きりえ 💉×5 PPMPP
banner
mistykirie.bsky.social
きりえ 💉×5 PPMPP
@mistykirie.bsky.social
ASD傾向強、注意欠陥型ADHD当事者(診断済)。システムエンジニア。文中の「チャッピー」は最近はやりのあのAritificialな知能の愛称です
@porcini.us-east
娘に数学の質問をされる
→ ちゃぴに頼む
→ 私向けの説明で難しい
→ 娘に代わった
→ 分からん人アピールして分かりやすい説明をしてもらおうとして言葉足らずで質問しとるの巻
May 15, 2025 at 6:15 AM
エンジニア界隈では生成AIに指示してコードを書かせるのが流行っております(Vibe coding で検索してみよう)。私もここんとこ自分でコードほとんど書いてないけど、あんなに何も書いてないのに動くものができるからすごいよなあ。
April 30, 2025 at 4:35 AM
SNS自体から遠ざかっておりますが元気にやっております😘
April 29, 2025 at 3:40 AM
さいきんはmixi2にいます
January 28, 2025 at 10:11 PM
昨日の朝、駅のタクシー乗り場で「なかなか来ないなー」と思いながら並んでいた。そばに並ぶ出張に行くサラリーマン3人組が「間に合わないなこれ…」と困っている。リーダー格が「GO呼ぶか」とアプリを操作している。残念ながら駅周辺にGOを呼ぶことはできないのよ。
December 17, 2024 at 6:02 AM
作りましたんでよろしくお願いします https://mixi.social/@misty_kirie
きりえ (@misty_kirie) | mixi2
https://mixi.social/@misty_kirie
mixi.social
December 17, 2024 at 5:42 AM
いい感じのパソコンリュックを手に入れて、これなら一式ラクに背負えるわ、嬉しい!と出かけた。が、背負いやすさは質量そのものをキャンセルするわけではない(ひどい筋肉痛に襲われながら当たり前のことを認識し直している
December 16, 2024 at 10:31 PM
もう6時半になっちゃったな
こないだ、日の出が6時だなあ遅くなったな、と思ってたのに、もうそれどころじゃなくなってる(6時15分ごろ
November 28, 2024 at 9:32 PM
結論、ちゃぴは文系。
November 28, 2024 at 4:20 AM
娘も「ちゃぴは英語と歴総は頼りになるけど、数学と物理と古文はもう全然めちゃくちゃ言ってくる」と笑っていました
November 28, 2024 at 4:19 AM
ちゃぴは数学はからっきしだと分かってはいたけど、ためしに答えてもらったら自信満々に堂々と答えてきて20点というオチでした。期待を裏切らないわw
November 28, 2024 at 4:18 AM
今日は放送大学の通信課題提出期限よ! お仲間の皆様お忘れなく!
November 28, 2024 at 4:16 AM
物理を聞かれて話をしてたら、F = ma じゃなしに ma = F って言ってくるので、教科書を見せてもらったら、今はそう習うのね。40年前と左右が入れ替わってるのはなぜだ。大丈夫なのか、同人界隈に聞かれたら無事ではいられないぞ(?)
November 27, 2024 at 9:10 PM
塾長自ら教えることになるのか(※勉強の時はお母さんでなく塾長と呼ばれています)。マジか。それは教科書買っとかないといけないし問題集も見繕っとかないといけない…?
November 27, 2024 at 9:07 PM
情報Ⅰって1年生でやってそれで終わりなのね。授業の内容聞いてたら、あと3〜4ヶ月で共テの問題解けるレベルまでは到底行けそうにないんだけど、これは受験前にウオォて自分で(または塾で)やれってこと?
November 27, 2024 at 9:03 PM
四角い柿を見ると、赤子がまるまるとしすぎてほっぺがもはや四角くなっている様子を思い出す
November 23, 2024 at 9:38 PM
音楽が鳴り始めたり、フッと止まったりすると我に返る感じがあり面白い
November 19, 2024 at 10:15 PM
ここんとこBGMとしてアンビエントやEDMを流している。自分は音楽を聞き流せないと思っていたが、言語野で記号処理をしないものなら聞き流せるのだと分かってきた。歌詞もメロディもコードも処理させられるから聞き流せなかったんだな
November 16, 2024 at 11:21 AM
通知を無視してしまうのは、注意喚起が強すぎてそこに「強制」を感じるからかもしれない。という仮説のもとに、alexaの定型アクションで時間が来たらBGMを流すようにしてみた
November 10, 2024 at 5:49 AM
Reposted by きりえ 💉×5 PPMPP
米国大統領選挙後、「お前の体のこと(例えば中絶)は俺が決める」「女は台所へ戻れ」「米国憲法19条(女性参政権の保障)を廃止せよ」などとネットに書き込む野郎が大量発生しているらしい。こういうのを本気で主張する奴はもとより面白いと思うバカがはびこるのはまことによろしくない
Terrible fucking people. Just the absolute worst people who think this shit is funny.

www.isdglobal.org/digital_disp...
November 9, 2024 at 6:36 AM
Reposted by きりえ 💉×5 PPMPP
サイエンス誌らしい冷静な分析と表明だが、トランプ1期目以降の(SNS含むメディアを通じた)科学への攻撃の壮絶さを実感させる文章だ。一方で「科学者側も一般大衆に対してオープンであることが、科学の保護にも繋がる」という考え方も重要。私のような者も、そのお手伝いができることを願ってはいる…
November 9, 2024 at 6:21 AM
Reposted by きりえ 💉×5 PPMPP
サイエンス誌の声明
「トランプ氏の成功は、外国人嫌悪、性差別、人種差別、トランスフォビア、ナショナリズム、真実の無視を積極的に利用したことに一部起因しているが、彼のメッセージは、科学や高等教育を含む米国の政府、社会、経済制度から疎外感を感じている米国民の大部分の共感を呼んでいる。
この不満を抱くグループを取り戻すには、科学界のリーダーたちが、全米国民にとって包括的な科学環境を育み、推進し、トランプ政権下で科学が成功する方法を示す必要がある。しかし科学と科学者を、今後の執拗な攻撃に対して脆弱にするような行動を変えることも、科学事業全体で必要となるだろう。」
November 9, 2024 at 6:21 AM
Reposted by きりえ 💉×5 PPMPP
サイエンス誌、トランプ再選を受け「科学への攻撃から自らを守る方法を見つける必要がある」と深刻な声明。「攻撃は今後も続き、おそらく次の4年間は加速するだろう」と。同時に科学や研究機関への信頼低下も自省し、「不透明で官僚的な行動」よりオープンさを選ぶよう促す。
www.science.org/doi/10.1126/...
Time to take stock
The reelection of Donald Trump for a second, nonconsecutive term as US president—mirroring only Grover Cleveland’s 22nd and 24th presidencies after the Civil War—underscores a reality: Although his su...
www.science.org
November 9, 2024 at 6:20 AM
このまま年明けまで遅くなり続け、1月上旬の日の出は7時前
November 9, 2024 at 8:46 PM