爆弾
さすが話題作。混んでいた。
佐藤二朗の顔芸が迫力だった。とにかく佐藤二朗の不気味な演技に尽きる。
体感7割くらい取調べ室内の話だし。山田裕貴の刑事もいいキャラだなぁ。救いになる。
あー!それにしてもネタバレしないで語るのが難しい!
爆弾
さすが話題作。混んでいた。
佐藤二朗の顔芸が迫力だった。とにかく佐藤二朗の不気味な演技に尽きる。
体感7割くらい取調べ室内の話だし。山田裕貴の刑事もいいキャラだなぁ。救いになる。
あー!それにしてもネタバレしないで語るのが難しい!
会った事も見た事もない匿名アカウントでもスクリーンの向こう側にはその人の人生を生きてる人がいて、ゆるやかにつながって大切になっていく感じ。それが過去形となったことに身をつまされる。
www.comicnettai.com/book/779
会った事も見た事もない匿名アカウントでもスクリーンの向こう側にはその人の人生を生きてる人がいて、ゆるやかにつながって大切になっていく感じ。それが過去形となったことに身をつまされる。
www.comicnettai.com/book/779
bsky.app/profile/numa...
地球のいたるところに生息するフクロウは、人間を最も魅了してきた鳥である。文化の中でも知性のシンボルとして扱われ、様々な神話や芸術にも登場してきた。
一方でフクロウの「捕食者」としての生き様は荒々しく獰猛で、文化的なイメージとのギャップの大きさも面白い。
世界のフクロウガチ勢(専門家)の活動も次々に紹介され、そのフクロウ愛と執念には感銘を受ける。
しかしフクロウの大衆人気が、かえって(特に映画で人気になったシロフクロウなど)その存続を脅かす問題も語られていく。
獲物だけでなく、人の心にもその鋭い爪を深く食い込ませてきた鳥・フクロウを語り尽くす本。
bsky.app/profile/numa...
周りから見たら夫婦でしかない2人
文字ばっかり山もオチも無いです
周りから見たら夫婦でしかない2人
文字ばっかり山もオチも無いです
Kill
軍の対テロ部隊精鋭vs列車強盗が、狭〜い寝台列車内で殺し合いする映画。自分が見た中で初のダンスがないインド映画。踊っている場合じゃないが。
狭い中でのバトルが凄くて惨い。暴力が凄すぎて陰惨なんだけどなんか昏い爽快感もあり…人を選びそう。
強盗36人は全員身内らしく、伯父とか親子とか従兄弟とかだらけ。なんだかんだ言って、強盗は100%悪なので、身内が殺されたー!とか言ってても同情出来ない。その辺の覚悟無いんかい?
主人公側が吹っ切れてからは虐殺されまくり、デッドバイデイライトみたいなことになってた。
見るのに体力が必要系。
Kill
軍の対テロ部隊精鋭vs列車強盗が、狭〜い寝台列車内で殺し合いする映画。自分が見た中で初のダンスがないインド映画。踊っている場合じゃないが。
狭い中でのバトルが凄くて惨い。暴力が凄すぎて陰惨なんだけどなんか昏い爽快感もあり…人を選びそう。
強盗36人は全員身内らしく、伯父とか親子とか従兄弟とかだらけ。なんだかんだ言って、強盗は100%悪なので、身内が殺されたー!とか言ってても同情出来ない。その辺の覚悟無いんかい?
主人公側が吹っ切れてからは虐殺されまくり、デッドバイデイライトみたいなことになってた。
見るのに体力が必要系。
ジェイコブズラダー
ずーっと前に見たことあるけど、ほぼ忘れているので新鮮に見れた。
悪夢の中にいる雰囲気がいい。
リバイバル上映だと、エイリアンの時も思ったけど光点滅が結構辛い。
ジェイコブズラダー
ずーっと前に見たことあるけど、ほぼ忘れているので新鮮に見れた。
悪夢の中にいる雰囲気がいい。
リバイバル上映だと、エイリアンの時も思ったけど光点滅が結構辛い。
沈黙の艦隊 北極海大海戦
半分くらい選挙の映画(主観)
津田健二郎をいっぱい見れて幸せ。
北極海戦が前半で決着ついちゃったので、もうこの後ずっと政治パートかと恐々としたけど、流石にそんなことはなかった。
沈黙の艦隊 北極海大海戦
半分くらい選挙の映画(主観)
津田健二郎をいっぱい見れて幸せ。
北極海戦が前半で決着ついちゃったので、もうこの後ずっと政治パートかと恐々としたけど、流石にそんなことはなかった。
現在YouTubeで無料公開されています
主演・緒形拳 出演 西田敏行 川谷拓三 江守徹ほか
youtu.be/DHaAh3Xbovo?...
現在YouTubeで無料公開されています
主演・緒形拳 出演 西田敏行 川谷拓三 江守徹ほか
youtu.be/DHaAh3Xbovo?...
amzn.asia/d/h9YVHJb
amzn.asia/d/h9YVHJb
トロン アレス
電脳空間が綺麗で目が眩む感じだった。通常シアターで見たけど、IMAX向きだと思う。でも酔うかも。
ナインインチネイルの音楽もかっこいい!
データが現実に物質化する表現が3Dプリンタっぽいところとかがリアル。作中ではレーザーって言ってたけどどういう原理なの?パンフレットとかには説明あるのかな?
ストーリーも真っ当。AIが感情を持ったら、という割と古典的SFモチーフだが、そういうのがいい!と思ってる。
一番感情移入したのはバカ息子に対する母の無念。オカン…頑張ったのに(泣)
トロン アレス
電脳空間が綺麗で目が眩む感じだった。通常シアターで見たけど、IMAX向きだと思う。でも酔うかも。
ナインインチネイルの音楽もかっこいい!
データが現実に物質化する表現が3Dプリンタっぽいところとかがリアル。作中ではレーザーって言ってたけどどういう原理なの?パンフレットとかには説明あるのかな?
ストーリーも真っ当。AIが感情を持ったら、という割と古典的SFモチーフだが、そういうのがいい!と思ってる。
一番感情移入したのはバカ息子に対する母の無念。オカン…頑張ったのに(泣)
#アート
#アート
ひゃくえむ。鑑賞。
原作がチ。の作者さんとのことで期待。
モーションキャプチャーが使われてて、常にキャラクターが動いてるのと、感情の昂ぶりであえて荒れた感じの絵になるところのバランスが秀逸。
話はとても真っ当な成長物語。でも表現方法が独特で、原作の持ち味をよく出してると思った。
実のところ、主人公を軸にしたいろんなランナーの群像劇。推したいのは高校生仁神さんかな。
海堂さんがノヴァクすぎて笑った。
ひゃくえむ。鑑賞。
原作がチ。の作者さんとのことで期待。
モーションキャプチャーが使われてて、常にキャラクターが動いてるのと、感情の昂ぶりであえて荒れた感じの絵になるところのバランスが秀逸。
話はとても真っ当な成長物語。でも表現方法が独特で、原作の持ち味をよく出してると思った。
実のところ、主人公を軸にしたいろんなランナーの群像劇。推したいのは高校生仁神さんかな。
海堂さんがノヴァクすぎて笑った。
狂い咲きサンダーロード
画面酔いした。終始、人が怒鳴ってる。勢いがあることは分かった。
所々の笑いどころが秀逸。
スーパー右翼とか、植物とか。
狂い咲きサンダーロード
画面酔いした。終始、人が怒鳴ってる。勢いがあることは分かった。
所々の笑いどころが秀逸。
スーパー右翼とか、植物とか。
ハウスオブダイナマイト
どこから発射されたか分からないミサイルが20分後にアメリカ本土に着弾する、という映画。
初めは何かの間違いだろ?と思っているうちに事態が進んで気がついたら1000万人の命の危機になっている。
心が潰れるタイプの怖い映画。
群像劇で、初めは危機対策局の大佐、次は防衛省の秘書官?、そして大統領。それぞれ、家族がいて友達がいて、日常を営んでる。
震災でも感じたけど、日常ってほんとに薄氷の上にあることを忘れてるから、たまに思い出さないと。
ハウスオブダイナマイト
どこから発射されたか分からないミサイルが20分後にアメリカ本土に着弾する、という映画。
初めは何かの間違いだろ?と思っているうちに事態が進んで気がついたら1000万人の命の危機になっている。
心が潰れるタイプの怖い映画。
群像劇で、初めは危機対策局の大佐、次は防衛省の秘書官?、そして大統領。それぞれ、家族がいて友達がいて、日常を営んでる。
震災でも感じたけど、日常ってほんとに薄氷の上にあることを忘れてるから、たまに思い出さないと。
ハンサムガイズ
予備知識全くなしで見たけど面白かった。強面だけど善良な2人組と、嫌な感じのジョックスのグループにエクソシストと13日の金曜日が混じったコメディ。ピタゴラスイッチ的に人が死ぬけど、コメディなので悲惨ではない。
せっかく買った家なのに、めちゃめちゃ事故物件になっちゃって気の毒(笑
犬が可愛かった。
あとで調べたら、「タッカーとディル 史上最高にツイてないヤツら」の韓国リメイクだった。
道理でどっかで見たことある気がしたよ!
ハンサムガイズ
予備知識全くなしで見たけど面白かった。強面だけど善良な2人組と、嫌な感じのジョックスのグループにエクソシストと13日の金曜日が混じったコメディ。ピタゴラスイッチ的に人が死ぬけど、コメディなので悲惨ではない。
せっかく買った家なのに、めちゃめちゃ事故物件になっちゃって気の毒(笑
犬が可愛かった。
あとで調べたら、「タッカーとディル 史上最高にツイてないヤツら」の韓国リメイクだった。
道理でどっかで見たことある気がしたよ!
テレビの中に入りたい
ラストブレスの翌々日に同劇場で。
A24への期待か、平日レイトの割には結構人が入ってた。
内容は…
私には難解過ぎた…。
主演が子役から大人までちゃんと同じ人に見えるの凄い。
テレビの中に入りたい
ラストブレスの翌々日に同劇場で。
A24への期待か、平日レイトの割には結構人が入ってた。
内容は…
私には難解過ぎた…。
主演が子役から大人までちゃんと同じ人に見えるの凄い。
ラストブレス
実話ベース。潜水士が深海で事故に遭い、酸素残量残り10分。という事前知識で見たので、途中で「え、全然10分過ぎてる」ってなった。数分なら助かるかも?と希望を持つも、10分過ぎでもうダメだろうと。
ラストブレス
実話ベース。潜水士が深海で事故に遭い、酸素残量残り10分。という事前知識で見たので、途中で「え、全然10分過ぎてる」ってなった。数分なら助かるかも?と希望を持つも、10分過ぎでもうダメだろうと。
ずっとkoboで買ってた単行本の最終巻をkindleで買ってもた…
これ、一元化しとかないとまたやらかすな。
ずっとkoboで買ってた単行本の最終巻をkindleで買ってもた…
これ、一元化しとかないとまたやらかすな。