ひゅうが霄
banner
showv3.bsky.social
ひゅうが霄
@showv3.bsky.social
Nostrから来ました。読むことと書くことが好きな一般人。特撮とお相撲、宝塚も大好き。ドメインは持ってない
blog→ https://showhyuga.blogspot.com
スレッド、懐かしいお名前と「へぇー、そうだったのか!」ということのオンパレードだった。
August 6, 2025 at 1:26 AM
Reposted by ひゅうが霄
編集者で作家だった聖咲奇さんの訃報。
その名を知る人は朝日ソノラマ「宇宙船」の初期の立ち上げ者であり、日本の特撮ものの再評価に傾きがちな当時のファンに対して、海外作品への興味を向けさせたり、また8ミリ映画やイラスト、造形など様々なジャンルのアマチュアにプロへの道があることを教えてくれた頼もしい先輩でした。
何度も書いたことですが、私もそうして興味を持ってもらった人間の一人です。高校2年の頃、開田裕治さんの同人ペーパーに寄稿した「終わりに見た街」の寸評に聖さんが興味を持たれ、宇宙船で特撮やアニメの脚本について書いてみないかと誘ってくださいました。それだけでなく‥

amzn.to/3HaHLGQ
神骸都市―人外伝奇アクション (ソノラマノベルス)
神骸都市―人外伝奇アクション (ソノラマノベルス)
amzn.to
August 5, 2025 at 1:18 PM
ええか?と思いつつThreadsにログインし直した。「あなたは以前Openvibeと連携しました云々」。
たぶん使ってなさすぎてログアウトされてるんだろうけども
July 2, 2025 at 12:49 AM
久しぶりにOpenvibe開いたら「Threadsに予期せぬエラーが云々、ログアウトされました」って出た。もう使ってないからええか?
July 2, 2025 at 12:45 AM
見えたところで見てる人はほぼいないだろうけど、万一リプとかされてもsocl.is側には何も届かないのでごめんなさい
June 13, 2025 at 11:39 PM
よくわかんないけどなるほど。
いくらどんさんの1年前の投稿、私もちゃんとお気に入りしてたやんけ。なんも理解してなかったことがわかる
June 13, 2025 at 11:35 PM
Reposted by ひゅうが霄
PDS+Relay+Appview v2+Palomarをセルフホストして plc.directory だけ任せることによってbsky.socialと連合しつつ自分だけのネットワークを構築できるようになったな
March 11, 2024 at 5:29 AM
Reposted by ひゅうが霄
元の事象に関して大まかな理屈はこれ。どのrepositoryからデータを拾ってくるかはappviewなりrelayなりが決めること。例外としては、PDSが独自のdid:plcサーバーを使うsandbox式か、PDSアクセス(少なくともsubscribeRepos)に制限をかけるFeS式か。今回の契機はたぶんbsky側の誰かの投稿とかじゃないかな。
想像するに、bsky公式のリレーが何らかの方法でここを見つけて、
「おっ、なんか知らんPDSがあるな!投稿吸うたろ!」って言ってチューチューしてるんじゃないかな?
で、ここのリレーは向こう(bsky)のPDSの存在は知ってるけど、
「bsky…?知らんし。ウチは socl[.]is のPDSしか吸わん」ってなってると予想
June 13, 2025 at 11:54 AM
向こうからこっちが見えないのはいくらスカイ側の問題なのかな。そしていくらスカイ側で何らかのフラグを立てればこちらからも見えなくなったりするんかな
June 12, 2025 at 11:29 PM
Reposted by ひゅうが霄
実際に非対称性が生じてる要因、直接的にはbsky.networkはどっちのPDSも見てるからという話なんだけど、PDSから更新通知してるのかspideringに引っかかってるのか。度々インデックスが遅れてるのを見ると後者っぽさはある。
June 10, 2025 at 2:04 AM
Reposted by ひゅうが霄
socl.isが見える見えないの件で、「連合」という用語に対称性を期待してしまうから混乱するのではないか、みたいな文脈。特に、同じ用語使ってるためにFediverseのイメージで理解したつもりになってしまうみたいなことはありがち。
June 10, 2025 at 2:01 AM
連合してない独立PDSの投稿もフィードに載るし、こうして引用もできてしまう。でも向こうからこっちは見えない一方通行。
見えてしまうの、バグなのでは…?
普通に載るわね。空写真の方も載ってた
June 12, 2025 at 10:43 PM
連合してないPDSのアカウントを一方的にフォロー&閲覧&引用できてしまうの、挙動として正しいのか?
しかしこちら側からは何も見えない。知らん間にフォローされて知らん間にいいねされたり引用されたりするのか
June 9, 2025 at 9:43 PM
ほんとだ、いくらスカイの投稿が見える。ただし1か月前のやつ
おはよー一番乗り
June 8, 2025 at 1:24 PM
久しぶりにお相撲フィードちらっと見たけど、ニュース系のbotがいっぱいあるな…
May 30, 2025 at 12:57 AM
Openvibeからのクロスポスト、Mastodonだけなぜか失敗したけど何度かやり直したら投稿できた
May 19, 2025 at 10:44 AM
ちょっとテスト
May 19, 2025 at 10:38 AM
思いがけずまた執筆陣に名を連ねています。
今回も技術書典18で”世界一 分散型SNSに詳しい本”を出します!
およそ170ページになる予定!!
目次公開します!

6/1 し-03 出口付近にて。

表紙絵 :崇徳さん @stok33.bsky.social
裏表紙絵:みりめいさん @kawaiirailroads.millie-may.net
デザイン :よそいちさん @sksksketch.net

#技術書典
May 8, 2025 at 4:15 AM
Reposted by ひゅうが霄
今回も技術書典18で”世界一 分散型SNSに詳しい本”を出します!
およそ170ページになる予定!!
目次公開します!

6/1 し-03 出口付近にて。

表紙絵 :崇徳さん @stok33.bsky.social
裏表紙絵:みりめいさん @kawaiirailroads.millie-may.net
デザイン :よそいちさん @sksksketch.net

#技術書典
May 8, 2025 at 3:57 AM
Openviveの「投稿の共有」機能、何…?
April 3, 2025 at 12:13 AM
桜咲いてきたらまた忙しくなるけど花粉と黄砂…25日の黄砂予報エグすぎる
March 23, 2025 at 3:43 AM
今日は普通にアップできたな。昨日上がらなかったのはたまたまか
March 23, 2025 at 3:42 AM
Reposted by ひゅうが霄
画像アップロードのテストを兼ねて一日一花。桜はまだかいな #flower
March 23, 2025 at 3:41 AM
Reposted by ひゅうが霄
https://www.sbbit.jp/article/cont1/159358
音楽生成AI「Riffusion」は、グラミー賞DJも推奨する実力を持つ。
秒単位での作曲を可能にし、新たな音楽制作の可能性を広げている。
ビジネス+ITの記事で、その詳細な機能と魅力を紹介。
「グラミー賞DJ」も推す音楽生成AI Riffusion、「秒で作曲」の実力とは
文章やイラストのみならず、音楽生成においても存在感を発揮している生成AI。米国発の「Suno」や「Udio」といったサービスが公開されている中で、独自モデルを採用した新たな音楽生成AI「Riffusion」が登場し、注目を集めている。音楽生成AIの分野では、エヌビディアや中国企業からも相次いでサービスが開発されており、今後ますます競争が過熱しそうだ。著作権の問題も懸念される中で、音楽生成AIの最前線はどうなっているのか。Riffusionをはじめとする各サービスの特徴とともに解説する。
www.sbbit.jp
March 21, 2025 at 6:24 AM
どうでもいい歌詞を大真面目に歌わせるのが楽しい

星を贈りたかった~violin ver.~ #riffusion https://youtu.be/kAy4TWAGuqI
星を贈りたかった~violin ver.~ #riffusion #rock - YouTube
作詞:ひゅうが霄作曲&歌唱:Riffusion AI
youtu.be
March 21, 2025 at 10:31 PM