始祖鳥堂まふ
banner
mafsisocho.bsky.social
始祖鳥堂まふ
@mafsisocho.bsky.social
地球史上初の文豪の始祖鳥。始祖鳥堂書店店主。
リンク集 https://note.com/m_a_f_/n/na06fde0c20aa
Pinned
古生物飼育連作短編小説「Lv100」第百話を掲載しました。今回もよろしくお願いいたします。
百話で始祖鳥だけど最終回ではないです!第十三集収録分完了!
サイト mafatfctwo.web.fc2.com/sisochoudou/...
カクヨム kakuyomu.jp/works/117735...
自分ひとりで使うぶんには、Twitter跡地のおすすめ欄もYoutubeのトップも完全にわからされているので平和なのだがね それでも一歩踏み外すとというのだからね
November 15, 2025 at 11:00 PM
そして2000年代ならボサッとテレビを見ていたような場面で今はTwitter跡地やYoutubeをボサッと使っているというわけだ
November 15, 2025 at 10:58 PM
Twitter跡地のそういう一歩踏み外すとカスなところはじつに不気味で、ボサッと使ってると踏み外したことに気付かずカスに浸りっきりになるんだろうと思う
November 15, 2025 at 10:57 PM
Reposted by 始祖鳥堂まふ
Xでおすすめ欄がやばいとかって話をすると必ず「私はフォロー欄しか見ませんけどね」「おすすめを見なければ済むのでは?」とかってツッコミが入るんだけどこっちはデフォルトがおすすめTLになってるXの仕組みとその結果どうなるかに警鐘を鳴らしとるわけであってお前のように個人だけの話をしとるんやない。日本の行く先を憂いとるんや。
November 15, 2025 at 9:41 PM
いわき石炭化石館のステゴロフォドン下顎(他の国内のゾウについては掘り下げてきたけどステゴロフォドンのこと全然分かんないな)数えて寝る。おやすみ
November 15, 2025 at 2:39 PM
「私はジガルデに勝てないからといってオーダイルに飴をつぎ込みレベル100にしました」の札を首から下げている
(しかもゼルネアスを捕まえるときに投入した元異常オヤブンのハガネールもほぼ同じ)
November 15, 2025 at 1:35 PM
アンモナイトの軟体部が明らかになっていく
November 15, 2025 at 10:30 AM
Reposted by 始祖鳥堂まふ
アンモナイトの生殖生物学と解剖学
独、ゾルンホーフェン、ジュラ紀後期の標本
初の、未成熟の卵子とその他の器官を含むメスの卵巣と解釈される構造を示している
論文OA www.nature.com/articles/s41...
Reproductive biology and anatomy of ammonites - Scientific Reports
Scientific Reports - Reproductive biology and anatomy of ammonites
www.nature.com
November 15, 2025 at 3:51 AM
#ポケモン週末レポート
シュバルゴのモンコレは今から手に入れづらいか…fitでもいいかもしれないけど構造が分かりやすいのはモンコレのほうだよな…
November 15, 2025 at 9:12 AM
国民のためにならないことを頑張っている政治家はいくら頑張っていても応援したらだめですよ
November 15, 2025 at 12:38 AM
群馬県立自然史博物館のヒアエノドン頭骨(やはりどこに何があるか覚えておくのは大事だとの認識を新たにする)数えて寝る。おやすみ
November 14, 2025 at 4:13 PM
シュバルゴも不思議なやつよなあ
November 14, 2025 at 9:15 AM
Reposted by 始祖鳥堂まふ
#ポケモン週末レポート
今週のお題は『No.0589 シュバルゴ』です。このpostを引用して投稿しよう!
https://bsky.app/profile/rimopoke.bsky.social/post/3l7v4fienwu2a
November 14, 2025 at 9:00 AM
『女甲冑騎士さんとぼく』第61話 - 青井タイル/ツナミノユウ | COMIC OGYAAA!! [ comic-ogyaaa.com/episode/2551... ]
本当にすごくよかった今回 書かん小説のワールドマップ作りで楽しくなったっていい…
『女甲冑騎士さんとぼく』第61話 - 青井タイル/ツナミノユウ | COMIC OGYAAA!!
どこにでもいるオタクなサラリーマンの「ぼく」。 ルームシェア相手の先輩が突然旅立ち、代わりにやってきたのは――「女甲冑騎士さん」!?高潔なる存在との暮らしがオタクの人生を豊かにしていく――。新感覚アーバンファンタジー、開幕!!
comic-ogyaaa.com
November 14, 2025 at 3:12 AM
Reposted by 始祖鳥堂まふ
女甲冑騎士さんとぼく 61話、公開されました。
お楽しみください!

『女甲冑騎士さんとぼく』第61話 - 青井タイル/ツナミノユウ | COMIC OGYAAA!!
comic-ogyaaa.com/episode/2551...
November 14, 2025 at 3:04 AM
岐阜県博物館のパレオパラドキシア産状(背景に発掘当時の風景も掲げてあるけど地元の年長者にとっては懐かしいんだろうな)数えて寝る。おやすみ
November 13, 2025 at 2:17 PM
たまにこういう模型飛行機の動画を見て和んでいるのだが、今だと「ゴム動力飛行機なんかがこんなにずっと飛んでるわけない、AIです」とか言われたりすんのかな
昔からこんくらい普通に飛んでるしこの機体はむしろ小さいほうだぞ
www.youtube.com/shorts/whwuA...
6 November 2025
YouTube video by Flying Cloud
www.youtube.com
November 13, 2025 at 8:42 AM
Reposted by 始祖鳥堂まふ
《「営農型太陽光発電は基本的にその土地の農家が自分で設置するものなので、メガソーラーのような軋轢(あつれき)は起きにくいのではないでしょうか」》

草刈り短縮で一石二鳥! 中山間地コメ農家が見いだした営農型太陽光発電の意外な利点 www.asahi.com/sdgs/article...
草刈り短縮で一石二鳥! 中山間地コメ農家が見いだした営農型太陽光発電の意外な利点
農地の上で太陽光パネルによる発電を行う営農型太陽光発電(ソーラーシェアリング)は、再生可能エネルギー普及の活路であると同時に、農家の新たな収入源としても期待されています。大規模化が難しい中山間地のコメ農家が見いだした、稲作と太陽光パネルの意外な「相性の良さ」とは──。
www.asahi.com
November 12, 2025 at 10:08 PM
Reposted by 始祖鳥堂まふ
ラッコは並外れて大きな子を産むように進化していることを示した論文が、Journal of Evolutionary Biologyに掲載されました。
doi.org/10.1093/jeb/...
イタチ科における子の数とサイズの進化的トレードオフの中で、ラッコで特異的に、子のサイズが増大して子の数が減少しているだけでなく、子の数を減らして資源を回す以上に子のサイズが増大する進化が起こっている、というのが主要な結論です。
Distinctive increase in offspring size in sea otters: evolutionary changes in and beyond the trade-off against offspring number
Abstract. Offspring size and number, key fitness components, are expected to evolve under a trade-off between them. In mammals, the evolution of larger off
doi.org
November 12, 2025 at 3:00 PM
三笠市立博物館のアナゴードリセラス(赤い矢印で示されてるのは顎器(カラストンビ)のはず)数えて寝る。おやすみ
November 12, 2025 at 2:29 PM
それはそれとして #戦争反対
November 12, 2025 at 11:49 AM
プスタポステが言えなくされるときはあらゆる引用・転載が根絶されておりつまり誰も何も言えなくなっているだろう
November 12, 2025 at 11:48 AM
プスタポステ
November 12, 2025 at 11:47 AM
なるほど
November 12, 2025 at 11:47 AM
Reposted by 始祖鳥堂まふ
戦争反対という言葉が言えなくされる世界があって、あるっていうことはつまり「戦争反対」という言葉には力があるってことなんだと思っています。
November 12, 2025 at 3:50 AM