niva
banner
nivabullblood.bsky.social
niva
@nivabullblood.bsky.social
Silver Jewelry Artist 
原型師
Love Cat(ФωФ)

https://www.instagram.com/niva.bullblood?igsh=a3d5cTVjcmhoZGk4
去年はこのコスモス畑に揚羽蝶を放しに来た。
November 16, 2025 at 8:44 AM
目当てのバインミー、半年振りですありがとう。今日は持って帰らず公園で食べた。
米粉入りバンズがサックサク。
イラストレーターの友達が描いたメニューが貼ってある。
November 16, 2025 at 8:41 AM
薬師池公園の紅葉まつり。
車で行ったら満車渋滞で一回帰ってバイクで出直した。
行楽日和でしたね。
夜はライトアップするらしい。近頃はスモーク焚いたりいろいろだわね。
November 16, 2025 at 8:36 AM
庭で焚火。
先ずは去年の枝から燃やしていく。
November 15, 2025 at 9:10 AM
Reposted by niva
法隆寺宝物館で怪異に遭遇した人の話は聞いたことがある。ほの暗いあの部屋に鎮まる仏の柱例の間を巡り歩いていると、妖しい心持ちにもなろうというものだが、専門家に言わせるとアプローチのあの水辺が異界接近のポイントらしい。本館が池を失った暁には、古美術に潜んでいた様々な情念なども周囲の軽躁に灼かれて枯れていくのかもしれん。
November 13, 2025 at 10:36 AM
柿の木の鳥の巣、梯子かけて上から覗いた。当然空っぽ。オナガかな、と思う。
November 13, 2025 at 9:23 AM
Reposted by niva
【みなさまへ】「笠虫」というのは永禄11(1568)年に書かれた医学書『針聞書』(はりききがき)に登場する虫ですね。さまざまな病を引き起こすとされる想像上の「ムシ」が数多く描かれています。こちらの書籍は伊丹で展示があったときの図録と、国書刊行会から出ている本。前者は各見開きの写真が、後者は虫たちの整理された情報が見られるのでセットでお持ちになるのがおすすめです。写っているぬいぐるみは「肺虫」です。
November 7, 2025 at 2:03 AM
Reposted by niva
なんどめかの投稿。ウェールズ博物学者 Ronald Lockleyの娘 Ann Lockleyの書いた自伝『Island Child - My Life on Skokholm with R. M. Lockley』2013年より。
わたしはこの写真をとても好きなのですが、周囲のひとたちからの反応はいまひとつです。――「にぎやかな孤独」。
November 9, 2025 at 3:04 AM
Reposted by niva
イーロンマスクの年収が150兆円で行方不明の小学生を発見した警察犬の褒美がビーフジャーキーなんだけど、これ交換した方がいいよ
November 8, 2025 at 11:26 AM
柿の木の選定をしていたら、てっぺん付近に鳥の巣を発見。
どなたでしょうね。
November 8, 2025 at 8:34 AM
客の匂いを嗅ぐ猫。
November 7, 2025 at 7:58 AM
今年も一宿一飯で農民ロッカーが来訪。縄文米をありがたく頂戴する。これがないとカレーがもの足らない。
November 7, 2025 at 7:31 AM
大きめの猫。
November 7, 2025 at 4:06 AM
Reposted by niva
気になって喉仏をフランス語で調べてみたけどpomme d'Adamなのね(辞書が合ってれば)。人類は知恵の実をまだ飲み込めてないってことか…そうかも……
November 6, 2025 at 4:01 PM
November 6, 2025 at 4:12 PM
何かわかります?あんこ玉です。イチゴ味です。バイト先での頂き物、なかなか見ない景色でした。
3つ食べて、慌てて撮りました。
November 4, 2025 at 1:22 PM
昨日観た「絵金」展@サントリー美術館。迫力だった。いつか高知の祭りで実体験したい。
November 2, 2025 at 3:05 PM
庭にいたら世界がオレンジ色になった、すごい。
November 2, 2025 at 9:47 AM
ジュニパーベリーの小さな苗、実がなるのは何年後かな。庭仕事をサボりすぎてやることが山積み。植木の選定もやらないと。隣の庭から侵入してきたヤブガラシ対策にも頭を抱える。
November 2, 2025 at 9:37 AM
國學院大學博物館「中世日本の神々―物語・姿・秘説―」
摩多羅神像を見てきた。
鼓を鳴らす摩多羅神と丁禮多(ていれいた)・爾子多(にした)の二童子が右手に竹、あるいは笹、左手に茗荷を持って舞う。眼福。
November 1, 2025 at 5:08 PM
ダリア園で買った大きな一輪。
November 1, 2025 at 4:11 PM
10月31日
モバイルをやっと買い替えた。
検索したり家電店を彷徨いたりを散々やって疲れてしまい、最後で思考停止したまま決めてしまった。
前機が7年も使えたのは凄いってショップの人が言ってたけど、ほんとかな。設定やってて夜中になった。
とりあえず最初にノアを撮る。
October 31, 2025 at 6:58 PM
猫(ノア)の下顎が少し腫れていて、心配なので細胞を穿刺検査してもらったところ、悪性の可能性があるという(まだ、可能性の話)。高齢で腎臓も弱りかけていて、てんかんもあるので詳細なCT検査や手術はかわいそうだと。とりあえず抗生剤注射で腫れが引くかどうか様子を見ることにした。まだ元気でゴハンも食べられるけど、どうなることか。覚悟しろってことだよね。この数十年、覚悟ばっかりだな。
October 30, 2025 at 11:19 AM
散財するのを恐れて、しばらく近付かなかったガーデニング店にも行った。ジェニパーベリーの小さい苗をひとつだけ買った。
October 30, 2025 at 11:17 AM
午前中に起きて、病院に猫を預けて検査が終わる夕方まで近所をドライブし、ダリア園に行ってみた。もうそろそろ花も終わりそう。前回ここへ来たのは2017年で、ママの介護で疲れ果ててた。あれからずっと何をしてたんだろうって思う、8年も経った気がしない。
October 30, 2025 at 10:44 AM