0040 Hall Of Shame
banner
0040hos.bsky.social
0040 Hall Of Shame
@0040hos.bsky.social
だ ぶ ろ ー ふ ぉ ー り ー ほ ー ろ ぶ し ぇ い む
#MOONEYES さんにOrderした #HCS2025 のTicketが到着♫素敵なCatalogやStickerにPostcardも入っていて嬉しい♫ありがとうございます♫
Ticketは忘れないよう車のGroveboxに仕舞っておこう♫(そして当日、車内に忘れたまま機械式駐車場に入庫しそうになったところを友だちにツッコまれて難を逃れる。←一昨年も、去年も。もはや様式美に御座います…)
November 12, 2025 at 1:54 AM
Revell '66 El Camino "El cabaña"
Engine完成♫Engineも何載せるか散々悩んでいたのだけれど結局Chassisを使ってる '67 Chevelle Prostreet(画像2枚め右)の396を載せる事に…あれ?Radiator Core Supportの形状etc.全然違うじゃん(今更w)って事で「楽しい現物合わせ」開始♫
#アメリカンカープラモ
#D.O.Y.25
November 8, 2025 at 6:47 PM
Reposted by 0040 Hall Of Shame
ご参考までに。レンウォル•リバイバルシリーズ、マーサーコブラのスロットカー版、赤成型色の素組み。
#アメリカンカープラモ
November 7, 2025 at 1:49 PM
さて、Gasも入れたしDr.PepperももらったしそろそろDrag Stripへ向かわないと…と、いう事で Revell '66 El Camino "El cabaña" 再開します♫…って、前回のPostから半年も経ってる…
#D.O.Y.25
#アメリカンカープラモ
November 6, 2025 at 2:38 PM
Reposted by 0040 Hall Of Shame
幼少期の憧れキット。入手するまでに半世紀かかった。レンウォルとエクスナーによるリバイバル、マーサーコブラのスロット版。スロット版はホイールが異なる。
#アメリカンカープラモ
November 6, 2025 at 1:36 AM
普段は「それもまた長の年月を経て加わったもの」と、そのままの姿を愛でる事が多いのですが(失敗すると取り返しがつかない、という理由もあります)今回の箱は破け目があってこれ以上ダメージが増えると崩壊しそう…という事で初めて箱のリペアに挑戦してみました。1枚めが最初の状態。そこからアイロンで伸したり破け目に裏地を当てて補強したり。だいぶ綺麗になりました♫(4枚め)今まで失敗するのが怖くて二の足踏んでいたけれど思い切ってやってみてよかった♫他のもやってみよう♫(ALTあります。お時間ある方はどうぞ)
November 6, 2025 at 2:21 PM
#アメリカンカープラモクロニクル 28回。今回手に入れた amt 1932 Ford Roadster "Bonny & Clyde" 等 amt 「T」ナンバーキットが生まれた背景を知る事ができます。素敵なキットの画像と解説が盛り沢山ですので未読の方は是非♫
levolant.jp/2024/06/08/3...
国境の長いトンネルを抜けると、そこはヒゲ男たちのパラダイスだった…【アメリカンカープラモ・クロニクル】第28回 - LE VOLANT WEB
1969年:モデル「T」ブレイクアウト 1969年、ひっそりとではあるが、amt ...
levolant.jp
November 6, 2025 at 1:48 PM
そんな訳でamt T-219-200 1932 Ford (Bonnie And Clyde)がやってきました♫これも #アメリカンカープラモクロニクル で見て「いつかどこかで出会えたら」って思っていたキット♫(毎度ぐだぐだ長いうえ今回は脇道に逸れたりもします。ご用とお急ぎでない方は宜しくおつきあいくださいませ)
#アメリカンカープラモ
November 3, 2025 at 4:37 PM
でっきるかな♫でっきるかな♫
はてはてふむー♫
#アメリカンカープラモ (のおまけ)
尚、「こんなの楽勝だぜ♫」って始めたら思いのほか難しくて大苦戦。途中マシンガンで蜂の巣にしてやりたくなった模様(謎)
November 3, 2025 at 3:57 PM
"今夜 ボニーと クライドが
ぼくの部屋へ やってくる
冷蔵庫にはビールもあるし
安いチーズも少しはある"

( #真島昌利 こんなもんじゃない )

……Hillbillyも少しあるよ(謎)
#アメリカンカープラモ
November 3, 2025 at 3:55 PM
グンゼ産業 '63 Thunderbird 完成♫
四半世紀くらい前にEngine Hood先端を延長してそれっきりだったのを各部チョイチョイ手直ししてFade Paintで仕上げました♫ 1/32、改めて組むと手頃なサイズでとても良いかも♫
November 3, 2025 at 12:17 PM
今宵はちょっと前にボソッと呟いたグンゼ産業 '63 Thunderbirdを作っておりました。先週〜Fade Paintに初挑戦(Gray。1枚め)していたのだけれどうまく塗れなくて行ったり来たり→今日閃いてGreenに変更(2枚め)→いい感じ→もうすぐ完成♫、だけど期日は今日まで(Twitterのほうの 1m132っていう企画にEntryしているのです)あと一息というところまで来たけれど、果たして。
November 2, 2025 at 8:01 PM
先日「Body無し・破格値」のamt Meyers ManxをGET♫♫前々からamtのこの辺りのキット(1枚め)のChassisに「あのBody」を載せたら素敵なBuggyになるんじゃないかな…って思ってて。またひとつお楽しみが増えました♫♫♫
#アメリカンカープラモ
October 25, 2025 at 7:09 PM
今宵はグンゼ産業 '63 Thunderbird を作りながら耳を傾けておりました。楽しいお話ありがとうございました♫
#バントウスペース
October 25, 2025 at 3:05 PM
ただ、最近我が家へやってきた2個めはウキウキしながら箱を開けたらメッキ部品の一部が謎の黄変をしており…
#バントウスペース
October 25, 2025 at 2:09 PM
先日我が家にやってきたバックアップ。やっと軽率に始められそうな。
#バントウスペース
October 25, 2025 at 1:57 PM
#アメリカンカープラモクロニクル 24回。これを読んで「いつか欲しいな、でもそうそう簡単には手に入らないだろうな…」って思っていました。……嬉しいなあ(しみじみ)…他のも欲しいな(毎度強欲ですみません)
levolant.jp/2024/04/13/3...
過去の名車の現代化――それは実現しなかった夢でありながら、叶えられた祈りでもあった…【アメリカンカープラモ・クロニクル】第24回 - LE VOLANT WEB
1966年 ヴァージル・エクスナー・プロフェシー 1966年、アメリカンカープラ ...
levolant.jp
October 19, 2025 at 12:36 PM
以前 #バントウスペース でお話を聞き、その後 #アメリカンカープラモクロニクル を見て「いいなあ、いつかは…」と思っていたRevivals By RenwalのDuesenbergがやってきました。まだ夢の中にいるような気分です……嬉しいなあ……(しみじみ)
#アメリカンカープラモ
October 19, 2025 at 12:27 PM
October 18, 2025 at 9:32 AM
魔窟の奥から何年かぶりに見つけたRevell 1949 Mercury Wagon (2013)昔々MOONEYES MINI CAR BOOKで見た Aurora Mod Squad '51 Merc Woody以来「いつかどこかから出たらいいな…」って思ってたWoody Wagonのキット♫(ちょっとだけALTあります。お時間ある方はどうぞ)
#アメリカンカープラモ
September 28, 2025 at 9:30 AM
今宵は amt(元mpc)の'74 GTXにイタズラ描きをしたり mpcのPinto WagonやRevellのMercury Woodyを眺めながら耳を傾けておりました。楽しいお話ありがとうございました♫
《追伸》 BGM、聴こえなかったです。
#バントウスペース
September 27, 2025 at 3:11 PM
人類(ワタクシ)が増えすぎた積みプラを病室に移送させるようになって、既に半月が過ぎていた(中略)ここ1ヶ月あまりの入院でジオン公国と連邦軍の積みプラのほとんどを組み終えた。人類(ワタクシ)は自らの行為に恐怖した。…こちらではお知らせしていませんでしたがしばらく入院しておりまして、先週退院しました。画像は入院後半に一時帰宅しては自宅から持ち込んで組んでいたガンプラetc.たち。またぼちぼちやっていきますので皆さまよろしくお願いいたします♫
September 21, 2025 at 1:00 PM
今宵は「ALA-KART」と先日わが家にやってきた「アラ・カルト」を見比べながら耳を傾けておりました。楽しいお話ありがとうございました♫
#バントウスペース
#アメリカンカープラモ
July 26, 2025 at 3:05 PM
グンゼの1/32 小学3年生の時に'63 T-Birdを作ったなあ(水性ホビーカラーで初めて塗装&初めてのアメリカンカーのプラモ)右上の'59 Caddyは中学生の時に作って、箱絵が素敵だったから切り抜いて下敷きに入れてた思い出。Lowriderのキットはとても短い期間しか売ってなかった気がする。90年代初頭くらいにカタログか何かで '59 Buickが予告されていたのだけれど開発中止になったと聞いた時は残念だったなあ…。
July 14, 2025 at 3:33 AM
'66 ElcoはRear Suspensionで悩んでしまい停滞中…って事で
#D.O.Y.25 向け2台目
Revell Lincoln LSC ProstreetのChassisを組み始めました♫
例によってBodyは違うの載せてます(Lincolnは Stockに戻す予定だし)
Wheelbaseぴったり、車高もいい感じ♫になりそうだけれどEngine Bayが狭い(Lincolnに比べて短い)のが心配なところ。補器類きれいに収まるといいんだけど…。
#アメリカンカープラモ
July 12, 2025 at 6:12 PM