酔いどれケンタロー
banner
kentarodrunker.bsky.social
酔いどれケンタロー
@kentarodrunker.bsky.social
ビールとウイスキーとボクシングが好き。サッカーと野球と競馬も好き。ラーメンとカレーと料理と映画も好き。
日野「マサラタイムズ」マトンキーマ&バターチキン(1200円)辛口(50円)サモサ(450円)。羊ひき肉の独特の風味と濃厚な旨味、スパイシーなマトンキーマ。ほろほろのチキンたっぷり円やかなバターチキン。どちらもオイリーで肉たっぷりで食べ応えがある。限定メニューのサモサは外はカリッと揚げられ中には熱々でホクホクのカレー風味のポテト、コーン、人参、グリーンピース。ビールを呑みたくなる一品。日野駅近くのスパイスカレー店はやはり美味しい。 #カレー #マサラタイムズ #curry
November 18, 2025 at 10:53 AM
映画「旅と日々」。つげ義春の漫画2作品が原作、監督が自分の好きな「夜明けのすべて」の人だということで昨夜観てきた。劇中、特別大きな事件が起きる類の映画ではない。雪深い田舎の山奥にある宿での淡々とした会話のやりとりと静かな風景が印象的な映画で人によっては観ていて眠くなるかも。でも終わった後、この映画いいな、と思ったし、ずっと心に残るのはこういうのだと思う。主演の朴訥とした脚本家シム・ウンギョンも、世捨て人みたいな宿の主人の堤真一も良かったけど、劇中の映画に出てくる河合優実が特に印象的。 #映画 #旅と日々 #つげ義春 #movie
November 18, 2025 at 3:53 AM
立川「蒙古タンメン中本」冷やし味噌やさい(1140円)野菜大盛(110円)麺大盛(無料︰アプリクーポン)。久しぶりの中本。せっかくだから具沢山の辛いつけ麺を。注文毎に鍋で炒められる野菜、大盛りにするとつけスープの器が丼に変わる。真っ赤な辛いつけ汁に野菜たっぷり。冷水で締められたつるつるでコシのある麺もやはり大盛りで食べたい。中本のつけ麺ではやはりこれが一番好きだな。値は少し張るけど旨いし食べ応えがある。 #ラーメン #蒙古タンメン中本 #冷やし味噌やさい #ramen
November 17, 2025 at 2:10 PM
三鷹「欧風カレーイナバ 」千葉県産林SPFポークカツカレー(2150円)。路地裏に佇むおしゃれでゆったり落ち着いた雰囲気の店。塩が振られたポークカツは衣はサクッと軽くピンク色の肉はしっとり柔らかくてジューシー。とろける脂がとても旨い。塩加減も程よくてこれだけで酒を呑みたくなる。欧風タイプのクリーミーなカレーは円やかでコクがあってフルーティ、添えられた鮮やかな黄色のソースと一緒に食べると酸味と甘味が加わってこれも良い。付け合せのポテトサラダとキャロットラペもワインの肴になりそうな味。贅沢なカツカレーはリッチな味で実に美味しい。
#カレー #curry #katsucurry
November 16, 2025 at 10:39 AM
ボロネーゼソースのペンネグラタン。
豚挽き肉、玉ねぎ、ニンニク、セロリ、トマト、酒、コンソメで作ったボロネーゼソース(ミートソース)を茹でたペンネと和えてチーズ乗せてパン粉を振りかけてオーブントースターでこんがり焼き目が付くまで焼く。濃厚な肉のソースと香ばしく焼けてとろけたチーズがからんだ熱々のペンネが実に旨い。これでワインを呑む。最高。
#おうちごはん #ボロネーゼ #ペンネ #グラタン #ミートソース #酒の肴 #cooking #bolognese #penne #gratin #meatsauce
November 15, 2025 at 9:45 AM
府中「大國家」特製ラーメン(1100円)ライス(100円)。骨感が強くて醤油が強く効いた濃厚豚骨醤油スープ。油多めにしたので鶏油のコクとまろやかさもある。家系ラーメンお馴染みもちっとして平たく短い酒井製麺の麺が美味しい。特製は甘辛く煮られた油揚げが入る。この家系ラーメンにはライス必須。漬物、にんにく、豆板醤を乗せて濃厚なスープや海苔やチャーシューでライスを食べるのが旨い。 #ラーメン #家系ラーメン #大國家 #ramen
November 14, 2025 at 10:09 AM
吉祥寺「リトルスパイス」ブラックカレー(1200円)。吉祥寺春木屋があるビルの2階、階段を上がった先、カウンターのみの屋根裏部屋のようなカレー店。人気のブラックカレーはドロッとした黒いカレーソースの下に鶏手羽元が3本。スパイシーで辛口で深いコクがある。久しぶりに食べたけど旨いな。この店では毎度ブナカレー(鶏レバーのカレー)と迷いつつこればかり食べてる。
#カレー #ブラックカレー #リトルスパイス #吉祥寺 #curry #currystagram #littlespice
November 13, 2025 at 10:08 AM
要町「麺舗十六」つけそば 2.5 580g(950円)味玉(100円)。路地裏にひっそり佇む店。隣は人気カレー店の「かえる食堂」。
麺量は580g(茹で後)まで無料で増せる。冷たく締められた白い自家製太ストレート麺はつるつるでもちもち。漬け汁は動物系+魚介系のスープで甘辛くて酸味があり濃厚なコクがある。漬け汁の中に刻みネギ、メンマ、チャーシュー。チャーシューは味がよく染みていてほろほろ。
580gと食べ応え十分の麺もするする食べれてしまう。旨かった。ここはラーメンや油そばもうまいらしい。値段もお手頃だし良い店。また来よう。
#ラーメン #つけ麺 #中華そば
November 12, 2025 at 10:29 AM
映画「爆弾」凄かった。連続爆破事件。逮捕された平凡な中年男。対峙する警察。途中引っかかるところがいくつかあったし、最後の展開はもうちょっと説明してくれよ、と思ったけど見る価値のある映画だった。主演の佐藤二朗と対決する山田裕貴、染谷将太、渡部篤郎、伊藤沙莉、出演者皆良かったし、原作小説を読みたくなった。 #映画 #movie #爆弾
November 11, 2025 at 4:46 PM
幡ヶ谷「壁と卵」ポークビンダルー(1450円)。路地を抜けた先の住宅地に佇むカレー、珈琲、焼き菓子とスイーツの店。
ポークビンダルーはスパイスが香り、ビネガーのほどよい酸味があってスパイシーでかなり辛口。
たっぷり入った豚肉は柔らかい。
黄色いライスはバスマティライスと日本米のブレンドか、パラパラ食感でこのカレーによく合う。
砕いたパパドやアチャール、副菜類と混ぜながら食べ進めていくと最後まで飽きずに美味しい。
ジャズのレコードが流れる店内には絵が飾られ本が並ぶ。落ち着いたとても良い雰囲気。
ここはプリンやケーキも美味しいらしい。
#カレー #壁と卵 #ポークビンダルー
November 11, 2025 at 10:13 AM
蒲田「松家カレー」ポークソテーカレー(860円)牛すじルー変更(150円)。
松屋のカレーじゃなくて松家カレー。広ての店内にマンガがぎっしり並んだ本棚。ライスは中盛、大盛が無料。
甘めでコクのある牛すじルー。香ばしく焼かれたポークソテーがこのルーによく合ってライスがすすむ。途中から激辛ソースと辛味スパイスを入れて辛口でパンチのある味にすると旨い。
メニューは豊富でトッピングと卓上の調味料で自分好みのカレーを作るのが良い。
値段も手頃で深夜まで営業してる使い勝手の良いカレー店。店内、学生と思われる若い客で混んでいた。 #カレー #ポークソテー #蒲田 #curry
November 10, 2025 at 1:34 PM
稲田堤「麺や 六等星」羽釜とんこつ 中太麺(1200円)中盛(無料)。また来てしまった。ラーメンは日替わり。営業日、営業時間不定期の特殊な店。どろっとした超濃厚豚骨スープは旨味超濃厚でしょっぱ目で丼の底の方に行くにつれてザラザラした骨感も増していく。刻みニンニクを混ぜるとさらにパンチがアップ。ラーメン二郎みたいなワシワシ太縮れ麺は中盛で350gと他店の2杯分の量。デカくて柔らかい炙り豚が2つにたっぷりのワカメにネギにメンマ。
また強烈なのを食べてしまった。
満足感と満腹感と背徳感が凄い。
#ラーメン #六等星 #ramen
November 9, 2025 at 11:08 AM
Reposted by 酔いどれケンタロー
イーロンマスクの年収が150兆円で行方不明の小学生を発見した警察犬の褒美がビーフジャーキーなんだけど、これ交換した方がいいよ
November 8, 2025 at 11:26 AM
もつ煮込み。もつは塩でもみ洗いしてから下茹でして臭みをとっておく。具はシンプルにもつとこんにゃくだけ。味付けは味噌、醤油、酒、味醂。唐辛子、にんにく、生姜と一緒に煮込んで濃厚で辛くてパンチのある味に仕上げる。こいつは酒がすすむ。 #もつ煮込み #酒の肴
November 8, 2025 at 2:42 PM
八王子「インドラ」キーマドライカレー 辛さ4(1150円)。八王子の老舗カレー店。キーマドライカレーは豚ひき肉、しめじ、ピーマンのカレーで旨味とコクがあり辛さは程々でスパイシー。セットで付いてくる細切り人参を乗せて食べると人参の甘みとシャキッとした食感が加わって旨い。10年前に移転してきたこの店舗はカレー屋とは思えない外観でおしゃれでモダンな店内は広くてゆったり。昼に来てもいいけれど、夜に来てカレーメニューや料理を肴にゆっくり酒を呑んでも楽しそう。 #カレー #八王子 #インドラ
November 7, 2025 at 10:50 AM
森下「手打ち蓮」醤油らー麺(1040円)味玉(140円)。
評判の手打ち中華そば店。
煮干し、昆布、鰹節、とんび、ドンコを使っているというスープは出汁の旨味が濃厚で醤油ダレも強く効いている。
手打ち手切り手揉みの麺は太めの平打縮れ麺、もちっとしてコシがありピロピロとした食感。
銘柄豚を使ったバラとロースのチャーシューはしっとり柔らか。バラチャーシューが特に旨い。
味玉は程よい半熟で味がしっかり付いている。
麺もスープも具材、どれも良い材料を使って丁寧に仕事がされている感じで一つ一つが美味しい。
この値段は昨今ではかなり安いと思う。
#ラーメン #中華そば #手打ち蓮 #ramen
November 6, 2025 at 10:02 AM
新宿「桂花ラーメン 新宿ふぁんてん」太肉麺(1300円)替え玉(150円)。歌舞伎町に入る手前の路地にあるビルの地下。
すぐ近くに東口駅前店があるけどこちらは広々。定番の太肉麺(ターローメン)。焦げ茶色のマー油が浮かんだ豚骨スープは見た目ほど重くなくてマイルド。独特の硬め中太ストレート麺が合う。トロトロの豚角煮は味がよく染みていて旨い。キャベツは生のシャキシャキもいいけどスープに沈めて少し熱を通してクタッとさせるのが好き。玉子は今どき珍しくなった固茹でタイプ。具沢山でボリュームもあって食事として満足感の高いラーメン。お冷がプーアル茶なのも嬉しい。朝から深夜まで営業してるのも良い。
#ラーメン
November 5, 2025 at 10:41 AM
西国分寺「カレーハウス すぷーん」ロースカツカレー(1000円)ルー多め(120円)。昔ながらの欧風タイプのカレーはクリーミーでマイルド。注文を受けてから揚げるロースカツはさくさく。カレーのトッピングは色々あるし限定のカレーもあるけれどここは何を食べても美味しい。家庭的な雰囲気で値段も良心的でずっと好きな店。 近所にあったら嬉しいのはこういう店。 #カレー #curry
November 4, 2025 at 10:50 AM
稲田堤「麺や六等星」節と貝と背脂とちょっと太いめん(1200円)中盛(無料)。節と貝の出汁の超濃厚しょっぱ目スープに背脂がたっぷり。ラーメン二郎みたいな極太縮れ麺は中盛で約350gと他店の2杯分。でかくて分厚いチャーシューにたっぷりのネギにメンマにワカメ、そして刻みニンニク。一条流がんこの100ラーメンとラーメン二郎を足して2で割ったような、こってり濃厚でボリューム満点の強烈な一杯が旨い。 #ラーメン #中華そば #麺や六等星 #ramen
November 3, 2025 at 1:25 PM
フジッリ・アラビアータ。らせん形のショートパスタ、フジッリでアラビアータ。にんにくと唐辛子をしっかり効かせたパンチのある辛いソースがフジッリの溝によくからむ。ショートパスタは時間が経っても伸びにくいのでホームパーティーや酒の肴に向いてる。これで冷えたピールを呑む。辛いアラビアータはビールによく合う。 #おうちごはん #パスタ #フジッリ #アラビアータ #酒の肴 #cooking #pasta #fusilli #arabiata
November 3, 2025 at 4:34 AM
府中「府中家」ラーメン(900円)。府中駅界隈の家系ラーメンと言えば「大國家」が人気だけど、こちらは2011年開店とずっと先輩。スープは濃厚で塩っぱめの昨今人気の武蔵家系と比べると軽めでマイルド、塩気も程よい。平べったい中太麺も昨今の家系の麺と比べると細め。このマイルドで軽めのスープにはこちらの方が合う。系譜を辿ってくと本牧家に繋がる古いタイプの家系ラーメン。こういうのも美味しいな。これはライス無しでいいかも。 #ラーメン #家系ラーメン #ramen
November 2, 2025 at 2:05 PM
豚角煮と味玉。豚バラ肉をネギの青い部分とスライスした生姜と一緒に下茹で。その後、醤油、酒、黒砂糖、櫛形に切った玉ねぎ、水を入れて弱火でコトコト煮る。煮詰まって玉ねぎの形が無くなるくらいになったら半熟気味の茹で玉子を入れて一晩置く。柔らかくしっとりと仕上がった角煮とよく味が染みた味玉。味がよく染みてプルプルの脂が旨い。これは酒の肴に最高。 #おうちごはん #角煮 #豚バラ #酒の肴 #cooking #pork #kakuni
November 1, 2025 at 10:05 AM
府中本町「いつみ屋」ワンタンめん大盛(1020円)。熱々のスープは煮干出汁が効いた優し目の味。柔らかめの中太縮れ麺。肉餡がしっかり詰まってつるつるのワンタン。良く味が染みたチャーシュー。20年以上食べてるこの中華そば、永福町系大勝軒ぽさもあり、今となっては素朴な感じすらする。今日は無愛想で職人ぽい親父さんは居らず。今は息子さん一人でやってるのかな。長く続けてほしい店。「いつみ屋」「ふくみみ」「ひびき」を府中3大中華そばと勝手に呼んでる。 #ラーメン #中華そば #いつみ屋 #ワンタンメン #府中 #ramen #itsumiya #fuchu
October 31, 2025 at 11:52 AM
新宿三丁目「東京ドミニカ」角煮スープカレー(1600円)ザンギ(150円)黒スープ 5辛。ビルの階段を降りた地下一階にある人気スープカレー店。黒スープはオリジナルに豚骨スープをプラスしたこってりタイプ。サラサラしたカレーはコクがある。辛さ5はスパイシーで辛口。角煮はスプーンで切れるほど柔らかくとろとろ。じゃがいも、かぼちゃ、大根、牛蒡、茄子、人参、いんげん、ヤングコーン、水菜と固茹で玉子。素揚げされた野菜がたっぷり。どれもよく味が染みている。ザンギはカレーに浸して食べても旨い。ライスは180g。大盛りにすれば良かった。たまにはスープカレーもいいな。 #カレー #スープカレー #curry
October 30, 2025 at 9:54 AM
秋葉原「スパイスパレット」キーマチキンカレー(1350円)。キーマカレーとチキンカレーの合盛り。セットで付いてくるスープはトマトベースでスパイシー、ちょっと不思議な味。
チキンカレーはぷりっとした柔らかいチキンが入ってマイルドな辛さで食べやすい。
キーマカレーはドライタイプで肉の旨味が濃厚。中辛で程よくスパイシーでクセがなく美味しい。アチャールはにんじん、玉ねぎ、ゴーヤの3種類。ゴーヤのアチャールが強烈に辛くてスパイシー。これをカレーに混ぜて食べるのも良い。 #カレー #スパイスパレット #秋葉原 #curry #spicepalette
October 29, 2025 at 9:47 AM