www.nytimes.com/2025/05/22/p...
www.nytimes.com/2025/05/22/p...
こことか www.lawfaremedia.org/projects-ser...
こことか www.lawfaremedia.org/projects-ser...
こことか www.lawfaremedia.org/projects-ser...
こことか www.lawfaremedia.org/projects-ser...
高校で「2020年の選挙は不正だった」とかいうトランプの大ウソを“歴史の授業”で教えるって、正気なのか?
完全に義務教育を使ったプロパガンダだとしか。
同じオクラホマで、宗教系チャータースクールに税金突っ込もうとしてたのも最高裁までいったけど、バレット判事が利害関係で棄権 → 4対4で分かれて、州の「違憲」判断が生きたのは唯一の救い。事実と政治と宗教が公教育の現場でごっちゃになるとか、悪夢、、。今後の前例になるのが怖い。
(ちなみに教育のランキング、オクラホマ州は50州中49位でほぼ最下位)
www.usatoday.com/story/news/p...
高校で「2020年の選挙は不正だった」とかいうトランプの大ウソを“歴史の授業”で教えるって、正気なのか?
完全に義務教育を使ったプロパガンダだとしか。
同じオクラホマで、宗教系チャータースクールに税金突っ込もうとしてたのも最高裁までいったけど、バレット判事が利害関係で棄権 → 4対4で分かれて、州の「違憲」判断が生きたのは唯一の救い。事実と政治と宗教が公教育の現場でごっちゃになるとか、悪夢、、。今後の前例になるのが怖い。
(ちなみに教育のランキング、オクラホマ州は50州中49位でほぼ最下位)
www.usatoday.com/story/news/p...
Full: www.instagram.com/reel/DJpRn4B...
一見もっともらしく見えるけど非常に表面的で、これは根本的な解決にはつながらないんじゃないかなと思う。病気になるのは法的地位に関係ないし、保険がなければ当然病院に行っても払えない→未払いが増える→病院経営が圧迫される。特にsafety-net系の病院にはかなり厳しいでしょう。
州としては予算を抑えたつもりかもしれないけど、未払い分のツケは病院や郡に回るし、予防医療を受けられない人が重症化して救急に来るケースも増えると思う。
一見もっともらしく見えるけど非常に表面的で、これは根本的な解決にはつながらないんじゃないかなと思う。病気になるのは法的地位に関係ないし、保険がなければ当然病院に行っても払えない→未払いが増える→病院経営が圧迫される。特にsafety-net系の病院にはかなり厳しいでしょう。
州としては予算を抑えたつもりかもしれないけど、未払い分のツケは病院や郡に回るし、予防医療を受けられない人が重症化して救急に来るケースも増えると思う。
ちなみに俺は「分かったつもりになってた俺バカだろ」と思い至った側である。
このトゥゲッターに出てくる航空宇宙なんとかみたいなヤツらが俺は日本語圏𝕏で一番嫌いな類の連中である。
togetter.com/li/2535110
ちなみに俺は「分かったつもりになってた俺バカだろ」と思い至った側である。
このトゥゲッターに出てくる航空宇宙なんとかみたいなヤツらが俺は日本語圏𝕏で一番嫌いな類の連中である。
togetter.com/li/2535110
クリーンな空気は本当に大事だし、長期的な視野も必要。でも今、目の前の市民への影響ももっと真剣に考えてほしい。
クリーンな空気は本当に大事だし、長期的な視野も必要。でも今、目の前の市民への影響ももっと真剣に考えてほしい。
21世紀の権威主義者はほぼ全員が選挙によって選ばれているので、権威主義に陥ったかどうかの判断は難しくなっている。
だがハンガリーやインド、セルビア、トルコのように選挙が行われてもそれが公平ではなく、権力を握っている側が野党に不利になるようにゲームの盤面自体を傾ける(法の改正、独立したメディアへの制裁、不当な献金・脱税捜査等)体制を競争的権威主義と呼び、現在米国は驚くべきスピードでここに仲間入りしつつある。 1/3
www.nytimes.com/2025/05/08/o...
21世紀の権威主義者はほぼ全員が選挙によって選ばれているので、権威主義に陥ったかどうかの判断は難しくなっている。
だがハンガリーやインド、セルビア、トルコのように選挙が行われてもそれが公平ではなく、権力を握っている側が野党に不利になるようにゲームの盤面自体を傾ける(法の改正、独立したメディアへの制裁、不当な献金・脱税捜査等)体制を競争的権威主義と呼び、現在米国は驚くべきスピードでここに仲間入りしつつある。 1/3
www.nytimes.com/2025/05/08/o...
の人たちは「いい湯だな」ってご満悦。
検察が潰され、メディアが敵扱いされ、裁判所が私物化されても、「トランプがやることなら正義」と信じて疑わず。
鍋の温度はもう沸騰してるよ。
でも本人たちは「本物のアメリカを取り戻してる」とか「これでアメリカがよくなる」言いながら、悲しい事に自分が茹でガエルになってることにも気づいてないのね。
の人たちは「いい湯だな」ってご満悦。
検察が潰され、メディアが敵扱いされ、裁判所が私物化されても、「トランプがやることなら正義」と信じて疑わず。
鍋の温度はもう沸騰してるよ。
でも本人たちは「本物のアメリカを取り戻してる」とか「これでアメリカがよくなる」言いながら、悲しい事に自分が茹でガエルになってることにも気づいてないのね。
議会を通さない政府組織の解体は違法であるものの、実際には政治的に選ばれたトップが動いて指示を出すのでどんどん進む現実。今の所訴訟で止めるしかないし、一時的に止まっても議会もきちんと機能しているとは言い難い。されるがままの現実
議会を通さない政府組織の解体は違法であるものの、実際には政治的に選ばれたトップが動いて指示を出すのでどんどん進む現実。今の所訴訟で止めるしかないし、一時的に止まっても議会もきちんと機能しているとは言い難い。されるがままの現実
When neighbors demanded proof, ICE sneered, “We don’t have to show you anything.”
That’s not law enforcement. That’s state-sponsored kidnapping.
This is fascism & it’s terrifying.
表向きは「もう差別はない」という理由らしいけど、こうした法的な監視がなくなると、再び隔離がじわじわと進む可能性があるのでは…。
これ、今後ほかの州でも連鎖するかもしれないし、めちゃくちゃ怖い流れ。この動きが他の州にも広がると、教育の公平性が脅かされるかもしれない。
apnews.com/article/scho...
表向きは「もう差別はない」という理由らしいけど、こうした法的な監視がなくなると、再び隔離がじわじわと進む可能性があるのでは…。
これ、今後ほかの州でも連鎖するかもしれないし、めちゃくちゃ怖い流れ。この動きが他の州にも広がると、教育の公平性が脅かされるかもしれない。
apnews.com/article/scho...
トランプが関税をぶち上げた4月2日から1週間ぐらい様子見だったが、
アメリカに向けた船に積んだ輸出コンテナが来週あたりに到着する。通常のサプライの流れの1/3ほどが来ない。輸入港はすでに何処もスカスカ。米国には5〜7週間程度の在庫があるが、在庫を使い果たし食い潰した時、本格的な物資不足が一般消費者レベルで表面化する。
5〜7週間で在庫が尽きる?
てことは、そろそろ米国内の備蓄分が尽きる頃だ・・・
トランプが関税をぶち上げた4月2日から1週間ぐらい様子見だったが、
アメリカに向けた船に積んだ輸出コンテナが来週あたりに到着する。通常のサプライの流れの1/3ほどが来ない。輸入港はすでに何処もスカスカ。米国には5〜7週間程度の在庫があるが、在庫を使い果たし食い潰した時、本格的な物資不足が一般消費者レベルで表面化する。
5〜7週間で在庫が尽きる?
てことは、そろそろ米国内の備蓄分が尽きる頃だ・・・
この服私が今の職場に着て行ったら文化の盗用とか言われるんだろうか。。生地がいいから捨てにくい。。