タタリ・エクスペリメント、始まりと終わりのない生き物、フォトボマーが好きだな。いろんな短編が収録されてるけど結構当たり外れがある。飛 浩隆の開廟は頭一つ抜けてる。
amzn.asia/d/2LOzsL9%EF...
タタリ・エクスペリメント、始まりと終わりのない生き物、フォトボマーが好きだな。いろんな短編が収録されてるけど結構当たり外れがある。飛 浩隆の開廟は頭一つ抜けてる。
amzn.asia/d/2LOzsL9%EF...
なお生き急いてそうな作風がら普通に存命(75歳)でYouTubeのチャンネルもやってた
youtu.be/3UO5HLEIgb4?...
なお生き急いてそうな作風がら普通に存命(75歳)でYouTubeのチャンネルもやってた
youtu.be/3UO5HLEIgb4?...
youtu.be/VU_diEdOUu8?...
youtu.be/VU_diEdOUu8?...
x.com/Hayakawashob...
x.com/Hayakawashob...
セールらしいです
セールらしいです
世界を統べる原理の書き込みに圧倒され、壮大な構想に震える。特に作品の半分を埋めているものはほとんどサイエンスそのもので、それは強烈な読書体験だった。科学的な営みに付随するものは輝かしい結果だけでなく、そこには刺激的な探求と膨大な労力の積み重ねとしての過程があるわけで、前者だけでなく後者をフィクションとして緻密に描くというアイデア、それをここまでの質で実現する仕事が簡単でないことはわかる。あまりにハードな理論パートの一方で、ストーリー全体としては決して難解ではなく、生きること、知ること、選ぶこと、普遍的なテーマを含む魅力的な物語として同時に成立している。
世界を統べる原理の書き込みに圧倒され、壮大な構想に震える。特に作品の半分を埋めているものはほとんどサイエンスそのもので、それは強烈な読書体験だった。科学的な営みに付随するものは輝かしい結果だけでなく、そこには刺激的な探求と膨大な労力の積み重ねとしての過程があるわけで、前者だけでなく後者をフィクションとして緻密に描くというアイデア、それをここまでの質で実現する仕事が簡単でないことはわかる。あまりにハードな理論パートの一方で、ストーリー全体としては決して難解ではなく、生きること、知ること、選ぶこと、普遍的なテーマを含む魅力的な物語として同時に成立している。
「宇宙飲んでみた②」です!!
未知のリスナーのビジュアルがとても好み……
https://x.com/dc_regulus/status/1985544057410765307
「宇宙飲んでみた②」です!!
未知のリスナーのビジュアルがとても好み……
https://x.com/dc_regulus/status/1985544057410765307
comic-walker.com/detail/KC_00...
comic-walker.com/detail/KC_00...
残り三分の一を超えたところでご都合主義のデウスエクスマキナが消失し、始まりの「いまここ」において連帯と叛乱を現実的に模索するしかない状況で、異なる人生の記憶(つまり、物語。自分ではない自分の人生を生きたこと)が「いまここ」の自分をエンパワーしていくという構図になり、めちゃくちゃ熱い
残り三分の一を超えたところでご都合主義のデウスエクスマキナが消失し、始まりの「いまここ」において連帯と叛乱を現実的に模索するしかない状況で、異なる人生の記憶(つまり、物語。自分ではない自分の人生を生きたこと)が「いまここ」の自分をエンパワーしていくという構図になり、めちゃくちゃ熱い
mannswine-shop.com/shop/c/c1010/
mannswine-shop.com/shop/c/c1010/
ところで私の声聞こえます?聞こえてますよね?
ところで私の声聞こえます?聞こえてますよね?
「ニューロマンサー 新版」2,255円とか、今月の新刊の「侵蝕列車」2,200円とか、もうハードカバーの値段じゃないか……!買うけど……!!高くないか!?
得にSFが高い気がしてて……売れないから?売れないからなの?ミステリより、SFの方が売れないからなの?とひとりでしょんぼりしております。
文庫一冊2,000円超えは、そんなん講談社学術文庫かい!って突っ込んでます。ひとりで。
本を読んでもひとり。
本に突っ込んでもひとり。
「ニューロマンサー 新版」2,255円とか、今月の新刊の「侵蝕列車」2,200円とか、もうハードカバーの値段じゃないか……!買うけど……!!高くないか!?
得にSFが高い気がしてて……売れないから?売れないからなの?ミステリより、SFの方が売れないからなの?とひとりでしょんぼりしております。
文庫一冊2,000円超えは、そんなん講談社学術文庫かい!って突っ込んでます。ひとりで。
本を読んでもひとり。
本に突っ込んでもひとり。