ゆき
yukimit9.bsky.social
ゆき
@yukimit9.bsky.social
用途思案中
2024年に新nisaから株を始めて3か月くらいでどっぷり
3900くらいでロングしたゴールドを4300で利確した。
ドル円ロングとビットコインロングはマイナスで持ったまま。
ゴールドは結構伸びてるけどそれ以上に伸びてるのがシルバーよね。こっちは掴み損ねてる。
October 20, 2025 at 3:25 AM
8697JPX全然ダメですね。
去年は日経とほぼ同じ動きをしてて日経があがればその分取引が増えて
jpxも儲かるから株価が上がる、去年はそういうものだと思ってたけど
今年の動きは明らかに違ってて日経上がってもjpxはさっぱり。
jpxは去年の天井あたりで買ってしまって分割を経ても長らく低迷したままで
配当もさほど良くもない。
事業内容的に急騰する要因もないので中々困りもの。
October 15, 2025 at 12:27 AM
昨日は日経大きく上がったけど今日は寄り天で引けでは戻ってましたね。
大きく上がりすぎてたのでかえって下がった方が安心感がある。
とはいえ高値圏にあると思うので政治的にこけたりすると一気に崩壊してしまいそうな感じはある。
のでうまく運用してくれることを期待したいところではある。

投信が軒並み1%以上の上げになってるけどこれはドル円が一気に2円以上上がったので
円の価値が下がってその分高くなっただけという気がする。
なので多分投信先自体の価値は変わらずなのでしょう。
強いて言えば2%以上上がってたものが実質的な上昇したものかと。
October 7, 2025 at 6:40 AM
暫く300くらいで低迷してた6625jalcoがここのところジワ伸びしてて400台になってる。よく分からないけどこの銘柄年に1回くらいこんな感じで上がってる気がする。んで終わるとまた元の位置に戻る。
September 22, 2025 at 3:21 AM
900台で拾ったsumcoがここのところ急上昇してる。単に半導体が伸びてそうだから半導体持ってる人みんな爆益してそう。
September 22, 2025 at 3:19 AM
ちょっと前にシルバーが40でテイクプロフィットに引っ掛かってた。そのちょい前に上がりつつあるから上限上げようと思ってたけど忘れててあっさり。その後41まで上がってたから勿体ない。
8月頭に37.5程度でロングしてたので結構取れてよかったわ。btcusdの3連敗の補填が出来たので良き。
September 6, 2025 at 1:36 PM
ヨドバシでお米を買おうと検索してたら最近木徳神糧ってメーカーを見掛けるようになったので株価上がってるかな?ってちらっと覗いてみた。
2700木徳神糧であったけど何故か8月入ってから株価が2400→6600まで急上昇してた。怪しい。
今は6600から急落して5000程度。
米騒動が発生した4月くらいは1500程度でそこから7月にかけて2000くらいまで上がってたのはまぁわかる。
そこから6600に上がった背景は営業益3倍ってのがあるっぽい。営業益3倍だから株も3倍になるだろうって安直な考えで買いが集まったのかな?
August 26, 2025 at 11:41 PM
8月頭からシルバーをロングで持ってる。
一時期下がってロスカットに引っ掛かりそうになったものの
今のところ読み通りのチャートで進行中。

一方でBTCUSDは3連敗中。
結構下がったからロング→更に下がってロスカット→もっかいロング→更に下がってロスカットの繰り返し。
今までビットコで買ってた分を全部ロスしたような勢いで負けてた。
ここのところの下がり具合が結構激しい。
August 26, 2025 at 8:49 AM
* ALAB - 逆指値入れようとしたらミスって即売却
* ARM - 買ってみた
* ASTS - 下がり気味
* GOOGL - 好調
* IONQ - マイナスになった
* KRMN - 軟調だけどプラス
* LEU - 逆指値に引っ掛かって結構マイナスで売却
* MARA - 相変わらず弱い
* MRVL - 少しずつ下落
* PLTR - 先週辺りから下落だけどまだ↑いくかな?
* QBTS - 下落気味
全体的に米株は軟調気味。
それとは別に長期で持ってるBTI, VTは調子がいい。
August 19, 2025 at 4:35 AM
今日はビットコインロングで入ってサクッと焼かれました
August 18, 2025 at 11:10 AM
浜ホトどっかん↓
August 8, 2025 at 8:00 AM
ゴールドロング利確。長期も視野に入れてたけどレンジっぽいとこの下で拾えていい感じに上がってたのでそこそこなとこで利確しといた。中長期で言えば3400くらいが狙いだったけどあんま欲張らずにそこそこでやめといた。
最近ドル円とかゴールドとかビットコインがこんな感じで良い当たりしてる。
August 5, 2025 at 3:43 AM
5月くらいから146円で持ってたドル円ロングがちょっと前に150円で決済出来た。
最初から142でストップロス、150でテイクプロフィット設定して放置してたけど一時期142円付近まで下がってたのに150までいけたのはよかった。なお、今週末に147まで急落してるけどその前に取れてよかった。
August 2, 2025 at 12:40 PM
日本株だと今面白そうなチャートしてるのが1928積水ハウスですね。
んでちょっと前に余り記憶にないけど買ってたみたいなんですよね。
積水・・・化学!
チャート見たら買い時に見えない形で更に決算が近いというのに何故か気付いたら持ってたんです。
全くもってなんで買ってしまってたのかわからない。

という事で最近ちょっと追ってた積水ハウスの方は買う余力なしで傍観してるだけ。
July 31, 2025 at 5:38 AM
最近買った銘柄の動向

* ALAB - 当たり
* ASTS - まぁまぁ
* GOOGL - 当たり
* IONQ - ハズレ
* KRMN - 当たり
* LEU - ハズレ
* MARA - ハズレ
* MRVL - 当たり
* PLTR - 当たり
* QBTS - 当たり

入る時期にもよるけどハズレのやつは大体高値掴みしちゃったパターンと
悪くなかったけどズルズル下がってるパターン。
トータルで見たらすごいとは言わないけどまぁまぁ増えてる。
July 31, 2025 at 5:33 AM
レンジだと思ってたブルーイノベがちょっと前にブレイクしてあれよあれよと2000オーバーしてましたね。1100くらいの時に買おうか迷って買わなかったけど買っててもレンジだと思って1400くらいで手放してそう。今はちょっと落ちて方向見えてないですね。
July 14, 2025 at 3:57 AM
6/14からロングしてたビットコインを今日やっと利確。ビットコインは結構勝てる事が多い気がする。大体上がる一方だからね。
July 14, 2025 at 3:52 AM
ちょっと前にcrwv/mu/oklo/ionlを極一部を除き売却。
その後様子を見てるけどその地点で売却してよかった気はする。今のところは。

売却分でいくつか少しずつ買ってるけど今のところ半々程度の成績。
買ってから上がってるのはbti/pltr、下がってるのはkrmn/mara/mrvl/umac。
改めてみると全然半々ではないですね。

日本株は最近の売買としてはsumcoとレーザーテック(余力ないので10株だけ)を買ったくらい。
東京電力も買ってたけどそんな上がらないかなーって思ってすぐ売っちゃったので
昨日くらいまでの結構な上昇は拾えず。
July 9, 2025 at 1:23 AM
近況。

日本株はちょっと前の含み損がちょっと解消されたくらいであんま変わらず。売買はほぼしてなくてただ持ち続けてるだけ。

米株はcrwbを40、okloを26、ionlを27の時にそれぞれ買ってて引き際を間違えなければ大分いい状況。
含み損が長く続いたtlkも最近上がってきてようやく含み損が0に近付いてきてる。
天井の140で買ったmuの含み損はまだまだでこれに関しては一生戻らん気もしなくもないけど60くらいまで下がってた事を考えれば今は大分状況が改善されてる。

日本株はどれも似たようなチャートが多いけど米株はそんな事がない気がするのは単に日本株でそういう株を見付けれてないだけなのかな?
May 28, 2025 at 2:47 AM
ビットコ$92000で指し値入れてたの忘れてて今朝ささってました。
もうちょっと取れそうだな~って思ってたけど昨日の夜寝る前に直しとけばよかったわ。
April 23, 2025 at 3:01 AM
今日はBBの見方の動画観てた。今までBBの一面しか見えてなかった事に気付いた。とりあえず適当な日を選んでそこからのシミュレートで感覚掴めたから今度試してみる。

それはそうとビットコイン上がってますね。
先週だかに84000くらいで買ってたので逆指値に引っ掛かっても大分黒字。
April 22, 2025 at 5:24 PM
信越安値圏だから買いたいなーって目で見てるけど
・絶賛下降中でまだ上昇の兆しがない
・決算間近
・nvdaが決算内容よくなかった
と良い材料がなく今手を出すと火傷しそうな匂いがぷんぷん。
April 18, 2025 at 8:24 AM
久しぶりにsbiラップ見てみたらレバラップなるものができてた。
レバレッジらしいけど手数料0.77%で匠と同じだから匠のレバ版みたいな感じかな?

で、半期運用レポートが出てたから見てみたんだけど、匠よりAIの方が成績よかったです。
匠が+0.59%に対しAIが+6.46%で大分AIの方が優秀。
という事でまたAIラップを少額でやってみようかと。
半期運用レポートは上期のレポートで2024/3~2024/9までなんだけど
匠の方は8月の急落が直撃してた感じでした。
という事で今回のトランプ関税も直撃してそうな気がする。
AIも8月で大きくへこんでるけどその時点でも+-0くらいで優秀。
April 16, 2025 at 4:20 PM
何年か前に行ったけど朝早く出てもめっちゃ車多い。
あと、無駄に山登り過ぎてしまって西行庵まで行っちゃうんですよね。
あそこ静かでよいけど確か桜はない。
April 9, 2025 at 2:07 AM
先週からの大きな下げに続いて昨日の反発を見て
去年の8月のようにここから一気に上がる!って思ってた人もいるでしょうが
去年8月の時とは事情が違うから大半の人は半信半疑だったかもしれないけど
さぁこれからどうなるか?って蓋を開けてみたら今日は下げですね。

やはり昨日は下げ過ぎで反発しただけで根本原因たるトランプ関税自体は何も状況が変わってないから
引続き悲観的な相場という事なんでしょうね。
自分では一応どっちにも転ぶ可能性があると思って金曜日の底で拾えた銘柄は
逆指値で下がっても少しだけプラスになるようにしてたので予想は悪い方に的中。
やはりまだまだトランプ次第でどっちにも転ぶ展開かな。
April 9, 2025 at 2:03 AM