颯太
banner
sota2024.bsky.social
颯太
@sota2024.bsky.social
172.67.3x

横浜近辺でお茶しながらだべれる友達募集

珈琲好きやギークな人と繋がれたら嬉しいな
Reposted by 颯太
今夜19:05~TBSラジオ 必聴です。
特集「生活保護費引き下げの違法判決から5か月。国の対応は進んだのか」
www.tbsradio.jp/articles/102...

MC:安田菜津紀さん。ゲスト:久野由詠弁護士、中村真暁記者(東京新聞)

今夜は、いのちのとりで裁判を支えた弁護士の一人、久野由詠さんと、長年にわたり生活保護の現場を取材してきた東京新聞の中村真暁 記者とともに、裁判の経緯や、最高裁判決の意味、そして、これから国の制度がどう変わろうとしているのか考えます。
特集「生活保護費引き下げの違法判決から5か月。国の対応は進んだのか」 | TBSラジオ
TBSラジオ『荻上チキ・Session』(平日午後5時~8時までの生放送)『荻上チキ・Session-22』から続く、新世代の評論家・荻上チキと南部広美がお送りする発信型ニュース番組。©️Dialogue for People今週は荻上チキさんがお休みのため、火曜日は認定NPO法
www.tbsradio.jp
November 18, 2025 at 5:00 AM
Reposted by 颯太
国際女性デーに対して必ず「国際男性デーは?」という反応が起こるけど、今日11/19が国際男性デー。令和6年の孤立死者数は2万1856人で男性が約8割。特に50代男性の孤立死が高く「困ったときに頼れる人がいない」など孤立傾向。伊藤公雄氏は「『男性が稼ぎ手であるべきだ』という思い込みが男女双方に根強く残っている」「その重圧が強すぎると、男性が弱みを見せたり、助けを求めたりする行動をとりにくくなる」と。
www.sankei.com/article/2025...
「孤立死」割合高い50代後半男性 相談相手不在がリスク 稼ぎ手の重圧も 国際男性デー
働き盛りの中年男性の間で深まる「孤立」が問題となっている。内閣府が今年4月に初めて公表した「孤立死」の推計をもとに専門家が分析したところ、50代後半男性の孤立…
www.sankei.com
November 19, 2025 at 2:58 AM
Reposted by 颯太
小野田紀美と吉村洋文の「中国に経済を依存しない」発言に対するxの反応(検索すると8:2で絶賛が多い🤮)を見ていると、積年の「日本スゴイ」言説の弊害がモロに出てると思った。

どうやら少なからぬ支持者達が、「中国人をはじめとした外国人が日本に観光にやって来たり日本のモノを買ったりするのは、自国では得られない素晴らしいクオリティの商品やサービスやホスピタリティを渇望しているからだ」と思ってる。日本側が圧倒的優位にあり他にも買い手は色々いるっていう認知だから、観光が途絶しようが対中貿易額が激減しようがデカップリングが進もうがどうでもいい、困るのは向こうの方でしょ、って受け止め。どうすんだこれ。
November 19, 2025 at 3:01 AM
Reposted by 颯太
Cloudflareで負荷分散するはずが、多くのサービスがCloudflareに一極集中して共倒れするという現代落語
November 18, 2025 at 1:28 PM
Reposted by 颯太
「不安や不公平」を正すというのであれば、沖縄への米軍基地の集中と、米軍による犯罪への対処、迅速な捜査の壁となる日米地位協定やその運用のあり方そのものに切り込む必要があるはず。沖縄タイムス連載です。
www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1...
米軍の「特権」置き去り 排外主義煽る高市政権[安田菜津紀エッセイ] | 安田菜津紀エッセイ | 沖縄タイムス+プラス
[心のお陽さま 安田菜津紀](47) 7月、参院選投開票日の夜、私はラジオの開票特別番組に出演していた。
www.okinawatimes.co.jp
November 16, 2025 at 12:13 PM
Reposted by 颯太
生活保護は憲法に則って拡充すべし
#しんぶん赤旗
November 16, 2025 at 11:17 PM
Reposted by 颯太
穏やかな夕暮れ空。
November 16, 2025 at 7:25 AM
Reposted by 颯太
過労死遺族をはじめ多くの人が声をあげ、2019年に残業時間の上限規制ができたが、問題が「解決」されたわけでは全くない。厚労省が発表した2024年度分の「過労死等の労災補償状況」によると、過労死等の労災認定の件数は1304件と過去最多。誰しも、経済をまわす「部品」のように扱われていいはずがない。命の話なんだよ。
◤ワークライフバランスを考える◢ #D4P
ゲスト:勅使川原真衣さん(組織開発コンサルタント)

《そもそもワークライフバランスという言葉は、どんな背景や目的で生まれた概念なのでしょうか――?》

www.youtube.com/live/XYP1rO7...
November 14, 2025 at 12:30 PM
Reposted by 颯太
マジかよ。NY市長が最低賃金4500円を掲げてる時代に、1500円の将来の目標すら撤回される我が国。本当にド貧乏な国になったなあ。たまげたね。 / “【速報】高市総理が石破政権の最低賃金目標を事実上撤回 「2020年代に全国平均1500円」を明示せず | TBS NEWS DIG” htn.to/37G7JdRXbh
【速報】高市総理が石破政権の最低賃金目標を事実上撤回 「2020年代に全国平均1500円」を明示せず | TBS NEWS DIG
高市総理は14日、石破政権が掲げた最低賃金を「2020年代に1500円」とする目標について、「いつまでに幾らと申し上げるわけにはいかない」として事実上、撤回しました。立憲民主党 古賀之士 参院議員「時給1500円…
htn.to
November 14, 2025 at 9:16 AM
人権軽視はやがて国を滅ぼすことになるには確かだが、
マジョリティ側でぬくぬくと人権侵害に加担してた奴らに限って、国が傾きかけた途端に海外に逃げるんだよな。

選択肢もなく虐げられてきた人達は相変わらず「海外に逃げる」という選択肢は得られないまま。
November 14, 2025 at 7:31 AM
「人権も大事だけど〜」と、取って付けた言い方をする奴は、そもそも人権を理解していない。
まずは、近現代において国は人権を守るために存在すること、そしてそのために憲法があるという価値観が確立されたという経緯を学べ。話はそれからだ。
November 14, 2025 at 4:44 AM
無能な国民は無能な政治家に支配される。
November 14, 2025 at 2:52 AM
人生を返せ
November 13, 2025 at 2:52 PM
悲しい事しか無い
November 13, 2025 at 2:48 PM
日本国民の人権軽視の罪は重い。
LGBT当事者であっても例外じゃねーぞ。
今までゲイからも散々侮蔑的な扱いをされてきた。虐待サバイバーを馬鹿にする奴らの何と多い事か。
どれだけそれによって傷ついてきたか。
November 13, 2025 at 2:46 PM
今更大学行ったって遅過ぎるけど行きたい。
少しでも人並みの人生を取り戻したい。
もう差別されたくない。
November 13, 2025 at 2:42 PM
もう疲れた
November 13, 2025 at 2:40 PM
悪いのは虐待親だけじゃねーぞ。

自力で這い上がるのを妨害する差別的な制度の数々よ。
November 13, 2025 at 2:39 PM
この国は勝手に自滅するだろうと思ってる。
人権軽視の末路がどんなものか体験すればいい。
でも俺(と人権感覚のあるまともな人)を巻き込まないで。
November 13, 2025 at 2:34 PM
死ぬほど努力してんだよ。
他の人たちよりも圧倒的に不利な境遇で圧倒的に多くの努力をし続け、苦しみにも耐え続けてきたんだよ。
もう疲れたよ。
November 13, 2025 at 2:31 PM
大学でコンピュータサイエンスを学んで、派遣とかではない、顧客にサービスを提供する会社に就職して、社会貢献をしたい。

身元保証人制度やら学費無償化の不作為やら年齢差別の放置やら、そもそも被虐待児童の放置(保護の必要性を認定しない不作為)によって、ずっと苦しめられてきた。
それでも、自助努力を血を吐きながらやってきた。

そこまでして何を求めてるのか?
普通の人並みの人生だよ。
November 13, 2025 at 2:30 PM
大学行きたい
November 13, 2025 at 2:26 PM
もう疲れた
November 13, 2025 at 2:15 PM
奪われた人生を取り戻したい
November 13, 2025 at 1:40 PM