【∵】<…Wレバーは「ダウンチューブじゃなきゃ駄目」という決まりは無いものです。例えば
・フォークコラムに付ける(レバーコラムマウント)
・ハンドルバーに付ける(レバーハンドルマウント:実質サムシフター化)
・バーエンドシフター(実質バーエンドに差し込むタイプのWレバー)
・ブラケット先端に台座付いてるブレーキレバー(中古で稀に出品されてる)
・トップキャップの上(エアロ効果狙いで作られてた時期があった)
【∵】<…と、色々ありますが確実なのは「フォークコラムかハンドルバー」。
【∵】<…Wレバーは「ダウンチューブじゃなきゃ駄目」という決まりは無いものです。例えば
・フォークコラムに付ける(レバーコラムマウント)
・ハンドルバーに付ける(レバーハンドルマウント:実質サムシフター化)
・バーエンドシフター(実質バーエンドに差し込むタイプのWレバー)
・ブラケット先端に台座付いてるブレーキレバー(中古で稀に出品されてる)
・トップキャップの上(エアロ効果狙いで作られてた時期があった)
【∵】<…と、色々ありますが確実なのは「フォークコラムかハンドルバー」。
【∵】<…取付出来るバンドの対応幅が「細身のクロモリフレーム」である事が多いからです。クロモリフレームであっても「ダウンチューブが楕円形状」だと取付出来ないケースもあります。
【∵】<…取付出来るバンドの対応幅が「細身のクロモリフレーム」である事が多いからです。クロモリフレームであっても「ダウンチューブが楕円形状」だと取付出来ないケースもあります。
【∵】<カンパニョーロ台座は「SUNTOURのWレバー(VX系Cyclone7000系)と海外製Wレバーが大体取り付けられる」のでレバーの選択肢が広いです。
【∵】<SHIMANO台座は「基本SHIMANO系のものしか使えない(Huret製の直付けタイプは対応台座ほぼ同じな為可能らしいですが…)」ですが、今も販売されているダイアコンペ製のWレバー装着可能なので「Wレバー無くて困る」事はまず無いです。(古い物使う時の選択肢狭い難点はある)
【∵】<SUNTOUR台座は「その時期に出ていたSUNTOUR製Wレバーしか付けられない」事が多いので、レストアの際は要注意。
【∵】<カンパニョーロ台座は「SUNTOURのWレバー(VX系Cyclone7000系)と海外製Wレバーが大体取り付けられる」のでレバーの選択肢が広いです。
【∵】<SHIMANO台座は「基本SHIMANO系のものしか使えない(Huret製の直付けタイプは対応台座ほぼ同じな為可能らしいですが…)」ですが、今も販売されているダイアコンペ製のWレバー装着可能なので「Wレバー無くて困る」事はまず無いです。(古い物使う時の選択肢狭い難点はある)
【∵】<SUNTOUR台座は「その時期に出ていたSUNTOUR製Wレバーしか付けられない」事が多いので、レストアの際は要注意。
【∵】<パッと思いつく限り…
「カンパニョーロ系」(先端が楕円:根本が円筒)
・フリクションRECORD系(他社製Wレバーも取付可能である事が多い)
「SHIMANO系」(四角形筒→四角筒&円筒→円筒)
・初代DURA-ACE台座(四角筒)
・SHIMANO600台座(長細円柱)
・アラベスク600台座(専用に近い)
・LB-〇〇〇シリーズ(今の馴染みある円筒系台座)
「SUNTOUR系」(楕円筒:専用が多め)
・PDL系PDM系(専用台座)
・VX系
・インデックス系(Cyclone用とSuperbe Pro用)
【∵】<と。
【∵】<パッと思いつく限り…
「カンパニョーロ系」(先端が楕円:根本が円筒)
・フリクションRECORD系(他社製Wレバーも取付可能である事が多い)
「SHIMANO系」(四角形筒→四角筒&円筒→円筒)
・初代DURA-ACE台座(四角筒)
・SHIMANO600台座(長細円柱)
・アラベスク600台座(専用に近い)
・LB-〇〇〇シリーズ(今の馴染みある円筒系台座)
「SUNTOUR系」(楕円筒:専用が多め)
・PDL系PDM系(専用台座)
・VX系
・インデックス系(Cyclone用とSuperbe Pro用)
【∵】<と。
【∵】<サイズがデカすぎる(フレームサイズ58)とはいえ「Cannondaleのカーボンロードの代名詞」でもあり「状態良いもの」なので…3万円の入札を超えれば「3万円~5万円の範囲でカーボンの自転車探してる」層も入ってきて活発になるでしょう。
【∵】<落札出来るとは思っちゃいないです。EVOだもん。
【∵】<サイズがデカすぎる(フレームサイズ58)とはいえ「Cannondaleのカーボンロードの代名詞」でもあり「状態良いもの」なので…3万円の入札を超えれば「3万円~5万円の範囲でカーボンの自転車探してる」層も入ってきて活発になるでしょう。
【∵】<落札出来るとは思っちゃいないです。EVOだもん。
^p^<…。
【∵】<「グラベルディスクブレーキピスト」って解らないのでフリーズしちゃったようですが…「(前後ディスクになった事で)ダウンチューブ外側に無理矢理ブレーキケーブル通してるので設計に無理ある感で少々厳しそう(グラベルピストなのかランドナーピストなのか分からなくなる程にダボ穴が多く設計に迷いを感じる)」な感じがある…。
^p^<…。
【∵】<「グラベルディスクブレーキピスト」って解らないのでフリーズしちゃったようですが…「(前後ディスクになった事で)ダウンチューブ外側に無理矢理ブレーキケーブル通してるので設計に無理ある感で少々厳しそう(グラベルピストなのかランドナーピストなのか分からなくなる程にダボ穴が多く設計に迷いを感じる)」な感じがある…。
「カーボンに拘らず自分の好みの自転車に乗れば良い」
【∵】<である事は変わらないままですね。
【∵】<カーボンは確かに「成形精度高い」ですが、それはクロモリ・アルミ・チタン・ステンレスの素材で感じる事が多い「乗った時の雑味やバラつき感が無い(極めて少ない)」と言えたりもします。「全体的に癖を感じる乗り味」を求める人も居るものです。
【∵】<あと「ダウンチューブ設置のダブルレバー変速を選べない」という弱点もありますな。締め付けによる破断は「今の時代はまだクロモリ・アルミに並ぶ程ではない」ので、それ実用するならカーボン以外ですね。
「カーボンに拘らず自分の好みの自転車に乗れば良い」
【∵】<である事は変わらないままですね。
【∵】<カーボンは確かに「成形精度高い」ですが、それはクロモリ・アルミ・チタン・ステンレスの素材で感じる事が多い「乗った時の雑味やバラつき感が無い(極めて少ない)」と言えたりもします。「全体的に癖を感じる乗り味」を求める人も居るものです。
【∵】<あと「ダウンチューブ設置のダブルレバー変速を選べない」という弱点もありますな。締め付けによる破断は「今の時代はまだクロモリ・アルミに並ぶ程ではない」ので、それ実用するならカーボン以外ですね。
【∵】<ただ、今それをやろうとすると「費用が凄まじい事」になってしまうので売り出すまでに至っていないですが…時代が進めば「かの有名なクロモリロードバイクフレームを全てカーボンで再現」なんて事になるかもしれない。
【∵】<…「自由自在に成形出来て薄く作れる」という利点は、本当恐ろしいものです。
【∵】<ただ、今それをやろうとすると「費用が凄まじい事」になってしまうので売り出すまでに至っていないですが…時代が進めば「かの有名なクロモリロードバイクフレームを全てカーボンで再現」なんて事になるかもしれない。
【∵】<…「自由自在に成形出来て薄く作れる」という利点は、本当恐ろしいものです。
【∵】<…ドライカーボン製のリカンベントは乗り心地が「至極」らしい。実際に眼にした事もなければ触れた事が無いので分からないですが、機会あったら触れて学んでみたいものです。
【∵】<…ドライカーボン製のリカンベントは乗り心地が「至極」らしい。実際に眼にした事もなければ触れた事が無いので分からないですが、機会あったら触れて学んでみたいものです。
【∵】<「オートバイのフルカウルにも使われている程の強靭な耐久性能」を持っており、内部に通す穴設けてフレーム成形しても「強度落とす事なく」作れる上に「強度担保出来る厚さの下限が(今まで使われていたフレームセットのどの素材よりも)低い」から「突き詰めても実現不可だったエアロ形状」が実現出来る…そりゃ強い。
【∵】<「オートバイのフルカウルにも使われている程の強靭な耐久性能」を持っており、内部に通す穴設けてフレーム成形しても「強度落とす事なく」作れる上に「強度担保出来る厚さの下限が(今まで使われていたフレームセットのどの素材よりも)低い」から「突き詰めても実現不可だったエアロ形状」が実現出来る…そりゃ強い。
【∵】<…知れば知る程、カーボンやっぱり強すぎる。
【∵】<…知れば知る程、カーボンやっぱり強すぎる。
【∵】<…まあ「スカンジウム合金・アルミ7005のガチガチ」より乗り心地悪くなる事は早々ないので、チタンレールのサドル使ったりバーテープ厚めのもの使ったり等々で何とかなるケースが多いです。
【∵】<…まあ「スカンジウム合金・アルミ7005のガチガチ」より乗り心地悪くなる事は早々ないので、チタンレールのサドル使ったりバーテープ厚めのもの使ったり等々で何とかなるケースが多いです。
【∵】<SRAM Dual Drive III(内装フロント3段)9段スプロケの折り畳みチタンフレーム。
^p^<フルチタンのリムブレーキリカンベント。
ミ^∵^ミ<ベ ロ モ ー ビ ル 。
【∵】<SRAM Dual Drive III(内装フロント3段)9段スプロケの折り畳みチタンフレーム。
^p^<フルチタンのリムブレーキリカンベント。
ミ^∵^ミ<ベ ロ モ ー ビ ル 。
【∵】<「来年春に1台組み上げ」目標があるので、今は自転車関係優先してますが…それが一段落したら他も本腰入れていきたい所。
【∵】<…睡眠時間削りまくっているので、自転車関係少し控えめにして休む時間入れた方が良いかもしれない。
【∵】<「来年春に1台組み上げ」目標があるので、今は自転車関係優先してますが…それが一段落したら他も本腰入れていきたい所。
【∵】<…睡眠時間削りまくっているので、自転車関係少し控えめにして休む時間入れた方が良いかもしれない。