AIが出るまでは何をどうしたら小説を楽に書けるかを日々考えていた身からすると、AI使って小説を書きたい。めちゃくちゃ書きたいんだけどね。
AI使って、自分の書きたいものを消さずに持っている自信がない。これが一番大きい。
AIが出るまでは何をどうしたら小説を楽に書けるかを日々考えていた身からすると、AI使って小説を書きたい。めちゃくちゃ書きたいんだけどね。
AI使って、自分の書きたいものを消さずに持っている自信がない。これが一番大きい。
ブルース・コウヴィル/金原瑞人 訳/橋賢亀 絵
『奇妙でフシギな話ばかり』☞ iwnm.jp/116058
ブルース・コウヴィル/金原瑞人 訳/橋賢亀 絵
『奇妙でフシギな話ばかり』☞ iwnm.jp/116058
ちょっと前にオーディブルで件の部分が話題になったのだけれど、あっこれか!てなりました。
しかし宣伝する度にネタバレが…てなってるのは日本だけなのか、それとも本国でも騒然としてるのか気になる。
ちょっと前にオーディブルで件の部分が話題になったのだけれど、あっこれか!てなりました。
しかし宣伝する度にネタバレが…てなってるのは日本だけなのか、それとも本国でも騒然としてるのか気になる。
まあ無理なんだけど、無理なんだけど、書きたいな! たくさん書きたい~
まあ無理なんだけど、無理なんだけど、書きたいな! たくさん書きたい~
本は図書館があるけど、今後デジタルしかなくなった場合どうなるかは気になっている。そういう意味でも紙の本は消えてほしくない。
紙の本が消えるときは、紙の本を読めない(読みにくい)人類が大衆となったときかなあ、と想像している。
世界がディスプレイになる日が来るんですよね、未来……
本は図書館があるけど、今後デジタルしかなくなった場合どうなるかは気になっている。そういう意味でも紙の本は消えてほしくない。
紙の本が消えるときは、紙の本を読めない(読みにくい)人類が大衆となったときかなあ、と想像している。
世界がディスプレイになる日が来るんですよね、未来……