初出店から十年。毎度同じジャンルで両隣さんも顔見知り。辺境ジャンルなので大手さんが行列を作っていたりということも特になく。人の訪れがない間はお隣さんと歓談して楽しく一日が過ぎた。
ビッグサイトになって一般の方はより足を運びやすくなったらしく「初めて文フリに来たよ!私も出店してみたい!」というリアル知人が複数いて嬉しかった。
あと会場設営に参加したの良かったな。作業をご一緒して運営の皆様にも親しみを感じたし、設営で仲良くなった方のブースに後でご挨拶に行ったりみたいな交流もあった。起きられたら次も参加したい。
初出店から十年。毎度同じジャンルで両隣さんも顔見知り。辺境ジャンルなので大手さんが行列を作っていたりということも特になく。人の訪れがない間はお隣さんと歓談して楽しく一日が過ぎた。
ビッグサイトになって一般の方はより足を運びやすくなったらしく「初めて文フリに来たよ!私も出店してみたい!」というリアル知人が複数いて嬉しかった。
あと会場設営に参加したの良かったな。作業をご一緒して運営の皆様にも親しみを感じたし、設営で仲良くなった方のブースに後でご挨拶に行ったりみたいな交流もあった。起きられたら次も参加したい。
ぷるぷる……
ぷるぷる……
みなさまありがとうございました!
みなさまありがとうございました!
小説の新刊を出したくて申し込んだはずだったんだけど全然間に合わなかったので17年前に書いたエッセイ(古いメールの添付ファイルで見つかった)を冊子にしたものを携えていきます。
あと札幌でしか頒布してないシチリア映画レビューがある。
東京ビッグサイトになってから一般参加もしておらず会場の勝手がわからないので設営から参加しまする。
【O-50】におります。
小説の新刊を出したくて申し込んだはずだったんだけど全然間に合わなかったので17年前に書いたエッセイ(古いメールの添付ファイルで見つかった)を冊子にしたものを携えていきます。
あと札幌でしか頒布してないシチリア映画レビューがある。
東京ビッグサイトになってから一般参加もしておらず会場の勝手がわからないので設営から参加しまする。
【O-50】におります。
送り返すの面倒くさすぎるし、そもそも家がカオスすぎてどこにしまったかマジでわかんない!!
え~~~半年くらい前に持って回った記憶があるんだけど……。
これって家のどっかに爆弾があるってことですの!?
ヤダすぎるが……!?!?
送り返すの面倒くさすぎるし、そもそも家がカオスすぎてどこにしまったかマジでわかんない!!
え~~~半年くらい前に持って回った記憶があるんだけど……。
これって家のどっかに爆弾があるってことですの!?
ヤダすぎるが……!?!?
以前に通読したとき「いい話だ~」とは思ったけどそんなボロボロ泣いた記憶はないので、これは今の私の心の状態に起因するのだろうな。
塩野七生の戦記物、緻密な歴史叙述の比重が大きいので若い時分にはやや難しかった。
今では『ロードス島攻防記』とかめちゃくちゃ好きだけど、歴史叙述の合間合間にインサートされる登場人物のエモーションの鮮烈さがとても良い……。大きな歴史のうねりとミニマムな個の情動の対照が心に残るんだよなあ。
以前に通読したとき「いい話だ~」とは思ったけどそんなボロボロ泣いた記憶はないので、これは今の私の心の状態に起因するのだろうな。
塩野七生の戦記物、緻密な歴史叙述の比重が大きいので若い時分にはやや難しかった。
今では『ロードス島攻防記』とかめちゃくちゃ好きだけど、歴史叙述の合間合間にインサートされる登場人物のエモーションの鮮烈さがとても良い……。大きな歴史のうねりとミニマムな個の情動の対照が心に残るんだよなあ。
高齢化社会や前世代の負債に対する若者の鬱屈を浮き彫りにする演出。ゴネリルとリーガンが老いた父親を施設に預けたくて悩む普通の姉妹そのもの。シェイクスピアの世界がリアルに身近に感じられます。
大竹しのぶさんのリア王、憎々しかった爺さんがどんどん哀れなお爺ちゃんになっていき狂乱の度合いが増すにつれ庇護欲を掻き立てられました。第三幕の嵐の荒野、スプリンクラーの劇的効果も素晴らしい。
宮沢りえさんのゴネリルはかなり感情移入したくなるゴネリルで新鮮です。ふてぶてしさがなく言い分にもちゃんと筋が通ってて、父に罵られてる間は泣きそうな顔で堪えてて可哀想。
高齢化社会や前世代の負債に対する若者の鬱屈を浮き彫りにする演出。ゴネリルとリーガンが老いた父親を施設に預けたくて悩む普通の姉妹そのもの。シェイクスピアの世界がリアルに身近に感じられます。
大竹しのぶさんのリア王、憎々しかった爺さんがどんどん哀れなお爺ちゃんになっていき狂乱の度合いが増すにつれ庇護欲を掻き立てられました。第三幕の嵐の荒野、スプリンクラーの劇的効果も素晴らしい。
宮沢りえさんのゴネリルはかなり感情移入したくなるゴネリルで新鮮です。ふてぶてしさがなく言い分にもちゃんと筋が通ってて、父に罵られてる間は泣きそうな顔で堪えてて可哀想。
面白いタイアップだなーー。
面白いタイアップだなーー。
手根管検査の手の神経に電流を通すやつ、やってもらいながらずっとガルバーニ電気のことを考えていた。(痛かったので気をまぎらわせた)
「理科の実験のカエルになった気持ちです」
って言ったら
「十数年やってきて患者さんからのその感想は初めて」
と検査技師さんに面白がられた。
手根管検査の手の神経に電流を通すやつ、やってもらいながらずっとガルバーニ電気のことを考えていた。(痛かったので気をまぎらわせた)
「理科の実験のカエルになった気持ちです」
って言ったら
「十数年やってきて患者さんからのその感想は初めて」
と検査技師さんに面白がられた。
文化祭だあ!!
青春だ……!!
文化祭だあ!!
青春だ……!!
せっかくだから名古屋城見てきた。
せっかくだから名古屋城見てきた。
ズリーニ・ミクローシュがスレイマン帝率いるオスマン軍と激突したシゲトヴァール包囲戦。例年包囲戦が行われた8~9月に、ズリーニ城の人々がまさに命を落とした内城跡地で上演される年に一夜だけの野外劇。
最前列が取れてしまったの✨
楽曲がマジでロック!重厚な歴史衣装を纏った登場人物たちがマントを捌き剣を振り上げドレスを翻しつつシャウトするの熱い🔥そしてその只中を顔を白塗りにしてタイトな黒装束に身を包んだ「死の旅団」が不気味に練り歩く。
ズリーニ・ミクローシュがスレイマン帝率いるオスマン軍と激突したシゲトヴァール包囲戦。例年包囲戦が行われた8~9月に、ズリーニ城の人々がまさに命を落とした内城跡地で上演される年に一夜だけの野外劇。
最前列が取れてしまったの✨
楽曲がマジでロック!重厚な歴史衣装を纏った登場人物たちがマントを捌き剣を振り上げドレスを翻しつつシャウトするの熱い🔥そしてその只中を顔を白塗りにしてタイトな黒装束に身を包んだ「死の旅団」が不気味に練り歩く。
旅先でいろんな人に親切にしてもらい無事に行って帰ってこられました🙏✨
旅先でいろんな人に親切にしてもらい無事に行って帰ってこられました🙏✨
この旅行の主たる目的だったイベントが雨で一日順延してしまったので帰国が一日のびることになっちゃった……。ウソでしょ……。
いま必死で飛行機や移動手段のキャンセルやら帰国便の取り直しやら保険とWi-Fiの延長手続きやらやってるんですが既にヘロヘロです……。
疲れた心と身体に持参した祖国の食べ物がしみまする。
この旅行の主たる目的だったイベントが雨で一日順延してしまったので帰国が一日のびることになっちゃった……。ウソでしょ……。
いま必死で飛行機や移動手段のキャンセルやら帰国便の取り直しやら保険とWi-Fiの延長手続きやらやってるんですが既にヘロヘロです……。
疲れた心と身体に持参した祖国の食べ物がしみまする。
「何ていう川かな~」と思ってぐぐったら、なるほどサヴァ川。
セルビアのベオグラードでドナウ川に注いでいたサヴァ川がこの街にも流れていることを遅まきながら知りました。
「何ていう川かな~」と思ってぐぐったら、なるほどサヴァ川。
セルビアのベオグラードでドナウ川に注いでいたサヴァ川がこの街にも流れていることを遅まきながら知りました。
ザグレブのバスターミナルでバスを待っているところ。
駅か空港のように立派なバスターミナルがある。
ザグレブのバスターミナルでバスを待っているところ。
駅か空港のように立派なバスターミナルがある。
イスタンブールに一泊しかいられないのでせめて街を眺めてあちこち行った気分になる作戦🌃
ガラタ塔がすぐ近くに見下ろせました。
仔羊の心臓のソテーとデザートの黒桑のスープがおいしかった🍴
イスタンブールに一泊しかいられないのでせめて街を眺めてあちこち行った気分になる作戦🌃
ガラタ塔がすぐ近くに見下ろせました。
仔羊の心臓のソテーとデザートの黒桑のスープがおいしかった🍴
今度こそ新刊があると思います。たぶん。
【文学フリマ東京41に出店します!】
🗓11/23(日) 12:00〜17:00開催!
📍東京ビッグサイト南1-4ホール
📕イベント詳細→ bunfree.net/event/tokyo41/ #文学フリマ東京
今度こそ新刊があると思います。たぶん。
【文学フリマ東京41に出店します!】
🗓11/23(日) 12:00〜17:00開催!
📍東京ビッグサイト南1-4ホール
📕イベント詳細→ bunfree.net/event/tokyo41/ #文学フリマ東京
表紙は小学校で買わされた水彩絵の具セットで描いたものです🎨
c.bunfree.net/p/sapporo10/...
表紙は小学校で買わされた水彩絵の具セットで描いたものです🎨
『シチリア映画備忘録』『斜陽の国のルスダン』等既刊各種。新刊は送水さんと真田さんのチョコミント合同誌。
雲形ひじきさん主催 じゃがアンソロ2 を委託頒布予定です。
c.bunfree.net/c/sapporo10/...
『シチリア映画備忘録』『斜陽の国のルスダン』等既刊各種。新刊は送水さんと真田さんのチョコミント合同誌。
雲形ひじきさん主催 じゃがアンソロ2 を委託頒布予定です。
c.bunfree.net/c/sapporo10/...