Iwao KIMURA
banner
iwaokimura.bsky.social
Iwao KIMURA
@iwaokimura.bsky.social
I’m a mathematician.
Pinned
J. Silverman著拙訳
「シルヴァーマン 代数学
代数学への統一的入門」丸善出版
が月末に出版されます。
代数学の基礎的なところをしっかり(本文600ページぐらい+充実の索引)と解説しています。
書店でお見かけの折は、ぜひお手にとってご覧ください。
buff.ly/Byqspks
Windows updateをしようとしたらディスクが足りないと言われ、なんやかやの後にUSBメモリを挿して対応。アップデートを終了させるため再起動したら「外部記憶域メディアを挿入し[OK]を押して下さい」と表示して固まった。
November 12, 2025 at 11:53 AM
最良の会議は存在しない会議,が持論です.招集されたミーティングや会議が立て続けに2つキャンセルされ😀であります.
November 11, 2025 at 9:15 AM
Spotify は米国移民税関執行局(ICE)の採用広告を掲載し続けてることでボイコットを受けてるのか。
www.euronews.com/culture/2025...
Spotify users boycott streaming platform over ICE recruitment ads
Spotify has been running a series of recruitment ads for ICE and said that the ads referring to “dangerous illegals” do not violate their advertising policy. This has prompted more and more…
www.euronews.com
November 9, 2025 at 3:55 AM
2021年にノーベル賞平和賞を受賞したD. ムラトフもメダルをオークションにかけ、ウクライナの子供達のために寄付したらしい。
www.reuters.com/world/russia...
www.reuters.com
November 8, 2025 at 2:49 AM
ジェームズ・ワトソンは晩年の人種差別発言で色々な名誉称号を剥奪され、生前にノーベル賞メダルをオークションで売却した最初の人物だ、という豆知識に触れて、2人目がいるのかなと調べると、レーダーマンもそうだった。病気の医療費のためだったらしい。
en.wikipedia.org/wiki/Leon_M....
Leon M. Lederman - Wikipedia
Leon Max Lederman (July 15, 1922 – October 3, 2018) was an American experimental physicist who received the Nobel Prize in Physics in 1988, along with Melvin Schwartz and Jack Steinberger, for…
en.wikipedia.org
November 8, 2025 at 2:40 AM
Reposted by Iwao KIMURA
コルメン本、日本語版の完全カラー電子書籍化。
November 3, 2025 at 3:41 PM
Reposted by Iwao KIMURA
🎤マイクで変わるあなたの評価
実験で,音声の質が悪いと様々な状況において聞き手が話し手を一貫して否定的に評価することが発見された。

▽詳しくは販売中の日経サイエンス2025年12月号【ADVANCES】にて
www.nikkei-science.com/page/magazin...
2025年12月号|日経サイエンス
詳報:ノーベル賞 日本人ダブル受賞 生理学・医学賞 制御性T 細胞の輪郭を突き止めた  遠藤智之/出村政彬 免疫系の“守護神” 制御性T細胞 (再録)  Z. フェヘヴァリ/坂口志文 化学賞 細孔の機能を自在にデザイン  … 続きを読む →
www.nikkei-science.com
October 31, 2025 at 11:30 AM
スーパームーンのスーパームの部分。
October 31, 2025 at 11:22 AM
週末だし月末だし連休前だしかつを風味のほんだしドタバタだった。
October 31, 2025 at 11:20 AM
確かに,AIが書いたサンプルプログラムを私がMoodleにアップロードしているときに,「あれ,ヘンだな」とは思った.
エージェント組込のブラウザ使って,その辺も自動化できるかな.
October 28, 2025 at 3:58 AM
Reposted by Iwao KIMURA
なんでAIが絵書いて、私が確定申告しなきゃなんないんだ?!?!?!
October 28, 2025 at 12:20 AM
Reposted by Iwao KIMURA
I have a very bad feeling about this...
October 27, 2025 at 4:51 PM
Reposted by Iwao KIMURA
「1万円超え」高額本が続々登場する背景は? 物価高騰だけではない出版社の戦略║Real Sound|リアルサウンド ブック
https://realsound.jp/book/2025/10/post-2199980.html
「1万円超え」高額本が続々登場する背景は? 物価高騰だけではない出版社の戦略|Real Sound|リアルサウンド ブック
1万円超えの書籍は、SNS普及で狙った読者に届きやすくなり、趣味性や装幀を重視した企画も可能になった。
realsound.jp
October 27, 2025 at 1:03 AM
Reposted by Iwao KIMURA
「ルパート通路」を持たない形状の存在を確認しました。この研究は、幾何学、影の解析、アルゴリズム的探索を融合させることで、形状の性質に対する理解を深めるものであり、ノペルテドンのような形状が稀少でありながら重要であることを示しています。 (2/2)
October 25, 2025 at 5:43 AM
Reposted by Iwao KIMURA
💡 Summary:

何世紀も前から議論されてきた「凸多面体を貫通する」という幾何学の問題が解決されました。その結果、自己を貫通できる形状は四面体だけであることが明らかになり、これが「ルパート性(Rupert property)」を持たない最初の形状となりました。数学者たちは、立方体やプラトン立体を含むほとんどの凸多面体が貫通可能であることを示しましたが、最近構築されたノペルテドン(Noperthedron)という形状は例外であり、その内部に通路が存在しません。高度な計算技術や理論的手法を駆使して、研究者たちはノペルテドンが貫通に抵抗することを証明し、 (1/2)
October 25, 2025 at 5:43 AM
Reposted by Iwao KIMURA
自分自身を通過できない形状を初めて発見
First shape found that can't pass through itself

🔺 301
💬 21
🔗 HN Post | Article
First Shape Found That Can’t Pass Through Itself | Quanta Magazine
After more than three centuries, a geometry problem that originated with a royal bet has been solved.
www.quantamagazine.org
October 25, 2025 at 5:43 AM
B2向け線形代数.とりあえずジョルダン標準形を導くところまで.「じょるだんdone」を言いそびれた.
October 24, 2025 at 3:25 AM
化学者のパソコンのキーボードは,asdfじゃなくてspdfの並び順らしい,というガセネタを思いついた.けど調べたら,激しくガイシュツ(なぜか変換できない).
October 23, 2025 at 9:49 AM
寒うござんす.そして有機化学と無機化学の幾何学の部分.
October 22, 2025 at 3:33 AM
Erdosの未解決問題をリストしたウェブ↓があって,そこの管理者が解決されたのを知らずにいた,というのも一因らしい.そういうウェブこそAIに管理してほしいかな……
www.erdosproblems.com
Erdős Problems
In this note I would like to describe a variety of my problems which I would classify as my favorites. Of course, I can't guarantee that they are all 'acorns', but because many have thwarted the…
www.erdosproblems.com
October 20, 2025 at 3:38 AM
「ChatGPT5がErdosの出した未解決問題を10個解決したと思ったら実はそれらは解決済みで,文献を見つけただけだった」問題があったらしい.
officechai.com/ai/this-is-e...
"This Is Embarrassing": Google DeepMind CEO Demis Hassabis Roasts OpenAI's Claims Of GPT-5 Solving Erdos Problems
Google DeepMind and OpenAI are matching step for step in AI breakthroughs such as Math Olympiad and ICPC gold medals, but Google seems...
officechai.com
October 20, 2025 at 3:34 AM
西山享先生のご近著「一目見たら忘れられない証明:Visual Proofs」拝受.
これは見ているだけで楽しい本です.おすすめ.
www.asakura.co.jp/detail.php?b...
October 17, 2025 at 9:59 AM
先日恵投いただきました,藤岡先生の「もっと手を動かしてまなぶ 集合と位相」,手を動かしてドリルするのに最適です.
www.shokabo.co.jp/mybooks/ISBN...
October 17, 2025 at 9:40 AM