コ口吉
banner
0icco.bsky.social
コ口吉
@0icco.bsky.social
お金なんかちょっとでふわふわ
高市はもちろん言葉が迂闊であった事は間違いない(立憲のせいとか…支持層の幼稚さにも呆れる)が、だからと言って、なにかあればすぐに恫喝してくる中国政府が正しいとは思わない。
それでも日本はあらゆる意味で中国に依存しており、武力国力共に対等に渡り合えるとは言えず、足下を見られやすい立場にいるという事を忘れずに外交していくしかないのだ。
これは米国に対しても全く同じ意見だが、どうやら日本人、アメリカに媚びるのは平気な様子。
奇妙なレイシズムの発露だと思う。
November 19, 2025 at 7:42 PM
自分とは違う属性の人にもう少し敬意を持てよ、というのを根本的に思うわ。
誰かを偉そうに叩く前に、小学校の道徳の授業からやり直せって感想しか出てこない人物ばかりが、webニュースにぶら下がるコメントで賞賛浴びている。
November 19, 2025 at 2:42 PM
Reposted by コ口吉
私が左自認になったのは、ミソジニストとか、コロナは風邪マンとか、あいトリ攻撃派とか、トランプ支持日本人とかがあまりに嫌いだったからで、冷静に振り返ると、本来そんな左でもない気がするんだよな……。
私はそもそも資本主義にけっこう好意的だし、愛国心を敵視する人にも懐疑的。あと日本が米国と開戦したとき、渋沢栄一が日米友好のためにアメリカと交換した西洋人形を、敵性人形として破壊したという話を知って、怒りのあまり号泣したくらいには渋沢栄一を尊敬してる。
November 19, 2025 at 12:35 PM
政治的には反米の連中だって、ジーンズ履いてハリウッド映画観たりマドンナやら聴いたりくらいはしてたぞ。
November 17, 2025 at 5:31 PM
ヤフコメとか見てると、「中国/韓国だから」という理由で、音楽映画小説アニメゲームまで拒否する連中って多いんだよな。
どのジャンル取っても、もはや日本が勝ってるとは言えない状況なのに、文化的にまで鎖国的になってる日本人が多いの、ヤバい。
「羅小黒戦記、異例の大ヒット!」みたいなニュースに「ふーん、あっそ…」ってコメントがヤフーでトップ飾ってて呆れたわ。
November 17, 2025 at 5:28 PM
高市の発言は、どう考えても台湾に対する内政干渉であろう。
台湾独立運動を支持する立場から見ても、「勝手な話するなよ」って思うよな
November 17, 2025 at 6:13 AM
Reposted by コ口吉
台湾からもこの反応。

「日本の高市早苗首相が最近「台湾有事」に関する発言をしたことについて、馬英九元総統は「軽率な言動」と批判し、両岸問題は外国に介入させてはならないと述べた。国民党前主席の洪秀柱氏も「台湾海峡の問題に、日本人が何の関係があるというのか?」と反論した。」

news.ltn.com.tw/news/politic...
馬英九、洪秀柱圍剿高市早苗 吳思瑤批:國民黨敵我不分 - 政治 - 自由時報電子報
針對日本首相高市早苗近日有關「台灣有事」的發言,前總統馬英九批評「躁進言行」,並稱兩岸問題不能假手外國介入;前國民黨主席洪秀柱也嗆聲說,「台海的事,關妳日本人什麼事?」對此,民進黨立委吳思瑤今(15日)批評,國民黨敵我不分,圍剿兩肋相助的盟友,把政黨利害置於國家利益之上。高市早苗7日在日本眾議院答詢時談到,若「台灣有事」伴隨對方使用武力的情況,有可能構成日本安全保障法中能夠行使集體自衛權的「存亡危...
news.ltn.com.tw
November 15, 2025 at 12:57 PM
「ママ友」ってのは…そりゃキツいわ。
狭い狭いコミュニティの村社会だもんな。
地域や血縁の繋がりって、そこに馴染めないと孤立するより苦しいと思う。
孤独を必要以上に怖がらず、違う居場所を探した方がいいよな。

「ぼっちだったね」娘に言われ ママ友の輪に入れない49歳母の憂鬱
digital.asahi.com/articles/AST...
「ぼっちだったね」娘に言われ ママ友の輪に入れない49歳母の憂鬱:朝日新聞
■A-stories 「ママ友」という呪縛① この夏、近くの神社であったお祭りの時のこと。 神社には、小6の娘と同じ小学校に通う子どもたちとその母親が数人来ていた。自然と集まって楽しそうに話す母親たち…
digital.asahi.com
November 17, 2025 at 2:12 AM
ユニコーンの「お金なんかはちょっとでいいのだ」、元ネタファーファCMの「お金なんかちょっとでふわふわ」、
子供の頃聞いた「お金なんか」というセリフはずっと刺さっている。
「ちょっとでいい」というお金、都内マイホームのバルコニーで日向ぼっこ出来るくらいの「ちょっとのお金」…
週休2日、世帯年収2500万資産3億ってところじゃないでしょうか…
November 16, 2025 at 1:15 PM
とにかくいつまでも先進国気分、自分達は選んでもらえる側だと勘違いしているような人の方が排外主義的なのかもしれないな。
エネルギーも食糧品も自給率が低く、核燃料も海外に頼り、人口が減り続けている日本に、それ程多くの選択肢は残されてないだろう。
November 16, 2025 at 5:48 AM
「あの議員は親中だ」「親露だ」みたいな批判、くだらないなぁと思ってた。
中国ロシアと毅然とした態度で付き合うにしても、そこにはパイプは必要なわけで。
関係性が断絶したまま、強硬な姿勢を貫くようなやり方は「毅然」ではなく、単なる無謀、もしくは不毛。
November 16, 2025 at 5:43 AM
Reposted by コ口吉
現実問題として食料自給率も低く、エネルギー資源も持たず、輸出入に経済の殆どを依存している日本という国は本来「八方美人」でいなければ生きていけない国。

アメリカも中国もどちらを欠いても日本独自では決してやって行けない事は明らかなのに何故その位の現実を受け入れられない人達ばかりがこんなにも多いのか…

つい先日トランプ政権が「関税を上げる」と発表しただけで大混乱になった事をもう忘れてしまったの?

そして何故中国相手でも全く同じ事が起きうるという事に気が付け無いの?

自身の身の回りの物を良く見て下さい。90%近くMADE IN CHINAですよ?

これはもう好き嫌いの問題ですら無いんですよ。
今回の高市発言が招いた結果に関しては、中国の態度の硬化より、日本の鎖国マインドの刺激を懸念している。
中国が日本への渡航を自粛要請すると、案の定SNSは「来なくていい」みたいな事ばかり言う連中が溢れているからな。

インバウンドやら労働力やらエネルギーやら、あらゆる意味で海外に依存している日本が鎖国なんて出来るわけがないのにな。
November 16, 2025 at 3:57 AM
Reposted by コ口吉
「自分が見なければいいのでは?」思考の人ってこういう肌感レベルの悪意に鈍感だと思う
November 15, 2025 at 9:47 PM
Reposted by コ口吉
Xでおすすめ欄がやばいとかって話をすると必ず「私はフォロー欄しか見ませんけどね」「おすすめを見なければ済むのでは?」とかってツッコミが入るんだけどこっちはデフォルトがおすすめTLになってるXの仕組みとその結果どうなるかに警鐘を鳴らしとるわけであってお前のように個人だけの話をしとるんやない。日本の行く先を憂いとるんや。
November 15, 2025 at 9:41 PM
Cap'n JazzとかSunny Day Real Estate
みたいな、「Emo」って呼ばれる音楽は大好きだったのだが、日本語の「エモい」という感覚には拒否感しかない。
この言葉は、多分に情緒過剰、感傷的、あと同調圧力的な気分が反映されてるように思う。
だから、みんなが「エモい」と思ってるものを批判でもしようものなら、強烈なバッシングが起きるんだよな。
November 16, 2025 at 12:03 AM
「高市は撤回謝罪しろ」みたいな意見もよく見るけど、首相が口にした言葉はそんな簡単に修正出来ないんだろ。
撤回なんかしたら、今度は台湾との関係も日本国内の政治も拗れるだけ。
November 15, 2025 at 11:37 PM
今回の高市発言が招いた結果に関しては、中国の態度の硬化より、日本の鎖国マインドの刺激を懸念している。
中国が日本への渡航を自粛要請すると、案の定SNSは「来なくていい」みたいな事ばかり言う連中が溢れているからな。

インバウンドやら労働力やらエネルギーやら、あらゆる意味で海外に依存している日本が鎖国なんて出来るわけがないのにな。
November 15, 2025 at 10:11 PM
いま、高市政権を批判する声の方が、
普通に「保守派」的な思想に遥かに近いよなー。
保守って、ラジカルな発想を嫌い、本質的に慎重で臆病なものだと思っている。
弱腰と言われようが、下手に他国を挑発せず平和を維持する思想の事だろうと。

高市が右翼だと言うなら、右翼と保守は随分違うものだと思うんだけどな。
November 15, 2025 at 3:02 AM
まず、日本は核燃料を自前では用意できない。アメリカなども、もちろん供給国の一つである。
では日本が核兵器を持つためにNPTを脱退したらどうなるのか、同じように国際社会が日本と付き合ってくれると思っているのか?
核兵器どころか、原発ですら維持出来なくなるだろうと想像する。
そういう事を一つ一つ想定した上で、
「非核三原則見直し」などと言っているのか?
November 15, 2025 at 2:09 AM
本当にヤフコメ民みたいな総理だな。
November 15, 2025 at 1:46 AM
勇ましい事言ってれば日本が強くなると思ってる人、呆れるよ。
核を持つならNPTは脱退するしかないわけで、国際的に孤立するのは避けられないだろ。
November 15, 2025 at 1:46 AM
リベラルやらサヨクやら叩いておけば
お手軽にウケを狙えるのが日本の世論だからね。
それを商売にする美味さを覚えてしまったら、もう後戻りはできないだろう。
何がゲンロンだよ。ただのポジショントークじゃねーか。
November 13, 2025 at 6:50 PM
高市政権そのものより、それへの批判の声を「そんな批判の仕方はいかがなものか」みたいな、モロなトーンポリシングで叩く声の多さにウンザリしている。
高市批判とは比べ物にならない程醜悪な、立憲の議員へのバッシングには何か言ったのか?
リベラルにだけ「行儀の良さ」を押し付ける二重基準を振りかざす連中の言葉に、耳を貸す必要はないな。

「高市早苗新総理の社交への理不尽な罵倒は理解できない」東浩紀(AERA DIGITAL)
#Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/b17...
「高市早苗新総理の社交への理不尽な罵倒は理解できない」東浩紀(AERA DIGITAL) - Yahoo!ニュース
批評家の東浩紀さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、批評的視点からアプローチします。 *  *  *  3回連続で高市早苗新総理の話をするとは思わなかった。しか
news.yahoo.co.jp
November 13, 2025 at 6:46 PM
山上被告の人生を思うと胸が抉られる。
最悪の霊感商法組織と国家ぐるみでつるんだ罪は、故安倍一人だけが背負うものとは思えない。
山上被告が罰せられるというなら、そいつらも連帯責任でなければ到底納得はいかないな。
November 13, 2025 at 6:27 PM
昭和の歌謡曲は本当に大好きなんだけど、一部の歌詞の男尊女卑感だけはどうしてもキッツイな。
阿久悠も秋元康も、一時代を拓いた天才ではあるが、一部の作詞がどうにもアレなのは否定出来ないだろう。
「過去を現在の価値観で否定するのは違う」という意見もあるだろうが、今でも価値ある作品だからこそ、俎上に上がるのだ。
November 8, 2025 at 10:37 AM