星の雷煉/StellarRairen
banner
raisusteli.bsky.social
星の雷煉/StellarRairen
@raisusteli.bsky.social
ミ^∵^ミ<真面目に不真面目です。作業メモ&試行錯誤メモが多くを占めておりますので、閲覧の際はご注意を。
【∵】<「SURLY STEAMROLLERのフレームセットとほぼ同じ値段の似たものが完成車状態で買える」…って考えると悪くはなさそうですが「リアのディスクブレーキ」は(アウターケーブル1本通す前提でダウンチューブ下側にケーブル留めが埋め込まれている為)大きい壁になりそうですね。
【∵】<…カスタム入れると合計10万円以上は超えてきますね。下手すれば合計20万円超えもあるかもしれません。
【∵】<…「ホイールのサイズダウンに(ディスクブレーキなのでリムの大きさに制約が無い為)フレームが対応」してるのが、SURLYのピストにはない大きな利点ですかね。ただ、やってくれる店が無いかもですが…。
November 15, 2025 at 2:39 PM
【∵】<…ジオメトリ含めて「FUJI JARI(グラベルロード)の流用ピスト」で片付いてしまう事は内緒ですな。付いてるディスクブレーキもそれ(TEKTRO)と同じですし「トップチューブ以外のダボ穴も同じ」という。
【∵】<このFUJI VAPAH…「SURLYのピスト版(カスタムして乗る)」と言ってもいいかもしれないですね。「ハンドルを自分の手と腕に違和感ない幅のものに換える」「タイヤを35Cのグラベルに換える」といった所を換えるだけでも良い感じになるとは思います。
【∵】<…後ろの雑な(ケーブルルーティングしてる)ディスクブレーキは、やっぱり何とかした方が良いとは思いますが…。
November 15, 2025 at 1:17 PM
^p^<「今ピストが売れている…せや!悪路走行も対応していて荷物も積めて価格10万程に抑えたピスト作れば売れる!」
【∵】<…ってなった結果があのグラベルピストになった…感じはしますね。
【∵】<ディスク採用したのは「今のMTB・シクロクロス等のグラベル走行対応自転車がディスクブレーキ主流」かつ「ピストバイクにVブレーキ付けるのは(後ろのシートステーの厚さが足りないと台座付けられない為)不可能」かつ「グラベルで通用するキャリパーブレーキ付けるよりディスクブレーキ(台座+本体)採用した方が安いから(グラベル通用のキャリパーブレーキそもそも調達不可)」…
【∵】<とまあ「ディスクしかない」と。
November 15, 2025 at 11:43 AM
【∵】<シートチューブが長いので「グラベル走ろうものなら(ピストでもあるので)慣れてなければ低速になった瞬間に転倒」も最悪有り得るジオメトリしてるってのも…ちょっと怖いですねこれはね…。
【∵】<後ろのブレーキワイヤーを(ダウンチューブ→BB→左チェーンステーに)強引に通してるので「センタースタンド取り付けて使ってるとケーブル引っかかって…」という想定外な事も下手すればなるかもしれない。
【∵】<…まあ、無理があり過ぎる設計なのは間違いないですね。「これ設計した担当者呼べ」言われても…致し方ないですね…。
November 15, 2025 at 9:00 AM