方については、下記のサイトに詳細が記載されているので、共有しておきます。

yokoreport.exblog.jp/21860214/#go...
治安維持法で拷問された13歳の少女の話 | 陽子の宅急便
仙台に住む夫の同級生からうれしいお便りが届いた。 22日のしんぶん赤旗に鶴彬を顕彰する春のつどいが開かれ、私が「何も知らない13歳の少女が治安維持法...
yokoreport.exblog.jp
November 15, 2025 at 12:36 AM
ファシスト政権に反対せず賛同される、「必要とされる国民」となっている皆様におかれましては、おめでとうございます。ファシスト政権の求めるまま、頑張っていつまでも「踊り」続けてください。

その「求め」が例え、どれほど人道から外れた場合であろうとも、良心が咎めるものであろうとも、また、より状況が酷くなって、目の前にいる人に銃の引き金を引かなければならなくなったとしても、ファシスト政権の求めるまま「踊り」続けなければならないのです。運が良ければ「踊り」続けられるでしょう。運悪く「踊り」続けられなくなった時に、何が降りかかってくるかは知りませんが。
November 14, 2025 at 11:18 PM
ファシスト政権は、その国家的イデオロギーに基づいて「必要な国民」と「必要でない国民」を峻別しようとする訳です。後者に属する可能性がある人、今この時に何ができるか良く考えるべきでしょうね。
November 14, 2025 at 9:49 PM
スパイ保護法だけど、やはり「外国代理人登録制度」についても制定を目指しているようですね。

プーチン・ロシアで制定された「外国エージェント」制度と同じ、あるいは将来的に同じようなものにする意図があるのであれば、反体制運動やLGBTなどにも軒並み暴圧が加えられるでしょうね。
November 14, 2025 at 9:42 PM
ソライモネ『僕らの地球の歩き方』、7巻で終わりかぁ。もっと続いて欲しかったな🏳️‍🌈
November 14, 2025 at 1:57 PM
ファシスト首相について、個人的に「嫌な違和感」を覚えたのでちょっと書いておこう。最近の「マレーシア日本人墓地訪問」「トランプ横ぴょんぴょん事件」、そして今回の「存立危機事態」声明について。いずれも「外交への無知さ」や「幼稚さ」が取り沙汰されているけど、これらが全て「計算尽くで、敢えてそうしているのではないか」という推測。

仮にこれが正しいのだとすると、その「最終目標」は何になるのか。やはり「憲法改正」と「緊急事態条項の成立」にあるのではないか。

つづく↓
November 14, 2025 at 1:15 PM
「存立危機事態」、いかにも帝国主義的でファシストらしい考え。そんな考えで引き起こされる諍いには断固反対するし、日中は再び矛を交えてはならない。一方で、台湾の主権は台湾の人々にあるべし。
November 13, 2025 at 2:27 PM
治安維持法で13歳の少女が特高にやられたお話、どうやら1943年以外に、別件で1944年にも起こってたみたいですね。いずれも与謝野晶子の本を持っていたのが共通していたようです。
November 13, 2025 at 12:53 PM
治安維持法ですけど、ごく普通の家庭で、子どものオムツ(昔は古くなった着物を使って作ってたので、色がバラバラ)を物干し竿に干していたら、敵国と通信している、と特高に逮捕された事例もあるようですね。
November 11, 2025 at 11:16 PM
日中不再戦
November 10, 2025 at 11:02 PM
戦前、自分の暮らしを偽らずに率直に作文に書かせることで心を育てる「綴方教育」運動が起こり、それが北海道でも広がった。しかし、1940〜41年にかけて、治安維持法により弾圧され、多くの教員が逮捕されたのが、「北海道綴方教育連盟事件」ですね。

この事件を描いたとされるのが、三浦綾子の作品、『銃口』です。

www.hyouten.com/oshirase/661...
終戦70年特別展『銃口』~いま、考えておきたい平和のこと~
■開催にあたってこの度、昨年ご好評を頂いた『銃口』展を開催する運びとなりました。『銃口』は、昭和の戦争がすすむ時代<天皇は神>という教育を受けた一人の男性が、やがて教師となり熱心に教えた綴り方(作文)教育で突然警察に捕まるという「北海道綴方...
www.hyouten.com
November 9, 2025 at 1:23 PM
治安維持法から逃れるため、1932年1月にパリで結成されたとされる、在パリ左翼日本人組織「GASP」の活動実態がよく分からない…。
November 9, 2025 at 1:23 PM
そういえば、『紅の豚』に出てくるファシストの秘密警察って、実在の機関がモデルだそうですね。イタリア王国の秘密警察で、共産党を監視していた「反ファシスト検束秘密警察(OVRA、Opera Vigilanza Repressione Antifascisimo)」のことで、ナチスドイツのゲシュタポと協力関係にあったとか。

それにしても、スタジオジブリで公式グッズで出してくれないかな。「ファシストになるより豚の方がマシさ」と書いた旗とか。
November 9, 2025 at 1:22 PM
「野党って必要?」とかいうコメント見たけど、独裁政権になったとして、あなたが独裁政権に常に気に入られる人間であれば良いですけどね、独裁政権の政策には基本的に反対することは許されないですよ?、としか。
November 9, 2025 at 1:22 PM
さらに言うと、ジブリの宮崎監督が改憲に反対されているの、親族の方が治安維持法で逮捕されていることもそうですが、治安維持法が文化活動を弾圧したことにもあるでしょうね。親族の方、文化活動に携わってた方なので。
November 9, 2025 at 10:43 AM
ジブリの宮崎監督が改憲なんか許す訳ないでしょう。治安維持法で親族の方、特高に逮捕されてるんだから。
November 9, 2025 at 8:01 AM
治安維持法ならびに特高の弾圧によって、1935年あたりまでに共産党はほぼ壊滅状態になった訳だけど、1937年12月に起こった人民戦線事件では、これまで合法運動とされた社会民主主義が治安維持法の標的となった。この時の反ファシズム運動は「国体変革」を目指したものではなかったが、特高は「反ファシズムは究極において国体変革につながる」という論理を作り上げ弾圧した。この「究極において」という、弾圧に便利な論法を編み出した訳ですね。

つづく↓
November 9, 2025 at 2:33 AM
ちなみに、プーチン・ロシアにおいて反体制活動をして「外国エージェント」に指定された場合、以下のようなことが起こるそうですね。

例えば、指定された全ての個人・組織は、発するあらゆるメッセージの名前部分において、「外国エージェントの〜〜」という表示が必要で、表示なき場合は罰金が課される。また、「外国エージェント」の個人情報の公開。姓名、生年月日、納税者識別番号、個人口座保険番号が公開される。特に、個人口座保険番号は、政府が提供する行政手続の公式ウェブサイトのログインIDだそうで、これが公開されると、後はパスワードを破るだけで個人情報を不正入手して悪用できる。

つづく↓
November 8, 2025 at 1:28 PM
ファシスト政権を一言で言い表わすと、「民主主義政権では通常起こり得ない、"ありとあらゆる事象"が起こり得る政権」になるのではないかな。

戦前の日本やナチスドイツ、現代のミャンマー軍事政権やプーチン・ロシアの諸制度や情勢を見ていると、そう思う。
November 8, 2025 at 12:57 PM
ファシスト政権が極まってくると、自国外に移住した人に対してどういう態度を取ってくるか。期限付きで帰国を促すような施策を取ってくる(加えて、期限を過ぎると旅券を無効化するなどという行動に出てくる)のではないか。
一方で、政権に批判的な人に対しては国外に出ていけ、という態度を取ってくるでしょうね。
November 8, 2025 at 12:56 PM
かつてベルリンに存在し、ナチスにより1933年に焚書破壊されたマグヌス・ヒルシュフェルトの「性科学研究所」、このお話自体は有名みたいだけど、それに関連して、Li Shiu Tong(李兆堂)のことはあまり聞かれないね。どんな人だったか、備忘も含め書いておく。

1931年にヒルシュフェルトが上海を訪れ、性科学や同性愛に関する公開講演を行った際に、聴衆の中にいた英領香港生まれの医学生だったLiに恋をし、Liはヒルシュフェルトのボーイフレンド兼助手となり世界一周講演ツアーに随行した。1932年にはヨーロッパに帰着し、ヒルシュフェルトのもう一人のパートナー、カール・ギーゼにも会っている。

つづく↓
November 7, 2025 at 2:16 PM
国旗損壊に関連して思い出したけど、特高の資料の中に、補充兵として松山連隊に応召入隊の際、日章旗を褌がわりにしていて特高から取り調べを受けた愛媛県の人の話が出てた。

で、その最後に「左翼思想に関係なきこと判明に付き釈放」と書いてある。つまり、「特高の言う左翼思想」に関係していれば逮捕起訴・有罪にする気満々だし、また特高の言から、「思想的に全く無関係な人」でもこういった行為をすると、逮捕起訴までいかなくても、取り調べを受けることになった訳ですね。
November 7, 2025 at 1:20 PM