鬼野
oninom.bsky.social
鬼野
@oninom.bsky.social
20↑の同人字書きです。FE好きが高じて、オリジナルより二次小説が多め。ポメラユーザー。WJ本誌紙派。球体関節人形オーナー。
棲息地まとめ: https://potofu.me/onino
アイコンは『キャラクターなんとか機( http://khmix.sakura.ne.jp )』の「少年少女( https://niseo.art )」。
Reposted by 鬼野
『小説投稿サイト「カクヨム」を共同で運営するKADOKAWAとはてなは11月13日、「過度な頻度で作品やエピソードを投稿する行為」を控えるよう注意を呼び掛けた。』

カクヨム、「過度な頻度」の作品投稿を控えるよう注意喚起 Xでは「AI対策か」の声も
www.itmedia.co.jp/aiplus/artic...
カクヨム、「過度な頻度」の作品投稿を控えるよう注意喚起 Xでは「AI対策か」の声も
小説投稿サイト「カクヨム」を共同で運営するKADOKAWAとはてなはは、「過度な頻度で作品やエピソードを投稿する行為」を控えるよう注意を呼び掛けた。
www.itmedia.co.jp
November 14, 2025 at 2:56 AM
Reposted by 鬼野
『AIが生み出すコンテンツが溢れるなか、イギリスのスタートアップ・Books By Peopleが、人間が書いた作品であることを示す「オーガニック文学」認証をスタートさせた。』

この本、AIではなく人間が書きました。「文学のオーガニック認証」が英国で始動
ideasforgood.jp/2025/11/13/o...
この本、AIではなく人間が書きました。「文学のオーガニック認証」が英国で始動 | 世界のソーシャルグッドなアイデアマガジン | IDEAS FOR GOOD
英国で、人間が書いた本を証明する「オーガニック文学」認証がスタート。AIが書いた本が溢れる時代に、人の手による物語の価値を守る試みです。AIを全否定するのではなく、共存の道を探る新たな基準。これからの創作はどう変わる?
ideasforgood.jp
November 14, 2025 at 2:24 AM
Reposted by 鬼野
飼育員さんが扉を開けるとすぐ壁を登ったりして脱走しようとするので、流れるようなスムーズさで捕まえられてしまったミナミコアリクイの兄弟

📷20251108 #伊豆シャボテン動物公園 #ミナミコアリクイ
November 13, 2025 at 3:24 AM
もう、はっきり「生成AIの粗製乱造はお断り」って書けばいいのに…。

ウェブ小説サイト「カクヨム」異例の注意喚起「過度な頻度で作品投稿を行うことはお控えください」(スポニチアネックス)
www.sponichi.co.jp/entertainmen...
ウェブ小説サイト「カクヨム」異例の注意喚起「過度な頻度で作品投稿を行うことはお控えください」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
ウェブ小説サイト「カクヨム」が13日、公式サイトを更新。「過度な頻度でカクヨムへ作品やエピソードの投稿を行うことはお控えください」との異例のお願いを発表した。
www.sponichi.co.jp
November 13, 2025 at 9:01 AM
Reposted by 鬼野
『Coca-Colaは2024年にもAIを使ったホリデーCMで同じようなことをし、人々の神経を逆なでした。この1年間、同社は教訓を学ばず、顧客の心をつかめていないようだ。』

コカ・コーラの「AI生成CM」が再び物議、いたって平凡な映像の何が気に障るのか
japan.cnet.com/article/3524...
コカ・コーラの「AI生成CM」が再び物議、いたって平凡な映像の何が気に障るのか
コカ・コーラが公開した新作のホリデー向けCMが、生成AIを使ってシーンに命を吹き込もうとしたことで反発を招いている。
japan.cnet.com
November 12, 2025 at 12:57 AM
インフルエンザのワクチン打って来たよ。痛い。腫れてる。
November 11, 2025 at 12:27 PM
Reposted by 鬼野
『今回のWikimediaの動きは、単なる一組織の声明ではなく、AI時代の情報生態系のあり方を定義する、重要な転換点と分析できる。』

Wikipedia、AI企業に「無償の搾取」停止を要求:無断スクレイピングに終止符、有料API利用とクレジット表記を求める
xenospectrum.com/wikipedia-de...
Wikipedia、AI企業に「無償の搾取」停止を要求:無断スクレイピングに終止符、有料API利用とクレジット表記を求める | XenoSpectrum
生成AIが生成するその「知識」は、一体どこから来ているのか? インターネットユーザーの誰もが一度は考えたであろうこの問いに、Web最大の知識源であるWikipediaが、静かだが極めて重い回答を突きつけた。
xenospectrum.com
November 11, 2025 at 1:04 AM
Reposted by 鬼野
こんな夜中にごめんだけど、本当にゾッとした…
絵描きの方々にとっては結構申告なのではなかろうか
AIに食わせるやつが悪いのは大前提として、「自分の下手な絵なんて悪用されないし…」とか言ってらんない事案だよこれ

x.com/fuduki_aoi/s...
文月葵 on X: "夏コミに参加した方の話で、AIユーザーらしきグループが「有名絵師ばっか食わせると誰パクったかすぐバレる」「AIに食わせたいけど有名じゃないエサ探すぞ」って趣旨の会話してたそうで、ようするに大手以外でも(むしろ大手じゃない方が)誰でもパクられリスクあるんですよね……" / X
夏コミに参加した方の話で、AIユーザーらしきグループが「有名絵師ばっか食わせると誰パクったかすぐバレる」「AIに食わせたいけど有名じゃないエサ探すぞ」って趣旨の会話してたそうで、ようするに大手以外でも(むしろ大手じゃない方が)誰でもパクられリスクあるんですよね……
x.com
November 8, 2025 at 5:07 PM
Reposted by 鬼野
私個人としてもできる限りマスメディアや議員の方々への問題提起をしておりますので、ご興味ある有識者の方もお申し出いただければ。

最後に、私としてはもちろん通常の被害者の方はもとより、こういう悪質情報商材アカウントが障害を持った方や心の病等で判断能力を持てない方をターゲットにし、その事情を知っても一切手を緩めないことに憤りを感じております。

なにとぞ皆様よろしくお願いいたします。
November 9, 2025 at 3:39 AM
Reposted by 鬼野
数度の注意喚起でも足りません。
もし皆さんの周囲で同じような怪しい講座にご興味をお持ちの方がおられたらこの情報の共有をぜひお願いいたします。

※これは世に多くあるしごくまっとうで誠実なイラスト講座様への風評被害を避ける願いもあります。

しかしながら被害者御本人の警察や消費生活センターへの届け出が最も効果が望めるため、場合によっては被害者の会の必要性も感じておます。
November 9, 2025 at 3:39 AM
Reposted by 鬼野
※LINE公式アカウントでの情報商材の売買は禁止されております。

最初の安い(と自称する)レッスンを申し込んでもイラストや漫画に役立つような内容は教えてもらえず、当然物足りなくなった受講者に「もっと高額だけど役に立つ講座も用意している」と持ちかけ、誘導する手口です。

高額支払いを拒否したり、無視をするとパワハラや恫喝、「このことを誰かに話したらひどいことになる」のような口止めも行うようで、個人的にも悪質性を感じます。
November 9, 2025 at 3:39 AM
Reposted by 鬼野
【再注意喚起】
以前から何度か注意喚起を流している「イラスト/漫画講座を謳った悪質情報商材アカウント」に関する事態ですが、幾度の炎上や指摘を経てもその出来事を知らない若年層などへの被害が広がっているようです。

手口としてはインスタやX、時にはDMでのプロデュースの申し出等で「まずは割引価格で」と低額(と自称する)金額もしくは無料で「早く申し込まないと枠がなくなる」などと勧誘し、LINEやディスコードへ誘導するというものです。
November 9, 2025 at 3:39 AM
「あなたのサークルは残念ながら抽選洩れとなりました。」
サークル落ちるの久々だな!(涙) お疲れ様でした!
November 7, 2025 at 12:40 PM
Reposted by 鬼野
日本俳優連合(日俳連)は『AI音声生成プラットフォーム「にじボイス」、キャラクターボイスが日俳連の組合員の声に酷似している件について問い合わせを行い、その結果、音声取り下げの対応を得られたことを報告した。』

www.sponichi.co.jp/entertainmen...
組合員の声に酷似 日俳連がAI音声生成プラットフォーム側に指摘 音声取り下げ対応に「感謝」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
日本俳優連合(日俳連)は7日、公式Xを更新。AI音声生成プラットフォーム「にじボイス」、キャラクターボイスが日俳連の組合員の声に酷似している件について問い合…
www.sponichi.co.jp
November 7, 2025 at 6:36 AM
Reposted by 鬼野
『特に「フェアユース」(公正利用)の第4要素である「原作品の潜在的市場や価値への影響」に直接関連する実証的証拠を提供している。』

「著作物を食うAIは違法か」に実証的な証拠か “著作物を学習したAI” vs. 専門作家で文章生成能力を検証 米国チームが発表
www.itmedia.co.jp/aiplus/artic...
「著作物を食うAIは違法か」に実証的な証拠か “著作物を学習したAI” vs. 専門作家で文章生成能力を検証 米国チームが発表
米ストーニーブルック大学や米コロンビア大学ロースクールなどに所属する研究者らは、著作権で保護された書籍で訓練されたAIが、専門作家よりも読者に好まれる文章を生成できることを明らかにした研究報告を発表した。
www.itmedia.co.jp
November 6, 2025 at 9:13 AM
Reposted by 鬼野
タイッツー、
独自タグで【傍点】と【ルビ】も使えるようにしました!!!🥳🥳🥳✨✨
November 4, 2025 at 7:25 AM
Reposted by 鬼野
ブロッコリー農家が言うのもアレですが、このようなニンジンの黒ずみはカビや傷みではなく、ポリフェノールが反応した結果なので、色以外に問題がなければ食べてもオッケーブロッコリーです
November 4, 2025 at 12:01 AM
Reposted by 鬼野
1931年の今日11月3日、宮沢賢治の手帳に、この日付で9ページにわたって「雨ニモマケズ」の詩が書かれていた。手帳は賢治の死後、トランクの袋の中から発見された。
生前、詩集『春と修羅』、童話集『注文の多い料理店』を自費で出版したが、一般にはほとんど知られなかった。1933年に37歳で没。

写真は国立国会図書館「近代日本人の肖像」より。
November 3, 2025 at 1:03 PM
「雑な批判」書かれてて、どんな批判なのかと思ったら、ほぼほぼ侮辱だった。著者の「警鐘を乱打したい」との表現に笑っちゃったわ。

政治に学歴フィルターはいらない 町山智浩の小野田紀美への「偏差値35で学術会議担当?」発言を許すな(常見陽平)
news.yahoo.co.jp/expert/artic...
政治に学歴フィルターはいらない 町山智浩の小野田紀美への「偏差値35で学術会議担当?」発言を許すな(常見陽平) - エキスパート - Yahoo!ニュース
町山智浩が、日本学術会議関連の政策を担当する小野田紀美に関して「偏差値35で学術会議担当?」と投稿している。すでにSNS上では町山に対する批判が渦巻き、怒りが燎原の火のように燃え広がっている。「学歴
news.yahoo.co.jp
November 2, 2025 at 10:14 AM
Reposted by 鬼野
インフルエンサー信じてポートフォリオにAI利用した制作物入れて夢を断たれた子がいる、って話キツすぎる・・・。
人にものを教える事の責任の重さがよく分かる話でもある…。
こういう事が起きた時、「後進のため」のコンテンツを提供してるインフルエンサーは「私は可能性の話をしただけで、信じる事は強制はしてない。選択はその人の責任」って言い訳するんだろうか。
November 2, 2025 at 5:11 AM
眠れなくて、お腹減ったから、チャルメラ宮崎辛麺、キメたった。
October 31, 2025 at 7:15 PM
熊鈴という物は、出会い頭の偶発的攻撃を防ぐ物であって、餌の足音だと認識されたら終わりな、諸刃の剣なんですよ(官庁街に出てるんだから安全地帯なんて無いので、熊鈴を鞄につける市民より)。
October 31, 2025 at 12:05 PM
Reposted by 鬼野
手描きの証明において、すでに生成AIはレイヤー分けは出来るため統合後のファイルを見せても証明できないフェーズにあります。
生成AIのレイヤー分けはレイヤー効果までは反映しないので(できるはずもなく)、元ファイルにレイヤー効果が多い人はタイムラプスの記録は必須じゃないと思いますが、一枚レイヤーにどんどん描いていく人はもう今後タイムラプス記録は必須にしたほうがいいです。
画像は私のカラーイラストのレイヤー構成の一部。あらゆる効果を使ってるのでこのファイル一つで証明できると思う
October 31, 2025 at 10:47 AM
Reposted by 鬼野
October 31, 2025 at 9:08 AM
Reposted by 鬼野
集英社は単独で別途声明を出しています。

生成AIを利用した権利侵害への対応について
shueisha.co.jp/wp-content/u...
October 31, 2025 at 9:33 AM