akipaka🏳️‍⚧️
banner
akipaka.bsky.social
akipaka🏳️‍⚧️
@akipaka.bsky.social
LGB(T)🏳️‍⚧️/AntifaⒶ🚩🏴/
『マラン・シャイエン』翻訳クラファン発起人でした → https://greenfunding.jp/thousandsofbooks/projects/8089
九州レインボーパレード2025事件を踏まえ、ファシストがイベントに出現したら、こういう旗を持っていないといけないことを再確認させられたね。
November 4, 2025 at 9:18 PM
なかなかの内容ですね。欲しい方おられたら、国賠同盟までTELされると良いですよ。
October 30, 2025 at 1:23 PM
様々なものの巣窟🤮
October 23, 2025 at 10:07 PM
To: Japanese Fascist Regime
宛: 日本のファシスト政権
October 21, 2025 at 2:04 PM
そして、「私のコミュニティに関して、私の娘たちやトランスの仲間たちは私にとって素晴らしいもの。皆がいなければ、ここに私がいることは考えられない。私を気にかけてくれて、また私に大丈夫でいてほしい人々の周りにいることを私は選び取っている。もし私が躓いたら、私に手を伸ばして倒れないようにしてくれるだろう。」と。インタビューは短いけど、お人柄がよくわかりますね。RIP.🏳️‍⚧️
October 14, 2025 at 1:00 PM
治安維持法制定100年を迎えた今年に出版された書籍、もっと多くの人に読まれて欲しいな。

『治安維持法一○○年』
『レジスタントの京都』
October 11, 2025 at 12:25 PM
刊行のことばに、「特高警察は(中略)満洲事変後の1932年には外事・労働・内鮮(朝鮮人弾圧)・検閲などの機構を強化し、やがて上海・ロンドン・ベルリンにまで組織をひろげて海外情報の収集と外地における逮捕・弾圧を企てるなど、ついに世界に冠たる政治・思想警察として君臨した。(中略) かれらは、民衆から言論・思想・宗教・信条の自由など一切の基本的人権を奪い、民衆の日常生活にまで干渉する権力の直接の執行機関であった。」とあります。悪魔組織かよ。
October 9, 2025 at 2:51 PM
My stance on fascism.
October 8, 2025 at 8:32 PM
『THE ANTIFA COMIC BOOK REVISED & EXPANDED』、2018年に出版された同書の改訂新版ですね。Far-Right/Fascistの活動と、それに対抗するANTIFAの活動の歴史が描かれている他、ロゴの意味の説明などもあってわかりやすいし、トランプ政権の誕生もあって今まさに必要とされる一冊だと思える。参考として特に目次も載せておきます。
October 7, 2025 at 2:54 PM
最近、何かとロシアが話題になっていますね。ちなみに、去年から今年にかけて、「ロシア反体制派」の人々の実名や略歴が紹介された2冊の本が出版されています。反体制活動でロシア政府より「外国エージェント」に指定された方が多いですね。
October 7, 2025 at 1:04 PM
Keep your county nice and clean!
Destroy Fascism!!

#ANTIFA
October 4, 2025 at 12:54 PM
『治安維持法一○○年』。治安維持法の解説書として、とてもわかりやすい。

その成立過程と、終戦にあたってもなお政府の同法を維持しようとする抵抗。特高の運用と、どのような事例で適用されどのような弾圧が行われたのか。日本国内だけでなく朝鮮半島や台湾・満洲国でどう適用されたのか。現在も政府が進めようとする各種の動きや法令との比較など。
戦前への回帰を防ぐ上で非常に有益な内容です。もちろん反ファシズム的側面から見ても重要ですね。
September 26, 2025 at 1:54 PM
海外移住するのに別にポジティブな理由ばかりが必要ではないし、移住すべきか迷うのも全然普通だし、生きにくい日本から出ていく上での等身大の思いが読み取れるフェミニズムZine『私たちが日本を出る理由 それでも日本で生きていく?』。良い内容ですね。
September 19, 2025 at 2:45 AM
『凍てつく川を越えて逃げる スターリン体制を逃れたウクライナのドイツ人』、なかなかの内容ですね。
非暴力・無抵抗を掲げるキリスト教メノー派の人々のお話で、ドイツからウクライナ南部に移住しロマノフ王朝下では教義から直接的な兵役を避け豊かな生活を築いた人々が、1910年代のソヴィエトの革命や赤軍白軍の内戦に巻き込まれ自衛のための武器を取ることの宗教的葛藤を経験。そして、1920~30年代のスターリン体制による宗教弾圧・富農弾圧により「階級の敵」とされ冬は零下40度のシベリアへの強制移住や収容所送りを経験する中、

(続く)
September 8, 2025 at 1:30 PM
「日本に復帰して五十年が過ぎ、沖縄と日本本土との交流は盛んになった。一方で沖縄戦の記憶はどんどん遠くなり、日本の軍事化が沖縄に集中して現れ、心の距離は離れているようにも感じる。今、改めて、沖縄戦で何が起きたのか、沖縄の人々が語った生々しい記憶を届けたい。私たちは沖縄を二度と戦場にしない、という思いを込め、七十四年ぶりに『鉄の暴風』を日本全国に送り出す。」

沖縄タイムス社編『沖縄戦記 鉄の暴風』ちくま学芸文庫版まえがき より
September 5, 2025 at 12:38 PM
沖縄戦の話を読んでて胸くそ悪すぎて最悪なのは、住民に対して「天皇陛下のため、御国のため自決せよ」と言うて自決させておきながら米軍に投降した渡嘉敷島の日本軍大尉の話と、終戦後の8/20に「朝鮮の子供は大人になると何をするかわからない」「逃がしたら部落も全員同罪」と久米島の鹿山部隊が子ども5人を含む一家7人を虐殺した話ですね。

松谷みよ子『現代民話考6 銃後・思想弾圧・空襲・沖縄戦』に載ってる話です。
August 30, 2025 at 5:33 AM
『出口 中絶のための1200kmの旅』、まさにMy Body, My Choiceですよね。トランスジェンダーと同じく。
中絶に制限をかけようとするポーランド政府へのデモに、プライドフラッグ🏳️‍🌈持ってる人も描かれているのも頷ける。

ANAと聞くと航空会社を思い浮かべるけど、アムステルダム中絶ネットワークの略なんですね。オランダの病院にはヨーロッパ各国のナンバーの車が止まっているという。
August 26, 2025 at 11:57 PM
I really appreciate the medical treatment my surgeon and medical team provided for me.
August 19, 2025 at 5:30 AM
日本からアメリカ、カナダ、オーストラリアに移住したLGBTQ+の複数メンバーにインタビューした調査結果(2020年)。この調査の参加者にLGBTQ+難民はいなかったし、自身が難民に該当すると考えてなかったが、著者は何名かは難民該当条件に合致した可能性を示唆してる。ただ、参加者が難民に該当するかそもそも考えなかったのは、LGBTQ+難民自体および人権に対する理解不足が理由の1つと指摘している。
July 30, 2025 at 3:52 PM
8歳で韓国釜山からカナダに移民として渡ったオタクな著者の生活を漫画にした『MODERN ASIAN FAMILY』を読んだけど、移民生活に加えて時々挟まってくる日本ネタもあり結構面白いし興味深い。出版にあたりアルバータ州政府の支援を受けていて、来年には2巻目が出るらしい。

ただ、この巻ではトランス女性らしき登場人物が出てる韓国ドラマをルームメイトと見てるシーンがあるね。この1ページで描かれてるドラマはヘイト的な内容ではないけどややステレオタイプ感はある。
July 29, 2025 at 3:50 PM
前に同性カップルがカナダで難民認定されたWeb記事の雑誌版(2024.6.17号)を改めて見たけど、確かWeb記事に載ってなかった、お2人のその後の話が少し載ってるね。お2人には幸せになって欲しい🏳️‍🌈

↓個人的に思った、わかったことなど
◆Rainbow Refugeeに支援を仰いだということは難民申請はバンクーバーのはず
◆同団体創設者でお2人を支援したクリス・モリッシー氏は2025年4月に逝去された。この方の支援が無ければ、うまくいかなかったのではないか。

続き↓
July 26, 2025 at 3:25 PM
『FINDING REFUGE IN CANADA』の第5章、「From LGBTQ+ Activist to Refugee」にセルビア出身のアクティビスト、Boban Stojanović(ボバン・ストヤノヴィッチ)さんの話が出てる。

1978年生まれの同氏は、2016年にアルバータ州カルガリー国際空港で難民申請。観光ビザを申請・承認されてから2か月後に、パートナーさんとスーツケース4個、香水のコレクションと猫1匹で、空港の新ターミナルが完成オープンしたまさにその日に難民申請した。空港では熱烈な歓迎を受け、愛猫の入国手数料30ドルは免除されたらしい。

続く↓
July 24, 2025 at 3:47 PM
岡田索雲さんの短編集『アンチマン』所収の「ある人」、参考文献が『トランスジェンダー問題ー議論は正義のために』なの良いですね。

最後に岡田さん書いてますね、「トランスジェンダーの人権を侵害しないことと、性被害をなくしていくことは両立し得るはずです。」🏳️‍⚧️
July 24, 2025 at 1:10 PM
『茶色の朝』を読んでると、マジでファシスト絶対に許さん、て気持ちになるよね。フランスでベストセラーになったのも良くわかるよ。今回読んだ邦訳版も29版だったし、日本でも売れ続けてるみたい。ページ数も少なくてすぐ読めるし。

「茶色」はファシストの象徴、ナチスの暗喩です。弱りましたね、オレンジ🟠が茶色に見えてきますね。
July 11, 2025 at 3:59 AM
統一教会がビラを撒いてるようですね。断末魔の叫びか何かですか?

二度とポストに投函してこないでほしい。
June 21, 2025 at 2:44 AM