日経平均は11日連続陰線だったけど今日は陽線でしたね。
とはいえ陰線と言っていいのかわからない動きですね。
売買は6625 JALCOを少量買い増し。
ここのとこ下がり続けてるのでまだ下がるかもしれないけど。
NTTも145で買い増ししようかな~と思ったけど大きく伸びる見込みは当面ないのでやめときました。余力的に500株くらいしか買えないけど仮に145が150になったところでたかが知れてるからそれなら他を買った方がいいんですよね。長期で積立気分で買うのはいいけど。
他だと3479 TKPと6965 浜ホト辺りに目をつけてるけどどちらも中々難しい。
日経平均は11日連続陰線だったけど今日は陽線でしたね。
とはいえ陰線と言っていいのかわからない動きですね。
売買は6625 JALCOを少量買い増し。
ここのとこ下がり続けてるのでまだ下がるかもしれないけど。
NTTも145で買い増ししようかな~と思ったけど大きく伸びる見込みは当面ないのでやめときました。余力的に500株くらいしか買えないけど仮に145が150になったところでたかが知れてるからそれなら他を買った方がいいんですよね。長期で積立気分で買うのはいいけど。
他だと3479 TKPと6965 浜ホト辺りに目をつけてるけどどちらも中々難しい。
下降幅的には5月頃にあった選挙後の下落を上回るくらいになってるので10月入ってから買った人はまぁまぁなマイナスになってそう。
少し前と比べて円安方向になったから投信とかへの影響はまだマイルドだけど。
下降幅的には5月頃にあった選挙後の下落を上回るくらいになってるので10月入ってから買った人はまぁまぁなマイナスになってそう。
少し前と比べて円安方向になったから投信とかへの影響はまだマイルドだけど。
上の子、お前はダメだ。
上の子、お前はダメだ。
今日は1678が現時点で-1%ちょいだけどこの下げってnifty50の昨日辺り?の値動きに近い気がする。201Aの方もそんな動き方だし。
もしそうなら先が読みやすいような気がする。
今日は1678が現時点で-1%ちょいだけどこの下げってnifty50の昨日辺り?の値動きに近い気がする。201Aの方もそんな動き方だし。
もしそうなら先が読みやすいような気がする。
旧NISAがちょこっとあったんだけど新NISAは当初積立だけしかやってなくてそれも設定間違えて変えてたりして実質2月から始動。
2月半ばくらいから個別株に興味を持ち始めてそこからグンと伸びてるのはそれだけのプラスがあったというのではなく単に預金をほぼ投資に回しただけで実際の損益は微増程度。
1月から全力投資してたらさぞ増えてただろうな~。
旧NISAがちょこっとあったんだけど新NISAは当初積立だけしかやってなくてそれも設定間違えて変えてたりして実質2月から始動。
2月半ばくらいから個別株に興味を持ち始めてそこからグンと伸びてるのはそれだけのプラスがあったというのではなく単に預金をほぼ投資に回しただけで実際の損益は微増程度。
1月から全力投資してたらさぞ増えてただろうな~。
年4回決算型とかいうけどここら辺が罠なんでしょうね。
年4回決算型とかいうけどここら辺が罠なんでしょうね。
アストロスケールは事業内容的に期待してるからハズレだとちょっと残念。まぁ当たったらすぐに売りに出して下がったとこを買ってる可能性が結構ある。持っていたい銘柄ではあるけどIPOというだけで下がる未来しか見えない。
アストロスケールは事業内容的に期待してるからハズレだとちょっと残念。まぁ当たったらすぐに売りに出して下がったとこを買ってる可能性が結構ある。持っていたい銘柄ではあるけどIPOというだけで下がる未来しか見えない。