かん
banner
satokan333333.bsky.social
かん
@satokan333333.bsky.social
大学院生
Pinned
書評集『まのま日和vol.3 他人が他人であることをめぐってーー交わした言葉とその記憶は「皮膚」となる』

今日から委託先であるマルジナリア書店さんのウェブストアでご購入(予約)できるようになりました!

定価: 1000円(税込)

11月末に発送されます!

【扱った本・作品】
伊藤亜紗『手の倫理』
三木那由他『会話を哲学する』
奥村隆『他者といる技法』
庵野秀明『新世紀エヴァンゲリオン』
ヤマシタトモコ『違国日記』

yorunoyohaku.com/items/69195b...
『まのま日和vol.3 他人が他人であることをめぐって——交わした言葉とその記憶は「皮膚」となる』 #リトルプレス
目次 【書評】 伊藤亜紗『手の倫理』(試し読み)(評者: 佐藤環 以下同) 手を介した人間関係 / 悩みと創造の「倫理」/ ゆだねると入ってくる、身体のメディア性 / 「一体化」ではなく「混じり合う」 三木那由他『会話を哲学する』 会話を介した人間関係 / 話し手と聞き手のあいだで交わされる約束事 / すれ違うコミュニケーション / 共同体から、ふたりへ 奥村隆『他者といる技法』 アイデンティ...
yorunoyohaku.com
ハンバーガー食べたくて、わざわざ食べに菊川へ!
November 24, 2025 at 1:59 PM
哲学が細分化された後、残されたのは思考の癖や、思考の好みによる差異な気がする。

「そうした考え方も一理あると思うけど、自分は好きじゃないな」という感じに。

でも、まぁそういうもんだよなとは思う。
November 24, 2025 at 11:14 AM
書評集、カフェでは2冊売れました!

これは今年初めてのふぐです。
ふぐの唐揚げと、ふぐさしです。
November 23, 2025 at 12:17 PM
書評集『まのま日和vol.3 他人が他人であることをめぐってーー交わした言葉とその記憶は「皮膚」となる』

今日から委託先であるマルジナリア書店さんのウェブストアでご購入(予約)できるようになりました!

定価: 1000円(税込)

11月末に発送されます!

【扱った本・作品】
伊藤亜紗『手の倫理』
三木那由他『会話を哲学する』
奥村隆『他者といる技法』
庵野秀明『新世紀エヴァンゲリオン』
ヤマシタトモコ『違国日記』

yorunoyohaku.com/items/69195b...
『まのま日和vol.3 他人が他人であることをめぐって——交わした言葉とその記憶は「皮膚」となる』 #リトルプレス
目次 【書評】 伊藤亜紗『手の倫理』(試し読み)(評者: 佐藤環 以下同) 手を介した人間関係 / 悩みと創造の「倫理」/ ゆだねると入ってくる、身体のメディア性 / 「一体化」ではなく「混じり合う」 三木那由他『会話を哲学する』 会話を介した人間関係 / 話し手と聞き手のあいだで交わされる約束事 / すれ違うコミュニケーション / 共同体から、ふたりへ 奥村隆『他者といる技法』 アイデンティ...
yorunoyohaku.com
November 23, 2025 at 4:52 AM
本元の販売場所である、ギャラリーカフェにも置きました!

本というより、ポストカード的な見た目で、本当に表紙が魅力的!
November 23, 2025 at 3:38 AM
「無名の人による無名の人のための書評」
November 23, 2025 at 2:22 AM
今回、2つの評論のエピグラフに宇多田ヒカルの歌詞を載せています。ベタなところですが...

宇多田ヒカル『One Last Kiss』より
「誰かを求めることは、すなわち傷つくことだった」

宇多田ヒカル『Mine or Yours』より
「君はコーヒー 僕は緑茶 いつもの」

書評集『他人が他人であることをめぐってーー交わした言葉とその記憶は「皮膚」となる』
November 23, 2025 at 1:58 AM
Reposted by かん
お品書き★文学フリマ東京41 南1階K-1-2/お知らせ
note.com/yohakusha/n/...
あしたの文学フリマ、新刊やら委託の新刊ZINEやら、色々もってゆきます!
たのしい作品がそろったので、ぜひ遊びにいらしてくださいね。
事務局本部前です!
お品書き★文学フリマ東京41 南1階K-1-2/お知らせ|よはく舎Yohakusha
明日は文学フリマ東京41開催です! 下記、目次がお品書きです。 場所は入口から左手、事務局本部前 K1-2 わからなくなったら事務局本部を探してください! ▼こちらは文学フリマ東京41のウェブカタログ。こちらもぜひログインして「気になる!」にチェックを! https://c.bunfree.net/c/tokyo41/1F/K/1 小林えみ「私の愛した悪役令嬢2 真の悪役令嬢をお...
note.com
November 22, 2025 at 2:35 PM
今日、印刷会社から自作の書評集、届きました!(笑)

そしてバイトを早上がりにしてもらって、文フリで委託販売させてもらうマルジナリア書店さんに急いで納品🏃

帰ってきてから現物をまじまじと見ていますが、友人の装丁がマジで良い... あと背幅が1cm... 図の画質がめっちゃいい... 1ページ1ページの重量感(アラベールホワイト110kg)...

あと自分が書いた文章ですが、改めて読んでみると、色んな感情が出てきて、もう感無量だぁ、、、
November 22, 2025 at 1:08 PM
Reposted by かん
いよいよ明日は #文学フリマ東京41 📚
気になるブースも続々と…!

【學*酵出版局 気になるブース5選 (1/5)】

マルジナリア書店byよはく舎さん(K-01〜02)

『まのま日和vol.3 他人が他人であることをめぐって ——交わした言葉とその記憶は「皮膚」となる』が特に気になります✨ ひとつしたの南1-2ホールも立ち寄ってみたいですねぇ〜。

c.bunfree.net/c/tokyo41/1F...
[文学フリマ東京41・評論・研究|現代思想・哲学] マルジナリア書店byよはく舎
文学フリマ東京41(2025/11/23(日) 12:00〜)の【マルジナリア書店byよはく舎】(評論・研究|現代思想・哲学)をチェックしてみよう!
c.bunfree.net
November 22, 2025 at 12:31 PM
Reposted by かん
『科学社会学への招待』マッシミアーノ・ブッキ著、伊藤憲二・水島希・藤木信穂訳、さいはて社
 こちらの書評が、毎日新聞に書評が掲載されました。
 mainichi.jp/articles/202...
コンパクトに科学社会学の全貌がつかめる上、翻訳の脚注の切れ味が鋭く(読み応えある、面白い)、読書案内も日本語の読者に親切で的確なので、科学社会学の初学者にお勧めです。
 科学コミュニケーション系の理論を知りたい方にも、入り口としてご紹介したい本です。
November 22, 2025 at 11:48 AM
今日は、海老カレーを。

丸々のエビが2尾入っていてびっくり。頭の部分も美味しくいただけました!
November 22, 2025 at 8:04 AM
Reposted by かん
楽しく住む/生きる自由(時に喧嘩もしつつ)——『帰りに牛乳買ってきて 女ふたり暮らし、ただいま20年目。』著者・はらだ有彩さん インタビュー
www.youtube.com/watch?v=BXPW...
大大大好きな、はらだ有彩さんにインタビューしました。
はらださんの良さは、あたたかさとやさしさとユーモアが中心なのですが、絵の表現とか言葉選びとか着眼点とか、もっともっと褒め倒したいので、またどこかで書きます。
楽しく住む/生きる自由(時に喧嘩もしつつ)——『帰りに牛乳買ってきて 女ふたり暮らし、ただいま20年目。』著者・はらだ有彩さん インタビュー
YouTube video by 本チャンネル
www.youtube.com
November 22, 2025 at 3:17 AM
いつも友人と編集会議をしているクラフトビールバーの店主に、薄い書評冊子をあげたら、「もっと長いの読みたい」って言ってくれて、嬉しかった。
November 22, 2025 at 1:01 AM
國分功一郎の「シリアスなポストモダン」というのが好き。
November 22, 2025 at 12:53 AM
分かりやすい文章というより、誤魔化さない文章
November 21, 2025 at 3:55 PM
最近、「誇張しすぎた「ばけばけ」の主題歌」っていうネタを温めている。
November 21, 2025 at 9:07 AM
11/23(日)に行われる文学フリマ東京41に、書評集『まのま日和vol.3 他人が他人であることをめぐってーー交わした言葉とその記憶は「皮膚」となる』を委託販売します🍁

場所は「マルジナリア書店 by よはく舎」さんのブース(K-01〜02)になります。 @marginaliabs.bsky.social

文学フリマwebカタログ
c.bunfree.net/c/tokyo41/1F...

【扱っている本・作品】
伊藤亜紗『手の倫理』
三木那由他『会話を哲学する』
奥村隆『他者といる技法』
庵野秀明『新世紀エヴァンゲリオン』
ヤマシタトモコ『違国日記』
November 21, 2025 at 6:17 AM
届いた!CDとか付いてたら嬉しいなと思ったが、やはり付いてなかった...
November 21, 2025 at 4:09 AM
原稿を寝かせる。構想も寝かせる。
November 21, 2025 at 2:11 AM
Reposted by かん
【お知らせ】
12月刊行予定の打越正行さんの遺稿集『沖縄社会論』(解説=石岡丈昇、上原健太郎、上間陽子、岸政彦)から、上間さんによる「まえがき」を先行公開します。

この本の刊行の経緯や、編集方針について書いてあります。

ぜひ、お読みください。

webchikuma.com/n/n27aed13fb767
November 19, 2025 at 2:38 AM
無名の人が行う書評、その人の範囲内でしか流通しない、というか口頭的な書評がもっと増えることを願って、私は書評冊子や書評集を書いている。無名の人として。

「この本面白くってさ、こうこうこういうテーマの本なんだけど、特にここが面白くって、読んでみると、〜〜、つまり、こういうことを言っているんだけどね、これって今のこの話と繋がらない? 結構示唆的な本だと思うんだよね」

こういうコミュニケーションが、もっと増えた方がいい、というか、自分の周りで増やしたいので、我先にと実践している。
November 20, 2025 at 12:47 PM
マッシミアーノ・ブッキ 著 伊藤憲二・水島 希・藤木信穂 訳『科学社会学への招待』

ようやく手に!
November 20, 2025 at 11:35 AM
最近は、ずっとラーメン。いっぱい食べられる。
November 20, 2025 at 4:13 AM