いぜむ
banner
ithem.bsky.social
いぜむ
@ithem.bsky.social
色々作る野良クリエイター🎨
イラストレーター/live2dモデラー/グッズ制作/動画制作
不定期で17LIVEでお絵かき配信してたりする🎨

🔥無断学習による生成AI出力は許さない🤜💥🤛
Pinned
【展示情報】
いぜむと秋草おと、二人の作家が明かしていくBARでの新しい展示空間
【 可惜夜空間 (アタラヨクウカン) 】
「架空のドリンク」をテーマに作品制作。

◆11/28(金)~11/30(日)
◆展示は昼と夜の2部制。
◆場所:Cocktail Bar Aquarius(宮城県仙台市)

BARでの展示ということもあり「架空のドリンクのラベル」をテーマに作品を制作。
イラストにまつわるお話も少々、ごゆっくりご鑑賞ください。
昼展示は作家とゆっくり話ができ、グッズも販売有り。即興ペイントイベント等も企画中。
夜展示はbar営業とともにコラボドリンク等を提供予定!
Reposted by いぜむ
『米国では、多くの州がディープフェイク(深層偽造)動画や画像の生成・流布を規制する法律を制定しており、2025年時点でほぼ全ての州が何らかの関連法を整備している。』

AIフェイクが揺るがす「社会的信頼」― 小野田紀美議員の注意喚起から考える「虚偽画像」への対応
news.yahoo.co.jp/expert/artic...
AIフェイクが揺るがす「社会的信頼」― 小野田紀美議員の注意喚起から考える「虚偽画像」への対応(佐藤仁) - エキスパート - Yahoo!ニュース
「この画像はAIで作られたもので、実際の私ではありません」2025年11月、小野田紀美参議院議員が自身のX(旧Twitter)上で、AIによって生成された虚偽の画像が拡散されているとして注意を呼びかけ
news.yahoo.co.jp
November 10, 2025 at 4:04 AM
Reposted by いぜむ
『海外サイト上に酷似したAI生成作品が存在することがSNSで指摘され、「盗作ではないか」と疑念が広がっていた。』

「カエル写真」最優秀賞を取消し、受賞者が「自作でない」と申告…SNSで「AI画像と似ている」と指摘も
www.bengo4.com/c_23/n_19607/
「カエル写真」最優秀賞を取消し、受賞者が「自作でない」と申告…SNSで「AI画像と似ている」と指摘も - 弁護士ドットコムニュース
朝日新聞社と全日本写真連盟埼玉県本部が主催する写真コンテスト「第42回埼玉県写真サロン」で、最優秀賞に選ばれた作品の授賞がこのほど取り消された。問題となったのは、カエルの頭にトンボが止まった瞬間を...
www.bengo4.com
November 10, 2025 at 4:11 AM
skebさんが7周年記念で手数料無料CPやっているそうです!

まだskebの実績はありませんが、これまで色んなイラスト描いてます!
ご依頼お待ちしております~~!

#skeb #有償依頼 #イラスト

skeb.jp/@ithem
November 10, 2025 at 4:11 AM
Reposted by いぜむ
一体誰に吹き込まれたのか知らないけど、
仮に生成AIを完全規制しても表現の自由も二次創作も死なないから安心して欲しいね
November 9, 2025 at 9:04 AM
ボトルラベルアートシリーズ「虚構飲料」
CM風動画第4弾upしております!!

レトロな演出がポイント✨️
女の子の動きにはLive2Dを使用しました!!
よかったら見てね!

#虚構飲料 #動画制作 #Live2D
youtube.com/shorts/V_XI6...
【虚構飲料】オモイカネの飴湯【広告風アニメーション】
YouTube video by いぜむ屋
youtube.com
November 6, 2025 at 11:26 AM
Reposted by いぜむ
イーロン・マスクが4~6週間以内にXのおすすめアルゴリズムからすべてのヒューリスティック要素(いいね、RP、リプ数、PV数など)が削除されると発表。
今後はGrokがユーザーの投稿に目を通し、そのユーザーが何に興味を持っていて、何を見るべきかを判断するとの事。

他のSNSプラットフォームでもおすすめアルゴリズムの不透明性や恣意恣意性が問題になってはいるが、それでもヒューリスティック(ユーザーのアクション)を完全に排除してAIに委ねるというのはXが初となる。

(´-`).。oO(18日の発表なので少し古いけれど、青空で殆ど話題になっていないので)

x.com/elonmusk/sta...
October 27, 2025 at 5:28 AM
Reposted by いぜむ
どれも生きていくために大切な薬ばかりです

憲法で保障されている健康で文化的な生活を国から取り上げられる私たち

許してもいけないし
無視してもいけない
社会は私とあなたで作っていくものだから
November 2, 2025 at 5:15 AM
Reposted by いぜむ
何もかも数字の価値観と結び付けて軍師気取りする素人と、やりたくもない真面目な話を考察ごっこのネタにされて的外れな揶揄飛ばされるの、本当に面倒くせえ。
November 2, 2025 at 6:11 PM
Reposted by いぜむ
絵を見てそれを高く評価してくれたり反応を残してくれる人を軽く見る気は全くないけど、絵はSNS上で自分の権威を強化する為の道具じゃないし、SNSでの絵の活動は描きたいもんを描いてたまに評価出たら嬉しいくらいのモチベーションでした方が健全だと思いますね。
特別な目標があってどうしても数字が欲しいとか、SNSで出る数字が直接生活にかかってるとかなら話は別だけど、誰もがそういう指針で生きてる訳じゃない、ってのは「何もかも数字の為にやってる」みたいな解釈をしたがる人にはぜひとも知っておいて欲しい。
November 2, 2025 at 6:13 PM
ボトルラベルアートシリーズ「虚構飲料」
CM風動画第三弾UPしました~!

高評価いただけると大変励みになります!
#虚構飲料 #動画制作
youtube.com/shorts/6d8lk...
【虚構飲料】青色一号の恋【広告風アニメーション】
YouTube video by いぜむ屋
youtube.com
November 2, 2025 at 1:13 PM
Reposted by いぜむ
【展示情報】
いぜむと秋草おと、二人の作家が明かしていくBARでの新しい展示空間
【 可惜夜空間 (アタラヨクウカン) 】
「架空のドリンク」をテーマに作品制作。

◆11/28(金)~11/30(日)
◆展示は昼と夜の2部制。
◆場所:Cocktail Bar Aquarius(宮城県仙台市)

BARでの展示ということもあり「架空のドリンクのラベル」をテーマに作品を制作。
イラストにまつわるお話も少々、ごゆっくりご鑑賞ください。
昼展示は作家とゆっくり話ができ、グッズも販売有り。即興ペイントイベント等も企画中。
夜展示はbar営業とともにコラボドリンク等を提供予定!
October 20, 2025 at 3:27 AM
ボトルラベルアートシリーズ「虚構飲料」、「天満月のエンチャント」のCM風動画を制作しました。
よろしければご覧ください!

#虚構飲料 #動画制作
youtube.com/shorts/7ty2j...
【虚構飲料】天満月のエンチャント【広告風アニメーション】
YouTube video by いぜむ屋
youtube.com
October 29, 2025 at 12:35 PM
自主制作アニメーションをYoutubeショートにUPしました。

ボトルラベルアートシリーズ「虚構飲料」の「moonwalk」
CM風アニメーションになります。
#虚構飲料 #動画制作
youtube.com/shorts/EvyWw...
【虚構飲料】moonwalk【広告風アニメーション】
YouTube video by いぜむ屋
youtube.com
October 24, 2025 at 10:51 AM
【展示情報】
いぜむと秋草おと、二人の作家が明かしていくBARでの新しい展示空間
【 可惜夜空間 (アタラヨクウカン) 】
「架空のドリンク」をテーマに作品制作。

◆11/28(金)~11/30(日)
◆展示は昼と夜の2部制。
◆場所:Cocktail Bar Aquarius(宮城県仙台市)

BARでの展示ということもあり「架空のドリンクのラベル」をテーマに作品を制作。
イラストにまつわるお話も少々、ごゆっくりご鑑賞ください。
昼展示は作家とゆっくり話ができ、グッズも販売有り。即興ペイントイベント等も企画中。
夜展示はbar営業とともにコラボドリンク等を提供予定!
October 20, 2025 at 3:27 AM
金曜日に退院決まりました!
やったぜ!!!!!!!!!!!!!!
9/12から入院することになりました🫠
腰痛です。ブロック注射効かなかったらどうのこうので戦々恐々してます🫠
October 15, 2025 at 10:37 AM
Reposted by いぜむ
記事内でも言われているけど、「違法行為を写した証拠」だったものに、AIゴミたる透かしを入れて拡散させれば、それが嘘だったことにされかねず、被害者が救済される機会を奪ってしまう
生成AI自体が権利侵害である上に、2次的3次的な被害を生み証拠隠滅にも利用される、犯罪を擁護するツールでしかない
October 13, 2025 at 10:29 AM
Reposted by いぜむ
『しかし、私が予想していなかったのは、その逆の現象でした。つまり、本物の動画にわざとSoraの透かしを「追加」して、あたかもAIで作られたかのように見せかける人々が現れたのです。』

Soraの透かしは、もはや信じられない
www.lifehacker.jp/article/2510...
Soraの透かしは、もはや信じられない | ライフハッカー・ジャパン
AIによって生成される動画が、恐ろしいほどリアルになっています。さらに恐ろしいのは、そうした動画を作るツールが誰にでも手に入ってしまうことです。 たとえば、OpenAIの「Sora」のようなアプリを使えば、有名人や友人、あるいは自分自身といった実在の人物を含む、あらゆるものの超リアルなショート動画を意のままに作成できてしまいます。
www.lifehacker.jp
October 13, 2025 at 6:57 AM
Reposted by いぜむ
やっぱり『生成段階のオプトイン・オプトアウト』なんて概念は無かったんですね…。

誤解を招く表現で誤解させられて赤っ恥かいた…!

コレ広まるの良くねえ…今までのポストや記事を誤読されかねん…!

…誰か詳しい人がその辺り大臣に突っ込んでくれないかな。(もしくは大臣に伝えられる議員。塩崎議員とか?)
去年この問題に足突っ込んだ自分だと説得力に乏しい……。
生成AIにおいて「生成段階でのオプトアウト」という概念は存在しません。
もしも、その状態が存在するならば生成された作品に対して権利者から警告を受けて作品取り下げになった状態です。これを「オプトアウト」と呼ぶのはかなり抵抗がありますね😊

NGワードを設定して特定キャラを生成しにくくなるのは単なるワード制限であって出力制限でさえないです。まして、オプトアウトやオプトインとは全く異なるものです。
出力段階のオプトアウトっていうのも正直sora2で初めて聞いた概念…。

…生成AIの用語としては以前からあったけどメジャーな使い方じゃなかったとか?
よくわかんない。>RP
October 13, 2025 at 2:14 AM
Reposted by いぜむ
OpenAIの動画生成AI「Sora2」がリリースされ、ドラゴンボール等のアニメやVtuberさん等の画像や音声がほぼそのまま再現されるようですね。
率直に"無法地帯"ですね。
www.asahi.com/sp/articles/...

「生成AI事業者が著作物を無断使用して、明らかに著作権侵害となるAI生成物を生成する生成AIモデルおよびサービスを提供している」ので、
米連邦地裁で、生成AI企業による海賊版データの保存・利用はフェアユースではなく違法であると判決されたように、
裁判所に提訴すれば違法と判決されるだろうと思われますね。

このような"無法地帯"を防止する法規制が急務ですね。
October 2, 2025 at 1:56 PM
Reposted by いぜむ
絵で収入が無くても絵を描いている人なら参加可能だそうです。
このポストを見ている絵描きが居たら、私と一緒にアンケートやりましょう
October 2, 2025 at 2:38 PM
Reposted by いぜむ
あとこの理屈をもう一つ潰すなら「openAIは無償のボランティアでみんなに使ってもらってる」わけじゃないでしょ 著作権とかに疎いピュアな頭のあったかい人から金を吸い取る算段をガッチリして会社を運営してるわけでやっぱり山賊の簒奪じゃん
October 2, 2025 at 4:38 PM
Reposted by いぜむ
AI驚き屋の深津さんが「能力的富裕層」とかいう変な造語作ってまでAIを正当化しようとしてるの笑う 我々は富裕でもないしこの能力は先天的なものでもない そして民主化じゃなくてどさくさに紛れた単なる簒奪ですよ 既得権益ではなく財産権の問題です こういう舐めたポジショントークしてるやつほんとevilだなあ
October 2, 2025 at 4:23 PM
Reposted by いぜむ
news.yahoo.co.jp/articles/cbd...
「違法の可能性」を超えて違法と言ってもいいのでは。
さきほどのテレビで見たとき、プロンプトに「ジブリ風で」「日本のアニメの......」と固有名詞をいれた時点でアウトでは?
オープンAIの新アプリ「ソラ」、アニメ類似動画次々 違法の可能性(朝日新聞) - Yahoo!ニュース
オープンAIが9月末に発表したSNSアプリ「Sora(ソラ)」が波紋を呼んでいる。文章を入力すると、その内容に合わせて音声付き動画やアニメーションを生成できる。SNSではすでに、このアプリを使って
news.yahoo.co.jp
October 2, 2025 at 3:08 PM
Reposted by いぜむ
生成AIの性能の進化はAIが自立して進化してる訳じゃなくて、利益の為に人がデータを詰め込んでやってる事なので本来ちゃんと止められるし、
かつて歴史上で起こった同様の構図(奴隷制や身分制度など)は権利闘争の末に少なくとも社会の建前としては良くない事だよねって認識に辿り着いて現代の社会になっているので、
達観してしまっている人を見ると自身の持ってる権利を諦めないでくれ、とどうしても思ってしまう
October 2, 2025 at 5:08 PM