kunikoo
banner
kunikoo.bsky.social
kunikoo
@kunikoo.bsky.social
植木屋
子のジュニアオケの練習をひさしぶりに通しで見学した。大人数での練習の回で、また演奏者の中にまぎれるみたいな席だったんだけど、音楽ホールのような響きがない直の音に囲まれるのがとてもおもしろかった。あたりまえだけど、オーケストラっていろんな音がするんだな、と思った。
ホールの客席で聴くとすべてが調和したひとつの曲になるんだけど、なんていうかひとつひとつの楽器の音が全部聴こえて、たとえばオーボエが主旋律を吹いているとき弦はこんな伴奏をしていてチェロはピチカートで…とか、なんかこうフルスコア全部見てるみたいな気分だった。
こういう「合奏」の楽しみを知ってるのっていいよなあ。豊かだなあ。
November 15, 2025 at 10:51 PM
両親ともが認知症になって、いろんなことができなくなっていく中で最後まで楽しめていることは、音楽が好きとか植物が好きとか、そういうことなんだなあ、と実感している。あと食べ物をおいしいと思うこととか。それはちゃんと忘れないで残って支えになってくれるんだよ。
ちょっと前までは自分が認知症になることが本当にこわかったけど、だんだんそうでもなくなってきている。
November 15, 2025 at 10:33 PM
アトロクの「世界で一番いい曲総選挙」、宇多丸さんが歌詞で言うなら世界で一番いい曲って言ってホイットニー・ヒューストンの “Greatest Love of All” を推していた(放課後のほうかも)。曲がいいのは知ってるけどどんな歌詞だっけ、って検索してみたら、本当に最高にすばらしい歌詞でちょっと泣いてしまったよ。

No matter what they take from me
They can't take away my dignity
のとことか本当に本当に最高。

youtu.be/WUSaSfsHM-k?...
youtu.be
November 9, 2025 at 12:25 PM
アトロクの「世界で一番いい曲総選挙」を聴いて自分なら何かすごく考えたんだけど、「威風堂々」しか浮かばない…。
これを聴いて盛り上がらないことなどあるだろうか、いやない。
(子のジュニアオケのコンサートで年末に演奏するんですよ)

youtu.be/R2-43p3GVTQ?...
Elgar: Pomp and Circumstance | BBC Proms 2014 - BBC
YouTube video by BBC
youtu.be
November 8, 2025 at 10:55 PM
これはバッグが黒だからなんだけど、わたしのいつも使ってるのってパンどろぼうのトートバッグで、これ持ってるとなんか話しかけられることが多い。
この前は免許の更新に行った先の窓口の女性に「いいね、パンどろぼう!」って言われたし、今日はコンビニで会計するときに店員さんに「あっ、パンどろぼう!」って言われた。
amzn.asia/d/fnWtyGy
November 7, 2025 at 1:27 PM
本当にどうでもいいことなんだけど、最近「そうだったのか!」っていう発見があったので、シェアしますね(シェアってほどのことでもないが)。
スマホのケース、ずっと黒だったんだけど、壊れたので最近赤に変えたんです。そうしたら、バッグの中ですぐみつかるようになった! 白っぽいポーチに入れる、とかいろいろやってたけど、ケースを変えることに思い至ってなかった!
November 7, 2025 at 10:35 AM
12歳は「きみのためじゃ〜ない my body」などと口ずさんでおり、めちゃくちゃ教育的だなHANA。ありがたい。竹中夏海さんが安リアで言ってらしたとおりだよ〜。
ちゃんみな先生のおかげで「努力」の大切さも知ったと思うし、ありがたいよ No No Girls。
November 7, 2025 at 3:57 AM
先日の沼ハマがHANAだったので、満を持して12歳と「No No Girs」を見始めました。「安リア」で予習してるからめちゃくちゃ知ってるやつだった。
12歳はHANAの動画を片っ端から見る人になっています(「やばい、はまった」とのこと)
October 31, 2025 at 11:54 AM
今日の現場の近くにはおいしいパン屋さんがある。それを楽しみに来て、お昼にパン買って食べておいしくて感動している。パン屋さんのパンはおいしいな。(最近パンはスーパーかコンビニでしか買ってなかった)
October 29, 2025 at 3:40 AM
今日の現場の近所の小学校からずっと歓声や太鼓の音が聞こえるな、と思ってふと気付いたが、土日が雨で運動会が今日になってしまったパターンか。月曜は元々振替休日だから、土日にできないと火曜になるやつ。ものすごい盛り上がりで作業BGMとして最高だよ。
October 28, 2025 at 3:46 AM
遺族年金やら生命保険やらの手続きでしばらく実家に行っていた。
年金事務所は予約制でネット予約済みではあったんだけど、必要書類がよくわからなくて、ここを見ろっていうサイトもドンピシャなものではなく(自分がどのケースにあてはまるのかわからない)、問い合わせ先の電話番号はなく(検索してもどこにも載ってない)、戸籍謄本とか住民票とかも念のため揃えて行ったら、全然必要なかった。
ただしマイナンバーが必要、とのことで、マイナンバーカードも通知書もない場合はマイナンバー入りの住民票を出してもらえばOK、と言われた。マイナンバーって、住民票あればわかるんだ! と、はじめて知った。
October 25, 2025 at 4:06 AM
これ何言ってんだと思ってたけどほんとに紫カピバラと紫蝶々と紫バッグを材料にしてた。
October 20, 2025 at 10:26 AM
Reposted by kunikoo
はい。どうも。謎のポーション作ってた人です。我の調合の説明なり。
材料 謎紫カピバラスライム 黄ばみ紫蝶々 ブルーベリーこぼしたヴィトンのバッグみたいなやつ
これを石鹸とかと混ぜると謎ポーションができるなり。是非作るがよい。
お風呂から出た子に「ジュース屋さん楽しかった?」と聞いたら「うーん、ジュース屋さんっていうか…謎のポーション作ってたって言うか…」って言ってた。
October 19, 2025 at 10:10 AM
絶対にお風呂に入りたくないと言っていた12歳にプラスチックの計量カップと軽量スプーンを渡して、ジュース屋さんやってきたらと伝えたら、「6時間くらい入ってるかも!」と言いながらすっ飛んで風呂に行った。なんでそんなにジュース屋さんが好きなのか。本当にいつまでジュース屋さんは続くのか(中学まではやりそう)
October 19, 2025 at 9:32 AM
Reposted by kunikoo
告知が遅いにも程があるので(何もかも私のせい)周知にご協力いただけるとありがたいです。そしてぜひお誘い合わせの上おいでください
三軒茶屋のtwililightでスケッチの展示をします。最近チラチラと公開しているような鉛筆のスケッチを展示します。
販売もする予定です。
作品は途中で増えたり減ったりするかもしれません。

在廊日など追ってこちらでお知らせします。ぜひお寄りください。

x.gd/7pTay
October 19, 2025 at 4:18 AM
採用ラジオ、1回じゃなくてまだ続くのめちゃくちゃうれしい!
「以後も不定期で配信予定です」って書いてあるのもありがたい。
採用ラジオを聴くようになってからPodcastに目覚めていろいろ聴くようになっていろんな番組を知ったけど、やっぱ原点(わたしの)は最高におもしろいな。
October 18, 2025 at 1:21 PM
Reposted by kunikoo
ちょっと帰ってきた #採用ラジオ 、やっぱり最高ですなあ。vol.74のナンバリングもアツい。

さて、番組内で「若干ひきました、熱心すぎて」「味わいすぎだ」と紹介いただいたファンブック『私たちの採用 』、番組復活に便乗してboothで再販します!よろしくです!ワオワオ~🙌
okaunpei.booth.pm

なお『私たちの採用』を作った岡(ラジオネーム:きこり)さん・ひろこ(私) それぞれの日記ZINEもboothにございます。よろしければこちらもぜひ☕️

・『楽しい話のときはわたしも呼んで』岡
・『日記ワークショップ日記』「日記をつける三ヶ月」7期有志(ひろこ参加)
October 18, 2025 at 12:44 PM
父がいなくなって、悲しいとか寂しいとかより、直後からずっと強くあるのは罪悪感。コロナで入院することになる直前に、施設から実家に帰って一晩過ごす予定でずいぶん前から各方面に調整済みだったのに、間に合わなかった。その予定はわたしの都合で決めた。最近の両親の生活は、ほとんどわたしの都合で動いている。
父を家に連れて帰りたい、本当は一緒に暮らしたい、という母の希望をかなえられなかった。介護はする側の安心よりされる側の安心を大事に、とジェーン・スーさんも言ってらしたが、わたしは自分の安心を優先させている。という自覚はある。
October 10, 2025 at 7:08 AM
そういえば8月末につくったサングラスをまだ取りに行けていない。
夏も終わってしまった。
October 5, 2025 at 11:46 AM
昨日雨の中、午前と午後2回も子と近所の公園に行って逆上がりの練習をした。12歳のやる気がすごくて眩しかった。YouTubeで逆上がりのコツ動画を見まくった。
今日もこれから公園に行く予定です
(逆上がりまだできてない)
October 5, 2025 at 1:48 AM
↓ このゲーム、本当におもしろかった。プレイし終えたいま、なんか別の人生を生きた感でいっぱいです(細切れでやってたから前の記憶がなくて無駄にあちこちうろうろして、それも楽しかった)
October 4, 2025 at 11:36 PM
Reposted by kunikoo
オススメゲームおばさんだよ。
あまりに面白過ぎて、何と紹介して良いかわからん。
説明したいけど、予備知識なしで始めて欲しい。
そういうゲームなのか、と気づくとこから始めて欲しい。私はそれで始めて最高だった。

戦わないです。
グラフィック綺麗です。雰囲気がとても良い。
頭はとても使います。でも勘でも力任せ(ノット戦闘)でも多分いけます。
値段は900円弱と安くはないけど、私はその価値がありました。
序盤は無料で体験できます。
私は18時間ぐらいでクリアしました。
面白くて超集中できて脳が気持ちよく疲れてリフレッシュできます。
play.google.com/store/apps/d...
Chants of Sennaar - Apps on Google Play
Explore. Decode. Learn. Link.
play.google.com
August 30, 2025 at 5:38 PM
介護とか死後の手続きとか、ただただ事務的にこなさなければならない作業でいっぱいなのだけど、いちいちイライラしたり傷ついたり身体を痛めたりしてしまう自分が嫌になって、「機械の体になりたい…」と思ってしまうよ。
わたし銀河鉄道999の無期限パス(のシール)持ってたんだ、こどもの頃…。
October 3, 2025 at 7:58 AM
Reposted by kunikoo
まあ、ここまではっきり言うと、「それは共産主義だ」とか、「資本主義をバカにするな」といった反発もくるでしょう。

しかしながら、資本主義がある種の行き詰まりを見せていることは、みんな感じていると思うのです。AIバブルや、巨額のデータセンター投資は、「他に儲かりそうなネタがないから」投資性資金がそこに集中してしまっている現象といえます。

世界中ではお金は余っている。一方、多くの人々がお金の不足に苦しんでいる。資本主義は収奪の仕組みであり、分配の仕組みではないからです。

「経済成長しよう」を「収奪した分を俺たちによこせ」と言い替えた方がいいと思います。
October 3, 2025 at 5:38 AM