通販BOOTH→ https://nadeshicorin.booth.pm/
お仕事のご依頼→nadeshicorin@gmail.com
安土桃山時代〜現代までの男女計約80種の日本髪の構造と装身具・化粧道具がわかる&描けるようになる本です!ほぼ描き下ろし!大ボリュームの内容でお届けします。
歴史好き、着物好き、時代劇好きな方などにもおすすめです🙆♀️
amzn.to/3YA9o23
2025年11月23日(日)文学フリマ東京41
bunfree.net/event/tokyo41/
東京ビッグサイト南1−2ホール H-50 サークル:凛音
#文学フリマ東京 #文学フリマ
2025年11月23日(日)文学フリマ東京41
bunfree.net/event/tokyo41/
東京ビッグサイト南1−2ホール H-50 サークル:凛音
#文学フリマ東京 #文学フリマ
2025年11月23日(日)文学フリマ東京41
bunfree.net/event/tokyo41/
東京ビッグサイト南1−2ホール H-50 サークル:凛音
#文学フリマ東京 #文学フリマ
2025年11月23日(日)文学フリマ東京41
bunfree.net/event/tokyo41/
東京ビッグサイト南1−2ホール H-50 サークル:凛音
#文学フリマ東京 #文学フリマ
こちらは只今描き下ろしと再編集を加えて、サイズも少し大きくし1冊にまとめる予定で動いています。
11月文学フリマ東京の新刊にできるといいな🙌
こちらは只今描き下ろしと再編集を加えて、サイズも少し大きくし1冊にまとめる予定で動いています。
11月文学フリマ東京の新刊にできるといいな🙌
『花魁仕置人 藤紫』
2025年9月29日発売
家田荘子 (著) 白秋社(出版)
楽しいお仕事をどうもありがとうございました!
『花魁仕置人 藤紫』
2025年9月29日発売
家田荘子 (著) 白秋社(出版)
楽しいお仕事をどうもありがとうございました!
9月7日(日)東京ビッグサイト スペース:東5ホールF13b [凛音]
9月7日(日)東京ビッグサイト スペース:東5ホールF13b [凛音]
わーい嬉しい〜どうもありがとうございます😭😭😭
わーい嬉しい〜どうもありがとうございます😭😭😭
8月17日 2日目 日曜日 南地区 “e”ブロックー36b(南2ホール)
久しぶりのコミケ…緊張しそう🫨南ホール新しいしキレイで好きよ。
8月17日 2日目 日曜日 南地区 “e”ブロックー36b(南2ホール)
久しぶりのコミケ…緊張しそう🫨南ホール新しいしキレイで好きよ。
購入させていただいた
『お江戸ファッション図鑑』
凄いです!
読んでいたら、嫁さんが「なになに、なんかオマエ面白そうなもの読んでんじゃねぇか」と乱入してきまして…
結局、僕から強奪した嫁さんが深夜までガブり読みしていました ^^;
購入させていただいた
『お江戸ファッション図鑑』
凄いです!
読んでいたら、嫁さんが「なになに、なんかオマエ面白そうなもの読んでんじゃねぇか」と乱入してきまして…
結局、僕から強奪した嫁さんが深夜までガブり読みしていました ^^;
以前にもここで話したが、撫子凛さんの小袖雛形ファッションブックは特に好き。イラストがかわいいので、眺めてるだけで幸せ。
a.r10.to/hgZhEM
以前にもここで話したが、撫子凛さんの小袖雛形ファッションブックは特に好き。イラストがかわいいので、眺めてるだけで幸せ。
a.r10.to/hgZhEM
紙版
nadeshicorin.booth.pm/items/6847596
電子版
nadeshicorin.booth.pm/items/6842235
紙版
nadeshicorin.booth.pm/items/6847596
電子版
nadeshicorin.booth.pm/items/6842235
【2025/5/11(日)開催/文学フリマ東京40】
出店名: 凛音 ブース: R-11 (南1-2ホール)
イベント詳細: bunfree.net/event/tokyo40/
【2025/5/11(日)開催/文学フリマ東京40】
出店名: 凛音 ブース: R-11 (南1-2ホール)
イベント詳細: bunfree.net/event/tokyo40/
※画像は準備中のものをチラ見せ♪
#文学フリマ #文学フリマ東京 #文学フリマ東京40
※画像は準備中のものをチラ見せ♪
#文学フリマ #文学フリマ東京 #文学フリマ東京40
大河べらぼうにも登場した山東京伝や恋川春町のオモシロ黄表紙が現代語訳で楽しめます。吉原の裏側から政治風刺まで江戸文化がぐぐっと身近に!
◆大和堂/M-73~74(南1-2ホール)
x.gd/MyGQa
#文学フリマ #文学フリマ東京
大河べらぼうにも登場した山東京伝や恋川春町のオモシロ黄表紙が現代語訳で楽しめます。吉原の裏側から政治風刺まで江戸文化がぐぐっと身近に!
◆大和堂/M-73~74(南1-2ホール)
x.gd/MyGQa
#文学フリマ #文学フリマ東京