シュテルンビルト市民にして、職業は備前国の歴史警備員。
初期刀は加州、薬研が性癖。
舞台役者、矢崎広さんへの愛も突然叫びます。
pixiv ID: 3426433 / twilog: http://m.twilog.org/snow_nyan
私「それは……意識なくなっていても喜ばれたでしょう」
知人「六甲おろし聴かせたらみるみる回復してな、いま自宅に戻って元気にしとる」
私「不死の妙薬やないですか、六甲おろし」
私「それは……意識なくなっていても喜ばれたでしょう」
知人「六甲おろし聴かせたらみるみる回復してな、いま自宅に戻って元気にしとる」
私「不死の妙薬やないですか、六甲おろし」
これだと積ん読にならずに済みそうよ😺
真ん中のネッコがいいなあ
これだと積ん読にならずに済みそうよ😺
真ん中のネッコがいいなあ
苺の錦玉羹を餡で包んでいて、それは美しいんだけど三種類の餡が口で溶けて素晴らしく美味しかった
苺の錦玉羹を餡で包んでいて、それは美しいんだけど三種類の餡が口で溶けて素晴らしく美味しかった
記念するだけじゃなくて国の成長を期する日なのかと。生まれてから一度も教えて貰ったことがなかった(か、忘れている)。
分かったつもりになっていることほど危ない見落としがあるんだなぁと思った。という思い出を今日呟こうと思ったのに忘れていた。反省。
記念するだけじゃなくて国の成長を期する日なのかと。生まれてから一度も教えて貰ったことがなかった(か、忘れている)。
分かったつもりになっていることほど危ない見落としがあるんだなぁと思った。という思い出を今日呟こうと思ったのに忘れていた。反省。
よろしくお願いいたします。
📢商業誌未発表!人気シリーズ番外編
「#くちびるに蝶の骨 ~バタフライ・ルージュ~ 番外編 2&3」
著:#冬乃郁也(
@fuyuno_ikuya
)
原作:#崎谷はるひ(
@harusakisora
)
📌予告
5/10頃よりシーモア・Renta!にて
先行配信予定🙌
最新作「#蝶のまぼろしに酔う ~バタフライ・ユーフォリア~」も同時配信予定✨お楽しみに✨
https://x.com/daria_fwinc/status/1785522858581704707
よろしくお願いいたします。
Xの“いいね数”と“リポスト数”が非表示に──イーロン・マスク氏が予告 「どうしてもやりたかった」 - ITmedia NEWS www.itmedia.co.jp/news/arti...
#国際女性デー2024 ちょっと遅れたのですが、女の子が男の子と同じ権利も自由も持てなかった時代に、女の子同士が強く結束して、監獄のような女学校で戦い、そして夢を叶えて飛び立ってゆくお話。『コルセットに翼』
#国際女性デー2024 ちょっと遅れたのですが、女の子が男の子と同じ権利も自由も持てなかった時代に、女の子同士が強く結束して、監獄のような女学校で戦い、そして夢を叶えて飛び立ってゆくお話。『コルセットに翼』
「21世紀の若者を対象とする文化は、事実上すべて鳥山明の影響を受けている。 (…) 中国の報道官からミラノのサッカークラブ、メキシコの麻薬カルテルからフランスの大統領まで、あらゆる層が彼の訃報を悼んだ。 (…)
かつて子供たちの想像力を支配していたタンタンやアステリックス、スーパーマンとは全く異なる方法で、彼は〈成長の旅〉というものを実質的に再発明してみせた。」
Libération (le 8 mars 2024)
bit.ly/49OQzLx
「21世紀の若者を対象とする文化は、事実上すべて鳥山明の影響を受けている。 (…) 中国の報道官からミラノのサッカークラブ、メキシコの麻薬カルテルからフランスの大統領まで、あらゆる層が彼の訃報を悼んだ。 (…)
かつて子供たちの想像力を支配していたタンタンやアステリックス、スーパーマンとは全く異なる方法で、彼は〈成長の旅〉というものを実質的に再発明してみせた。」
Libération (le 8 mars 2024)
bit.ly/49OQzLx
Hashtags, mute words, share integration on mobile, an update to the header on the desktop web app, and a new feature where posts show their real authors (wow!)
紙の雑紙がなくなった弊害は、売れっ子の人以外は見つけてもらう機会が極端に減ったということ。紙の雑紙なら買ったらとりあえず目当て以外の人も目にはとまるし、読むこともある。
その機会損失はどのくらい影響してるんだろう。
https://hon.jp/news/1.0/0/46520?fbclid=IwAR0Igy4qm-v_1K_J6Zumdgrnx_0bWn9p-EjqvRbKGy8saRSO4VpbqV5gk2I
紙の雑紙がなくなった弊害は、売れっ子の人以外は見つけてもらう機会が極端に減ったということ。紙の雑紙なら買ったらとりあえず目当て以外の人も目にはとまるし、読むこともある。
その機会損失はどのくらい影響してるんだろう。
https://hon.jp/news/1.0/0/46520?fbclid=IwAR0Igy4qm-v_1K_J6Zumdgrnx_0bWn9p-EjqvRbKGy8saRSO4VpbqV5gk2I
週末は冬型の気圧配置が強まり、上空に強い寒気が流れ込む予想。
3月2日(土)頃は日本海側を中心に大雪となるおそれがあり、北陸や山陰でも久しぶりに降雪量が多くなることが考えられます。
気温も低下し、3日(日)は全国的に冷え込みが強まります。
weathernews.jp/s/topics/202...
商業誌はサービス業だけど同人誌をサービスで描いて楽しいか?という
いい漫画と売れる漫画はイコールじゃないのに、趣味の同人誌で売れる努力をするならそれはもう趣味じゃなくて仕事だよ
商業誌はサービス業だけど同人誌をサービスで描いて楽しいか?という
いい漫画と売れる漫画はイコールじゃないのに、趣味の同人誌で売れる努力をするならそれはもう趣味じゃなくて仕事だよ
「商業漫画家はサービス業とクリエイトという本来逆の物が混ざった職業なのでそこに折り合いが付けられないと病む」って話をした
サービス業と割り切って読み手の為に描いても作者の創造性が無いと続かないし
逆に作者が好きなだけで描いてもそれがサービス業にならない事もある
「商業漫画家はサービス業とクリエイトという本来逆の物が混ざった職業なのでそこに折り合いが付けられないと病む」って話をした
サービス業と割り切って読み手の為に描いても作者の創造性が無いと続かないし
逆に作者が好きなだけで描いてもそれがサービス業にならない事もある