なにかの役に立ちそうな、でも立たない、ふわっとしたお話し。
dailyportalz.jp/kiji/mazumiw...
なにかの役に立ちそうな、でも立たない、ふわっとしたお話し。
dailyportalz.jp/kiji/mazumiw...
スラップ訴訟や脅し、イメージ低下やクレームや「SNSの声」を恐れずに取材・報道・調査するためにはそれに立ち向かえるだけの制度・組織・蓄積・経験・資産などなど……を持つ、「新聞」というオールドメディアが結局不可欠なんだな、とか、こういった問題を無視して「表現の自由」なり「キャンセルカルチャー」を論じたりするのもアホらしいよなとか、そういったことを思うようになってきました。
スラップ訴訟や脅し、イメージ低下やクレームや「SNSの声」を恐れずに取材・報道・調査するためにはそれに立ち向かえるだけの制度・組織・蓄積・経験・資産などなど……を持つ、「新聞」というオールドメディアが結局不可欠なんだな、とか、こういった問題を無視して「表現の自由」なり「キャンセルカルチャー」を論じたりするのもアホらしいよなとか、そういったことを思うようになってきました。
・無人の草刈り機の講習会
・岡山県で資金繰りの相談窓口
・輪島での町民向けタクシーの実験
みな、その場でよかれと思ったことをしている。
ネットを見ると、関税でもう終わりだみたいなエキセントリックな意見が目立つけど、こんなにたくさんの人が良いことをしているから良い世界になってきっとおれの投資信託もあがる。(最後は私利私欲)
・無人の草刈り機の講習会
・岡山県で資金繰りの相談窓口
・輪島での町民向けタクシーの実験
みな、その場でよかれと思ったことをしている。
ネットを見ると、関税でもう終わりだみたいなエキセントリックな意見が目立つけど、こんなにたくさんの人が良いことをしているから良い世界になってきっとおれの投資信託もあがる。(最後は私利私欲)
残念ながら、ブルースカイは0だった。悲しい。
残念ながら、ブルースカイは0だった。悲しい。
かなり踏み込んだ内容で、放送のスタンスに賛同しながらみたが、どこかに事実認定の甘いところがあったのか、それとも何かしらの抗議があったのかはわからない。
かなり踏み込んだ内容で、放送のスタンスに賛同しながらみたが、どこかに事実認定の甘いところがあったのか、それとも何かしらの抗議があったのかはわからない。
www.chuko.co.jp/shinsho/2021...
『科学と宗教』が面白かったので、テーマが近いこちらも読み始め。
以前に図書館で借りて読んで『モヤモヤする正義』で引用したりもしましたが、今回は購入してじっくりと読むのです。
とりあえず1章の途中まで読みました(昨日は退勤の小田急が20分も遅延しやがったが座れたために読者が否応なく捗ったのだ)。
『科学と宗教』に比べると文章や議論がやや野暮ったく知的興奮は少ないのだが、まあ酷な比較。
序章の「歴史学の考え方」についての説明は程よい感じで、わかりやすかったです
www.chuko.co.jp/shinsho/2021...
『科学と宗教』が面白かったので、テーマが近いこちらも読み始め。
以前に図書館で借りて読んで『モヤモヤする正義』で引用したりもしましたが、今回は購入してじっくりと読むのです。
とりあえず1章の途中まで読みました(昨日は退勤の小田急が20分も遅延しやがったが座れたために読者が否応なく捗ったのだ)。
『科学と宗教』に比べると文章や議論がやや野暮ったく知的興奮は少ないのだが、まあ酷な比較。
序章の「歴史学の考え方」についての説明は程よい感じで、わかりやすかったです
見出しと記事の内容に若干の齟齬を感じる。
ibarakinews.jp/news/newsdet...
見出しと記事の内容に若干の齟齬を感じる。
ibarakinews.jp/news/newsdet...
旧統一教会の解散決定「妥当だ」 島薗進さん、被害続いた理由解明を:朝日新聞 digital.asahi.com/articles/AST... #
旧統一教会の解散決定「妥当だ」 島薗進さん、被害続いた理由解明を:朝日新聞 digital.asahi.com/articles/AST... #
それはゴルバチョフになって急に立派だったソ連がめちゃくちゃになったというわけではないのと一緒。
ゴルバチョフがペレストロイカだのグラスノスチだの言いだしたとき、おそらくはソ連の衛星国だったチェコやハンガリーの官僚や政治家は泡を食ったことだろう。
「ゴルはん、なにを急に言い出しますのや」
そう思っていたに違いない。
それらと同じことがいま、起こっているのだろう。
たまたまトランプがパクスアメリカーナの幕引き係になっているにすぎない。
それはゴルバチョフになって急に立派だったソ連がめちゃくちゃになったというわけではないのと一緒。
ゴルバチョフがペレストロイカだのグラスノスチだの言いだしたとき、おそらくはソ連の衛星国だったチェコやハンガリーの官僚や政治家は泡を食ったことだろう。
「ゴルはん、なにを急に言い出しますのや」
そう思っていたに違いない。
それらと同じことがいま、起こっているのだろう。
たまたまトランプがパクスアメリカーナの幕引き係になっているにすぎない。
その咳はいわゆる空咳ではありませんか。
ひょっとして喘息かも、と気になりました。
おからだお大事にしてください。
ご参考まで
大正製薬 大正健康ナビ
今、大人のぜんそくが増えています
www.taisho-kenko.com/column/40/
その咳はいわゆる空咳ではありませんか。
ひょっとして喘息かも、と気になりました。
おからだお大事にしてください。
ご参考まで
大正製薬 大正健康ナビ
今、大人のぜんそくが増えています
www.taisho-kenko.com/column/40/
落語や映画、旅行をあとで役立つと思って消費する(倍速とかで)行為が主流になりつつあって、それがタイパって言うのかもしれないけど、それは瞬間の愉しみを得ることなく1時間なりを過ごしているので実は無駄。
デイリーポータルZの記事に教訓を得るな。
って昨日インタビューで聞いてしみじみなるほどと思ったけどいやみなくまとめられるかな~
落語や映画、旅行をあとで役立つと思って消費する(倍速とかで)行為が主流になりつつあって、それがタイパって言うのかもしれないけど、それは瞬間の愉しみを得ることなく1時間なりを過ごしているので実は無駄。
デイリーポータルZの記事に教訓を得るな。
って昨日インタビューで聞いてしみじみなるほどと思ったけどいやみなくまとめられるかな~
(中略)誤情報と極右ポピュリズムは、不可分かつ相乗的なものとして、すなわち同じ政治運動の二つの表現として理解されねばならない。」
ガーディアン紙によるこの論文の紹介記事。
www.theguardian.com/world/2025/f...
(中略)誤情報と極右ポピュリズムは、不可分かつ相乗的なものとして、すなわち同じ政治運動の二つの表現として理解されねばならない。」
ガーディアン紙によるこの論文の紹介記事。
www.theguardian.com/world/2025/f...
他方、ポピュリズム、左翼ポピュリズム、右翼政党にはそうした誤情報の拡散とのつながりは見出されなかったという。
ここから、この研究では、政治的な誤情報の拡散が極右ポピュリズムの戦略として用いられているとして、次のように述べている。続
journals.sagepub.com/doi/10.1177/...
他方、ポピュリズム、左翼ポピュリズム、右翼政党にはそうした誤情報の拡散とのつながりは見出されなかったという。
ここから、この研究では、政治的な誤情報の拡散が極右ポピュリズムの戦略として用いられているとして、次のように述べている。続
journals.sagepub.com/doi/10.1177/...
体を使うことにしろ、頭を使うことにしろ、使わないでいると出し惜しんでいるつもりがいつの間にか枯渇してしまう。
無駄なことと思えても、フリーライダーにむだに得をさせてしまうと思えても、出し惜しみをしないこと、それが結果として自分に帰ってくる。
体を使うことにしろ、頭を使うことにしろ、使わないでいると出し惜しんでいるつもりがいつの間にか枯渇してしまう。
無駄なことと思えても、フリーライダーにむだに得をさせてしまうと思えても、出し惜しみをしないこと、それが結果として自分に帰ってくる。
なので「AC=BD」であり、ヤンデル先生はただしい(なんのこっちゃ)。
ゆくすえを振り返る: ヤンデル先生へ dryandeta.blogspot.com/2025/02/blog...
なので「AC=BD」であり、ヤンデル先生はただしい(なんのこっちゃ)。
ゆくすえを振り返る: ヤンデル先生へ dryandeta.blogspot.com/2025/02/blog...
戦後最も厳しい状況にあると言われている日本周辺の安全保障環境。そうした中で台湾有事は、地理的な近さから日本も巻き込まれる可能性が高く、その抑止が日本にとって重要課題になっています。中国が台湾の武力統一に踏み切る可能性は?回避するには何が必要なのか?陸上自衛隊で九州・沖縄エリアの指揮官「西部方面総監」を務め、台湾周辺の軍事情勢に精通する本松敬史さんに伺います。
#Nらじ
www.nhk.jp/p/nradi/rs/X...
戦後最も厳しい状況にあると言われている日本周辺の安全保障環境。そうした中で台湾有事は、地理的な近さから日本も巻き込まれる可能性が高く、その抑止が日本にとって重要課題になっています。中国が台湾の武力統一に踏み切る可能性は?回避するには何が必要なのか?陸上自衛隊で九州・沖縄エリアの指揮官「西部方面総監」を務め、台湾周辺の軍事情勢に精通する本松敬史さんに伺います。
#Nらじ
www.nhk.jp/p/nradi/rs/X...
小泉悠 + 廣瀬陽子 + 大屋雄裕
主権国家体制の鬼子のように登場した未承認国家や、⺠間軍事会社の活躍ないし暗躍。戦争とは呼ばれない「特別軍事作戦」、暗殺やサイバーアタックを通じて平時に浸透する攻撃。本記事では、そんな作品世界と地続きの現実を理解するべく、ロシアの軍事・安全保障政策を研究する小泉悠と、国際政治・旧ソ連地域研究を専門とする廣瀬陽子を招いた。
眼前の暴力と、それによって崩壊する秩序のゆくえを論じる鼎談。
theghostintheshell.jp/mma/column/c...
小泉悠 + 廣瀬陽子 + 大屋雄裕
主権国家体制の鬼子のように登場した未承認国家や、⺠間軍事会社の活躍ないし暗躍。戦争とは呼ばれない「特別軍事作戦」、暗殺やサイバーアタックを通じて平時に浸透する攻撃。本記事では、そんな作品世界と地続きの現実を理解するべく、ロシアの軍事・安全保障政策を研究する小泉悠と、国際政治・旧ソ連地域研究を専門とする廣瀬陽子を招いた。
眼前の暴力と、それによって崩壊する秩序のゆくえを論じる鼎談。
theghostintheshell.jp/mma/column/c...
gendai.media/articles/-/1...
gendai.media/articles/-/1...
gendai.media/articles/-/1...
かなり久しぶりに、講談社現代ビジネスにて記事が掲載されました。『モヤモヤする正義』で論じた内容について「リベラリズム」と「批判理論」(フェミニズム)の考え方を対比させながら紹介しています。ご一読ください。
gendai.media/articles/-/1...
かなり久しぶりに、講談社現代ビジネスにて記事が掲載されました。『モヤモヤする正義』で論じた内容について「リベラリズム」と「批判理論」(フェミニズム)の考え方を対比させながら紹介しています。ご一読ください。
そういう人たちをうまくキャッチアップ(またはハック)しているのが、いまなら日本保守党・参政党・れいわ新選組・立花孝志、といったあたりなんだと思う。
自民党や立憲民主党はネット右翼や「左を向いたネット右翼」こそ掌握しているも、上記の「やさしくて、すこしバカ」すなわち大衆を掌握できていない。
そう思える。
そういう人たちをうまくキャッチアップ(またはハック)しているのが、いまなら日本保守党・参政党・れいわ新選組・立花孝志、といったあたりなんだと思う。
自民党や立憲民主党はネット右翼や「左を向いたネット右翼」こそ掌握しているも、上記の「やさしくて、すこしバカ」すなわち大衆を掌握できていない。
そう思える。
「不信、軽蔑、憤り、反感、自閉。こうした感情はこの国のマイノリティー、特に黒人が常に抱えてきたものですが、白人の多くの層が初めて、はるかに大きな規模で経験しているのです」
有料記事がプレゼントされました!1月18日 18:49まで全文お読みいただけます
二つのカーストに分断された米社会 自滅したリベラルの再生のカギは digital.asahi.com/articles/ASS...
「不信、軽蔑、憤り、反感、自閉。こうした感情はこの国のマイノリティー、特に黒人が常に抱えてきたものですが、白人の多くの層が初めて、はるかに大きな規模で経験しているのです」
有料記事がプレゼントされました!1月18日 18:49まで全文お読みいただけます
二つのカーストに分断された米社会 自滅したリベラルの再生のカギは digital.asahi.com/articles/ASS...