Check this out! https://amzn.asia/d/cHJb0LT
https://store.line.me/stickershop/product/16872257/ja
「日本におけるサブカルチャーの『あるべき欧州』像が、19世紀の名作文学、白人の中産階級以上のために書かれた作品で止まってはいないか」
という意見を目にし、なるほどなあと思う夜。
少女漫画に限らず昔の教養小説に遡る話ではあろうし、個々の作品への批判ではないのだけども。
今の中年以上が慣れ親しんだ欧州像(それが幻想であれ)と現代とのコンフリクトはありそう。
ほとんどの人(僕も含めて!)は現代の欧州を知らないのだけど。
「日本におけるサブカルチャーの『あるべき欧州』像が、19世紀の名作文学、白人の中産階級以上のために書かれた作品で止まってはいないか」
という意見を目にし、なるほどなあと思う夜。
少女漫画に限らず昔の教養小説に遡る話ではあろうし、個々の作品への批判ではないのだけども。
今の中年以上が慣れ親しんだ欧州像(それが幻想であれ)と現代とのコンフリクトはありそう。
ほとんどの人(僕も含めて!)は現代の欧州を知らないのだけど。
「<特集>わたしの隣人 エスニックマイノリティ」内で、
ライター/マンガ研究者のトミヤマユキコさんと対談をさせてもらいました!
なんと表紙にイラストも使っていただきびっくりです😳
大切な特集だと思います、ぜひお手に取っていただけると嬉しいです🙌✨
www.bigissue.jp/backnumber/5...
「<特集>わたしの隣人 エスニックマイノリティ」内で、
ライター/マンガ研究者のトミヤマユキコさんと対談をさせてもらいました!
なんと表紙にイラストも使っていただきびっくりです😳
大切な特集だと思います、ぜひお手に取っていただけると嬉しいです🙌✨
www.bigissue.jp/backnumber/5...
石破前首相は「(同性婚について)好き嫌いの問題は別として、冷静に考えたときにひとりひとりの権利の実現のために政府は努力すべきじゃないかなと思っています」「人権を単に多数決で決めていいのかと思いますね」とも発言。
www.tbsradio.jp/articles/102...
石破前首相は「(同性婚について)好き嫌いの問題は別として、冷静に考えたときにひとりひとりの権利の実現のために政府は努力すべきじゃないかなと思っています」「人権を単に多数決で決めていいのかと思いますね」とも発言。
www.tbsradio.jp/articles/102...
原稿しながら流してたけど、済州島を舞台にした素朴な地獄を、オオイヌフグリと菜の花の春のような愛で50年代から現代までを慎ましく見守るようなドラマだった。今の価値観を持った橋田壽賀子か山田太一ドラマが観たいなと思ってたけどまさにこれだった。まだあと2話残ってるけどすでにめっちゃ大満足
原稿しながら流してたけど、済州島を舞台にした素朴な地獄を、オオイヌフグリと菜の花の春のような愛で50年代から現代までを慎ましく見守るようなドラマだった。今の価値観を持った橋田壽賀子か山田太一ドラマが観たいなと思ってたけどまさにこれだった。まだあと2話残ってるけどすでにめっちゃ大満足
も追加で
夫婦別姓や同性婚は「引き続き議論が必要」とどこまでも引っ張ってやらない
高校無償化から外国系の学校を外して予算をスリム化
だけどトランプに言われれば80兆円でもホイホイ差し出すし
武器の輸出にもノリノリ
「就任後すぐなのに既にこんな状態」って米国を見て気の毒に思ってたらあっという間に本邦もこのザマですかそうですか⊂((・x・))⊃
も追加で
20:00からwako otsu! #わこおつ
本日は特に決まった話もない空気で気になる新曲流しながら先日いつものママ友と2回目の熱海旅行行った話を聞いてほしい
FM++ fmplapla.com/radiofuchues...
質問やメッセージ、リクエストもどうぞ
20:00からwako otsu! #わこおつ
本日は特に決まった話もない空気で気になる新曲流しながら先日いつものママ友と2回目の熱海旅行行った話を聞いてほしい
FM++ fmplapla.com/radiofuchues...
質問やメッセージ、リクエストもどうぞ
https://news.jp/i/1361075605718220801
https://news.jp/i/1361075605718220801
bsky.app/profile/mato...
マジか
bsky.app/profile/mato...
ウルトラマンの生みの親で「特撮の神様」として知られる円谷英二監督が、米国の視覚効果協会で日本人として初めて殿堂入りし、ロサンゼルスで表彰式が行われた。円谷プロダクション(東京)が9日までに発表した。
#ウルトラマン
ウルトラマンの生みの親で「特撮の神様」として知られる円谷英二監督が、米国の視覚効果協会で日本人として初めて殿堂入りし、ロサンゼルスで表彰式が行われた。円谷プロダクション(東京)が9日までに発表した。
#ウルトラマン