内海慶一
pictist.bsky.social
内海慶一
@pictist.bsky.social
Utsumi Keiichi/ライター/都市鑑賞者/プロフィール http://goo.gl/SzuAvT
Pinned
『型板ガラスの世界』
2025年3月2日発行
A4サイズ・6ページ(三つ折り)
800円(税込)

昭和時代に流行した型板ガラス60種を掲載したパンフレットです。ウェブ上で全面を公開しています。
ブログ→ pictist.sblo.jp/article/1912...
【本日の〈現存せず〉】現在、岡山芸術創造劇場(ハレノワ)のbear’s bookstoreのあるあたり
November 16, 2025 at 5:41 PM
シカクさんに委託している『型板ガラスの世界』が2ヶ月連続で1位とのこと。わーい。
November 16, 2025 at 9:17 AM
本日の読売新聞で『まちかど送水口図鑑』が紹介されています。

「読後、世界が一変して見える本がある。本書はそんなひとつ。」とのこと。

「送水口ナイト in 岡山」の開催まで1週間をきりました。残席あり。
November 16, 2025 at 9:06 AM
【おかやま謎解き散歩】
岡山駅前にある第一セントラルビル1号館の竣工年は1978年。隣りにある第一セントラルビル2号館(ドンキが入っているビル)の竣工年は1965年。なぜか2号館のほうが古い。
November 15, 2025 at 12:16 PM
いよいよ来週です。残席6
November 15, 2025 at 11:26 AM
岡山オリエント美術館のここ好き
November 14, 2025 at 3:43 AM
#シュロ景 ここのシュロが全部なくなってた…
November 14, 2025 at 1:26 AM
残り6席です🚒
November 12, 2025 at 10:09 PM
橋の下の暗渠。山の溜池から水路が流れていた。
大倉橋(岡山市北区万成東町)
※2022年撮影
November 10, 2025 at 12:49 PM
さきごろ消滅した岡山市民会館の写真をインスタグラムに100枚くらい載せました。
www.instagram.com/pictist/
Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.
www.instagram.com
November 8, 2025 at 6:59 PM
手堅いブリコラージュ
November 8, 2025 at 2:37 PM
残り7席です!
November 8, 2025 at 8:04 AM
ぼくが育った広島県福山市の方言では「うまい」は「うみゃあ」と言う。名古屋弁っぽい。名古屋と福山はずいぶん離れているのに。

これはおそらく、福山藩の初代藩主・水野勝成が三河の出身だったからだろう。

刈谷藩主(愛知県刈谷市)だった水野勝成は1619年、55歳のときに福山藩主となって城下町をつくった。当然、大勢の人を引き連れてきたはずだ。

彼らの使っていた言葉と備後弁が混ざったのだろう。

資料をちゃんと調べたわけではないけど、たぶんそういうことだと思う。

旧福山城下町周辺の狭い範囲でのみ、この「うみゃあ」が残っている気がする。10kmも離れたら使ってないんじゃないかな。
November 6, 2025 at 5:47 PM
イベント翌日の「送水口などなどウォーク」はもう定員に達してますが、表町商店街をみんなで鑑賞しながら歩きます。
November 6, 2025 at 9:10 AM
街灯の鑑賞(岡山市北区奉還町)
November 5, 2025 at 10:33 PM
【納品情報】
尾道の古本屋 弐拾dBさんに『型板ガラスの世界』を納品しました。訪問したい。
November 5, 2025 at 4:54 PM
Reposted by 内海慶一
レポート記事で使われがちなタイトル「見てある記」、なんとなく戦後生まれたものかなと思っていたけど国会図書館デジタルコレクションで検索したら一番古いのは1935年の文藝春秋。「芝居見てある記」という記載があった。100年近い歴史があったとは。
November 4, 2025 at 10:50 PM
猫は振り向く
November 3, 2025 at 4:42 PM
残席8です!
November 3, 2025 at 6:09 AM
送水口ナイトのフライヤーを見た知り合いから「この送水口博物館というのは実在するものなんですか?」と聞かれた。
信じてください、送水口博物館は実在するんです。

(日本ピクトさん学会という学会は実在しません)
November 2, 2025 at 1:22 PM
【本日の〈現存せず〉】佐藤洋品店(岡山県倉敷市玉島二丁目)
November 2, 2025 at 1:03 PM
【本日の〈現存せず〉】シントヲ洋品店(岡山県倉敷市玉島中央町一丁目)
November 2, 2025 at 1:00 PM
【本日の〈現存せず〉】毛糸 婦人服地 むらた(岡山県倉敷市玉島二丁目)
November 2, 2025 at 12:58 PM
#pictosan セルフレジの台に乗るピクトさん
October 30, 2025 at 11:35 AM
【本日の 半〈現存せず〉】岡山大学の変電設備の、塔の部分だけ消滅
October 29, 2025 at 1:08 PM