安藤志賀
hypocrite4.bsky.social
安藤志賀
@hypocrite4.bsky.social
ピアニストを撃つな

↓X(旧Twitter)
https://twitter.com/E6jLy
↓note
https://note.com/alan_smithee137
Pinned
こちらが私の2024年:年間ベストアルバム10枚になります、リプライ欄に全アルバムへのリンクを個別に繋げています、また下記リンクのnoteでは各作品のレビューも掲載しておりますので御一読いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
note.com/alan_smithee...

#2024年ベストアルバム
#ベストアルバム2024
#AOTY2024
‎こちらは2025年11月21日金曜日に発売される注目のアルバムです。

‎Tobias Jesso Jr.
‎Oneohtrix Point Never
‎Sharp Pins
‎De La Soul

‎Elujay
‎WRENS
‎The Hellp

‎أحمد [Ahmed]
‎Anthony Moore
‎Joseph Shabason & Thom Gill

‎Snarky Puppy
‎Fabiano do Nascimento
‎Haley Heynderickx & Max García Conover
November 18, 2025 at 3:05 PM
Tobias Jesso Jr.の新曲"I Love You"が素晴らしくて公開されてから繰り返し聴いています、Elton Johnの"Your Song"やSimon & Garfunkelの"Bridge over Troubled Water"にも通ずるスタンダードな美しいピアノバラード、楽曲の終盤に炸裂する嵐の様なドラムにも圧倒されます。
music.apple.com/jp/album/i-l...
Tobias Jesso Jr.の「I Love You - Single」をApple Musicで
アルバム・2025年・1曲
music.apple.com
November 15, 2025 at 2:37 PM
Reposted by 安藤志賀
伝記映画『スプリングスティーン 孤独のハイウェイ』いよいよ公開。
同映画を起点に、ブルース・スプリングスティーンの傑作アルバム『ネブラスカ』(82年)を巡る約8千字の論考を書きました。フロイトの「不気味なもの」概念等を参照しながら、その特異な作品世界に迫ります。
彼について書くときはいつでも気合が入るのですが、なかでも今回は特別です。ブルースについて書くこととは、自分たちについて、世界の厳しさと優しさについて考えること。
映画ともども、是非ご覧ください。

niewmedia.com/series/shiba...
今こそ聴きたいブルース・スプリングスティーン、伝記映画から読み解く『ネブラスカ』 / その選曲が、映画をつくる | NiEW(ニュー)
キャリアの中で異彩を放つアルバム『ネブラスカ』 ブルース・スプリングスティーンが1982年9月に発表したアルバム『ネブラスカ(Nebraska)』は、彼の輝かしいキャリアの中にあって、ひときわ特異な存在感を放ち続けている。1980年発表の2枚組大作『ザ・リバー(The River)』、およびそこからのシングルカット曲“Hungry Heart”でヒットをもの...
niewmedia.com
November 15, 2025 at 2:58 AM
早いもので2025年も残り僅かですね。
AOTYでは各メディアが発表したレビューを集計したランキングが公開されています、仕事や育児に追われ今年の音楽をチェック出来なかった人も多いかと思われますので、聴き逃しなどの参考に是非ご活用ください。
↓↓↓
www.albumoftheyear.org/ratings/6-hi...
November 14, 2025 at 11:16 AM
【嬉しいニュース】

Adeleや藤井風を始め錚々たるミュージシャン達の作品に"共同作曲者"として携わり【グラミー賞】も受賞、今や世界的プロデューサーとして知られるTobias Jesso Jr.が、前作『Goon』から10年振りとなる待望のニューアルバム『Shine』を11月21日にリリース🎉
November 14, 2025 at 1:04 AM
ニューアルバム『Headlights』を引っ提げたAlex Gの来日公演が、2026年2月19日には東京のEX THEATER ROPPONGI / 2月20日には大阪の梅田クラブクアトロで開催決定、前回2023年に行われたライブも大変素晴らしかったので是非とも観に行きたいですね。
smash-jpn.com/live/?id=4552
November 13, 2025 at 2:13 PM
Zev Magasis監督が撮影したAlex G『 Headlights』収録曲"June Guitar"のMVは、バンドのメンバー達と穏やかに演奏する風景がホームビデオのように淡々と流されるんですが、この楽曲の聴きどころである圧巻のアコーディオンソロも皆んなで楽しそうに踊っていて和みます。
youtu.be/2tzrJPQD71s?...
November 13, 2025 at 1:06 PM
Alex Gの『Headlights』は、USインディ・シーンを代表するアーティストのメジャー移籍作ということもあり、R.E.M.『Green』/ Elliott Smith『XO』/ Modest Mouse『The Moon & Antarctica』/ Death Cab for Cutie『Plans』などの作品と共通する雰囲気を感じられて好きですね。
November 13, 2025 at 12:02 PM
Alex Gは今作『Headlights』のリリースによって、Neil Youngを始祖とするBeck, Elliott Smith, Sufjan Stevensの系譜に連なる、アメリカの偉大なフォーク・シンガー達の継承者という立ち位置を決定付けましたね。
music.apple.com/jp/album/hea...
アレックスGの「Headlights」をApple Musicで
アルバム・2025年・12曲
music.apple.com
November 13, 2025 at 11:53 AM
『Headlights』Alex G
2025年にリリースされた10thアルバム。
軽快なパーカッション/繊細なアコースティック・ギターが織り成す美しいメロディに、SF映画の効果音を想起させるチープなシンセと流麗なストリングスが折衷する不可思議なサウンド、豊潤なアメリカーナフォークへと歩みを進めた傑作です。
November 13, 2025 at 11:45 AM
2025年を代表する素晴らしい1枚です。
こちらはAlex G『Headlights』のアルバムレビューになります、何卒よろしくお願いいたします。
note.com/alan_smithee...
"輪廻転生の不可逆"Alex G(アレックス・G)『Headlights』レビュー|最上良心
・総評 Alex Gは今作『Headlights』のリリースによって、Neil Youngを始祖とするBeck, Elliott Smith, Sufjan Stevensの系譜に連なるアメリカの偉大なフォーク・シンガーの継承者という立ち位置を決定付けました。 軽快なパーカッション/繊細なアコースティック・ギターが織り成す美しいメロディへ前面に出たクリアな歌声が乗り込む"June Guitar...
note.com
November 13, 2025 at 11:26 AM
"ダサくて助かる" Worldwide Skippa
soundcloud.com/user-6223987...
November 12, 2025 at 7:12 AM
こちらは2025年11月14日金曜日に発売が予定されている注目のアルバムです。

FKA twigs
Runo Plum
K-Lone
Jake Xerxes Fussell & James Elkington

Austra
AKAI SOLO
Bill Orcutt

Celeste
Sword II
Summer Walker

Dorian Concept
Ragana & Drowse
quinn & FearDorian
November 11, 2025 at 3:01 PM
スペイン/マドリードで開催される音楽フェス【Mad Cool Festival】が2026年のラインナップを発表、ヘッドライナーにはFoo Fighters, Florence + the Machine, Twenty One Pilots, Nick Cave & The Bad Seeds, Kings Of Leon, Pulpを始め錚々たるミュージシャンが出演します。
madcoolfestival.es
November 10, 2025 at 11:33 AM
インディ好きの心を掴む2作品、Whitneyの『Small Talk』とSteve Gunn『Daylight Daylight』は優れたソングライターによる美しいメロディと穏やかな歌声が織り成す素晴らしいフォーク・ミュージックですね、派手さこそありませんが琴線に触れる良作です。
November 7, 2025 at 11:45 AM
Reposted by 安藤志賀
Martin McAloon、Lisa Loeb、Little Barrie、THE MUSICAL BOX、OLE BØRUD、Asia、Islandman、House of Protection、Amira Elfeky、Memphis May Fire、200 Stab Wounds、Eddie Jobson U.K. Revisited、Tortoiseなど追加しました

海外アーティスト来日公演情報まとめ
www.udiscovermusic.jp/news/2022-co...
2025年~2026年海外アーティスト来日公演情報まとめ【随時更新】
今後行われる洋楽/海外アーティストの来日コンサート、ロック、ポップス、ジャズの来日公演をまとめました
www.udiscovermusic.jp
November 3, 2025 at 1:08 PM
The great inheritors of Latin music's ongoing triumph, the magnificent musical legacy begun in the late 2010s by Bad Bunny and Rosalía, saw the addition of 『DeBÍ TiRAR MáS FOToS』 and 『LUX』in 2025.
November 7, 2025 at 7:20 AM
Rosalíaのニューアルバム『LUX』が圧巻です。
music.apple.com/jp/album/lux...
ロザリアの「LUX」をApple Musicで
アルバム・2025年・15曲
music.apple.com
November 7, 2025 at 1:33 AM
Reposted by 安藤志賀
A sneak peek at the cover of next week’s issue, which celebrates Zohran Mamdani’s historic win. #NewYorkerCovers
https://newyorkermag.visitlink.me/451hFM
November 5, 2025 at 3:15 AM
Reposted by 安藤志賀
【『地平』特別篇】
みんなのための自由を、私たちは勝ち取れる
(ゾーラン・マムダニ氏演説)

ゾーラン・マムダニ
1991年ウガンダ生まれ。ニューヨーク州下院議員。11月4日のニューヨーク市長選挙に民主党候補として出馬し当選。民主的社会主義者でシーア派ムスリム。

chihei.net?p=6056
みんなのための自由を、私たちは勝ち取れる(ゾーラン・マムダニ氏演説) - 地平
“New York City Is Not for Sale”
chihei.net
November 5, 2025 at 2:44 AM
願望だけでしたら、私もフジロックのヘッドライナーでTame Impalaを観たいですけどね。
music.apple.com/jp/album/dea...
Tame Impalaの「Deadbeat」をApple Musicで
アルバム・2025年・12曲
music.apple.com
November 5, 2025 at 11:59 AM
期待している方も多いので心苦しいですが、現在の円安/物価高騰もあり日本の経済状況ではRadioheadやOasisのような超ビッグバンドをフジロック/サマソニに招聘するのは難しいでしょうね、2026年に稼働するバンドを見るとフジのヘッドライナーにThe xxは有り得そうですが、正直どうなるか分かりません。
November 5, 2025 at 11:57 AM
こちらは2025年11月7日金曜日に発売が予定されている注目のアルバム(その①)です。

Rosalía
Whitney
Stella Donnelly
dexter in the newsagent

Sorry
Sessa
Steve Gunn

Olan Monk
Del Water Gap
The Mountain Goats

Danny Brown
Mavis Staples
Armand Hammer & The Alchemist
November 4, 2025 at 3:16 PM
Bad Bunnyの『DeBÍ TiRAR MáS FOToS』で特に胸を打つ楽曲が"DtMF"ですね、移ろう時代の中で失われていく思い出や歳月を経て実感する郷愁など、万人が抱くであろう普遍的な感情を「もっと写真を撮るべきだった」というタイトルで表現したのは非常に詩的です。
music.apple.com/jp/album/dtm...
バッド・バニーの
曲・2025年・時間:3:57
music.apple.com
November 4, 2025 at 12:31 PM
『DeBÍ TiRAR MáS FOToS』に収録されている"BAILE INoLVIDABLE"は素晴らしい楽曲ですね、情熱的なホーンセクションとドラムラインに導かれながらBad Bunnyが失った愛を歌い上げる新たなサルサ・アンセム、合間に差し込まれる美しいピアノの旋律が叙情的です。
youtu.be/a1Femq4NPxs?...
November 4, 2025 at 12:29 PM